R500m - 地域情報一覧・検索

市立雄郡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市土橋町の小学校 >市立雄郡小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】土橋駅 周辺情報 >【松山】土橋駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】土橋駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】土橋駅 周辺 小学校情報 > 市立雄郡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立雄郡小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立雄郡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立雄郡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-24
    書き初め練習 6年生
    書き初め練習 6年生2023年12月15日 16時46分
    6年生は15日の2時間目に、体育館で書き初めの練習をしました。
    シーンとした静かな空間の中で、黙々と練習に取り組むことが出来ました。
    1月の書き初め大会本番に向けて、冬休みにも練習頑張りましょうね!1041月行事予定2023年12月20日 08時00分1月行事予定.pdf0

  • 2023-12-13
    R5.12.11  保護者の皆様へ
    R5.12.11  保護者の皆様へ
    個別懇談会への東門からの出入りについて
    本日より、個別懇談会をお世話になります。そこで、東門からの出入りについてお知らせがあります。まず、体育館前の工事車両通路は、雨の影響で地面の状態が悪いため、校舎へ行かれる際は、北側のグランド出入り口から工事関係者駐車スペース柵沿いに歩かれてください。また、自転車は、ブランコ柵の中に駐輪をお願いいたします。ご不便をおかけして申し訳ありません。なお、正門側はこれまで通り、自転車を2校舎北側におとめください。
    よろしくお願いいたします。エコ交通まちづくり教室(4年生)2023年12月1日 20時01分
    待ちに待った4年生の校外学習。
    行き先は、道後です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    校内音楽会 
    校内音楽会 2023年11月29日 18時18分
    6年生にとって、小学校生活最後となる校内音楽会で、合唱と合奏をしました。
    音楽会に向けて練習していく中で、リズムが合わない・音程が合わないときがあり、思い通りに歌ったり、演奏したりすることが難しいこともありました。それでもあきらめることなく、友達同士で教え合ったり、休み時間に自主練習したりするなど、努力し続けた成果が今日の本番に表れていたのではないでしょうか。
    また、最後のアンコールでは、保護者の方々に近くで聞いてもらうことができ、子どもたちも「緊張したけど、聞いてもらえてよかった。」と笑顔になっていました。ありがとうございました。
    続きを読む
    どの学年も、自分たちのカラーを出した素敵な演奏や合唱をしていましたね。みんなの力でとてもいい音楽会にすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    5年生 連合音楽会出演♪
    5年生 連合音楽会出演♪2023年11月23日 13時46分
    市民会館で行われた、松山市小学校連合音楽会、通称『連音』に参加してきました。
    大きな舞台にとっても緊張しましたが、楽しく演奏することができました。
    次は校内音楽会です♪お楽しみに~♪9899

  • 2023-11-21
    12月行事予定
    12月行事予定2023年11月20日 08時00分12月行事予定.pdf

  • 2023-11-19
    2年生 町たんけん♪(その2)
    2年生 町たんけん♪(その2)2023年11月15日 17時30分
    11月14日、2年生の約半数で町たんけんパート2に出かけました。
    みんなで並んで、出発です!
    お店に着くと、挨拶をして、中を見学させてもらったり、
    質問をしたりしていました。
    いろいろなひみつを発見して、どの子も瞳をキラキラさせて帰ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    「アラスカフォトライブ」~松本紀生さんをお迎えして~開催!
    「アラスカフォトライブ」~松本紀生さんをお迎えして~開催!2023年11月9日 15時44分
    松山市出身の「写真家 松本紀生さん」をお迎えして体育館で「アラスカフォトライブ」を行いました。真っ暗になった体育館に子どもたちの「うわーっ!」という歓声が上がり、スタート。
    松本さんの楽しい語り口調と貴重なアラスカの写真やビデオの数々、あっという間の50分でした。動物や植物、オーロラなど、なかなか見ることができないものばかり。子どもたちは、写真が変わるたびに「うわーっ!」と歓声をあげ、最後まで大喜びでした。松本さん、すてきな時間をありがとうございました。92930

  • 2023-11-06
    6年生 キャリア教育
    6年生 キャリア教育2023年11月2日 18時49分
    6年生は、総合的な学習の時間にやまと動物病院の先生をお招きし、獣医のお仕事についてのお話をお聞きしました。
    獣医というお仕事を目指したきっかけをはじめ、うれしかったことや大変なこと、そして夢をかなえるためにはどうすればよいかなど、様々なお話がありました。子どもたちは、自分の将来や仕事について、今まで学習してきたことを改めて見直すことができたようでした。
    授業後には、獣医のお仕事に対しての感想はもちろん、
    「私も将来の夢である気象予報士の勉強や仕事内容をもっと調べたり、気象予報士になるために、しっかり勉強をしたりしないといけないなと思いました。」
    「私は学校で勉強をしていて、こんなことして何に使うんだろうと思っていたけど、大和先生のお話を聞いて、将来の夢のために勉強をしておくことの大切さを改めて感じました。」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    4年生 みんなで作ろうバリアフリー
    4年生 みんなで作ろうバリアフリー2023年11月1日 00時52分
    4年生は、総合的な学習の時間に、「みんなで作ろう
    バリアフリー」という福祉の学習をしています。今回は、雄郡小学校のバリアフリーについて調べることにしました。
    「ここは、スロープがついていて、ベビーカーを押す人や車椅子の人に優しいね。」
    「ここのトイレは、手すりや水道が工夫されているね。」
    「この段差は危ないね。」
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    4年 「トロトロカチコチワールド」を製作中です!!
    4年 「トロトロカチコチワールド」を製作中です!!2023年10月26日 19時05分
    4年生は、図画工作科の時間に液体粘土を使って、「トロトロカチコチワールド」を製作中です。
    液体粘土の中にタオルを入れて両手でしっかりもみこんで絞ります。
    「気持ちがいい!!」「ぬるぬるするよ。」
    液体粘土の感触をみんな楽しんでいました。
    持って来ていた材料を組み合わせて作った土台に、液体粘土がしみこんだタオルや布をかぶせて形づくりをしました。数日おくと、固まります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立雄郡小学校 の情報

スポット名
市立雄郡小学校
業種
小学校
最寄駅
【松山】土橋駅
松山市駅
松山市駅前駅
住所
〒7900032
愛媛県松山市土橋町1
TEL
089-931-3197
ホームページ
https://yugun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立雄郡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒