R500m - 地域情報一覧・検索

町立宮内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町宮内の小学校 >町立宮内小学校
地域情報 R500mトップ >北伊予駅 周辺情報 >北伊予駅 周辺 教育・子供情報 >北伊予駅 周辺 小・中学校情報 >北伊予駅 周辺 小学校情報 > 町立宮内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立宮内小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-14
    2023年3月 (4)6年生を送る会
    2023年3月 (4)6年生を送る会投稿日時 : 03/10miya21今年の「6年生を送る会」は、体育館で実施することができました。事前に各学年でプレゼントを作ったり、出し物を準備したりして、どの学年も6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。
    いよいよ6年生が学校に来る日も、あ
    と8日となりました。残りの日々を大切に過ごしていきたいですね。

  • 2023-03-05
    2023年3月 (2)2023年2月 (10)遠足(5年生)
    2023年3月 (2)2023年2月 (10)遠足(5年生)投稿日時 : 03/03HP管理者今日、5年生は遠足でバスに乗って、愛媛県立美術館と愛媛新聞社に行きました。
    愛媛県立美術館では、創作体験と鑑賞体験をしました。
    創作体験では、バックを藍染めする体験をしました。輪ゴムやフィルムケースなど、様々な道具を使いながら藍染めの模様を決めていきました。どのような模様になるか想像しながら、わくわくしながら作業に取り組みました。
    鑑賞体験では、企画展と常設展を鑑賞させていただきました。職員の方から話も聞きながら、多くの作品を見て、自分たちの心を豊かにしていました。
    その後、愛媛新聞社で見学をしました。新聞ができるまでの工程や新聞の作り方の工夫など、新聞について説明を聞いたり、記者の方から話を聞いたりしました。
    5年生の学習内容と関連したものを、直に感じられる体験ができ、子どもたちの良い学びになったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-23
    2023年2月 (9)分団児童会
    2023年2月 (9)分団児童会投稿日時 : 02/22
    今日の3時間目に分団児童会がありました。本年度の登校班の反省と来年度に向けての確認です。新班長、副班長も決まりました。今日の集団下校では早速、新しい並び方で下校していきました。6年生の班長さん、副班長さん、今までみんなを安全に登下校させてくれてありがとう。新しい班長さん、副班長さん、これからもよろしくお願いします。

  • 2023-02-21
    2023年2月 (8)避難訓練
    2023年2月 (8)避難訓練投稿日時 : 02/20
    今日、業間の時間に避難訓練をしました。弾道ミサイル発射を受けての緊急避難を想定したものです。運動場で遊んでいた子どもたちは、放送を聞くと同時に、身を守るために校舎内に素早く入りました。校舎内にいた子どもたちも、窓から離れ、頭を守る体勢をとりました。

  • 2023-02-19
    2023年2月 (7)器楽部ミニコンサート
    2023年2月 (7)器楽部ミニコンサート投稿日時 : 02/17miya06器楽部では、コロナ禍で人前で演奏を披露する機会が減っています。そこで、昼休みにミニコンサートを開き、演奏を聴いていただきました。曲目は、「千と千尋の神隠し」の主題曲「いつも何度でも」です。校長先生を始めたくさんの先生方、同じ学級の友達、低学年の友達・・・大勢の観客の中で緊張しつつも日頃の練習の成果を披露することができました。1年生は箏箏に興味津々で演奏が終わってから6年生部員に質問したり、爪をつけさせてもらったりして楽しんでいました。今年度最後の演奏は3月10日の「6年生を送る会」です。6年生にとっては最後の演奏になります。心に残るよい演奏ができるようまた練習に励んでいきます。

  • 2023-02-13
    2023年2月 (5)参観日
    2023年2月 (5)参観日投稿日時 : 02/11
    今日は、本年度最後の参観日でした。どの学級も学習発表会形式で行いました。子どもたちは、この一年、いろいろなことを学んできました。学んで知ったこと、自分の得意なこと、できるようになったこと、思い出などを、個人やグループで発表しました。

  • 2023-02-05
    2023年2月 (3)消費者教育出前講座(5年)
    2023年2月 (3)消費者教育出前講座(5年)投稿日時 : 02/03HP管理者本日、5年生を対象に消費者教育出前講座を行いました。
    砥部町から2名の講師の方に来校していただき、授業をしていただきました。
    日本の食品ロスの現状を説明してもらい、世界の中でも日本は食品ロスが多いことを知りました。年間で522万トンの食品を捨てていることから「もったいない」ことだと感じていました。
    さらに、カレーの材料を買い物するゲームを班で協力して行いました。様々な視点で買い物ができることを体験しました。地産地消や消費期限、環境問題、有機栽培、被災地支援など、社会や家庭科、総合的な学習の時間で今まで学習してきた言葉や内容が、実生活の中で生かすことができるということを実践を通して学ぶことができました。
    環境問題やSDGsなど、これからの未来の日本を支える人として、視野を広げて生活していってもらいたいと思います。

  • 2023-02-01
    2023年2月 (1)表彰朝会
    2023年2月 (1)表彰朝会投稿日時 : 12:46
    今日、テレビ放送で朝会がありました。朝会では読書感想画コンクール、JA共済書道、えひめこども美術展などの表彰をしました。たくさんの子どもたちが入選しました。入選したみなさん、おめでとうございます。よくがんばりましたね。
    2月

<< prev | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20

町立宮内小学校 の情報

スポット名
町立宮内小学校
業種
小学校
最寄駅
北伊予駅
住所
〒7912121
愛媛県伊予郡砥部町宮内640
TEL
089-962-2072
ホームページ
https://tobe-miyauchi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立宮内小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月03日17時20分21秒