R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市平井町甲の中学校 >市立小野中学校
地域情報 R500mトップ >梅本駅 周辺情報 >梅本駅 周辺 教育・子供情報 >梅本駅 周辺 小・中学校情報 >梅本駅 周辺 中学校情報 > 市立小野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-28
    体育大会の練習が始まりました!
    体育大会の練習が始まりました!2024年9月27日 17時00分
    本日1時間目、1回目の全校練習を行いました。
    開会式・閉会式の隊形に整列し、体育大会実行委員の挨拶の後、開会式の進行に沿って、動作の確認を行いました。また、指揮者に合わせて準備体操の練習も行いました。
    途中、水分補給の時間を取りましたが、それぞれのテントの下では、ブロック長を中心に3年生が指示を出して生徒をまとめ、休憩時間を過ごしていました。
    本日は、部活動行進の予備整列の確認も行いました。長寿命化工事の影響で、狭い場所での活動となっていますが、工夫をして活動をしています。まだまだ暑い日が続きますが、生徒は元気に体育大会の練習に取り組んでいます。
    昨日の運動場でのブロック応援練習の様子です。運動場、体育館、柔剣道場に分かれて、応援練習が始まりました。どのブロックも3年生が中心となって指示を出し、1、2年生に丁寧に教えていました。これから、毎日の練習を積み重ねていき、各ブロック一丸となって体育大会に向かっていきます!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    ブロック旗のお披露目です!
    ブロック旗のお披露目です!2024年9月18日 12時59分
    先日、今年度のブロック旗がついにお披露目されました。
    夏休み前に3年生からアイデアを募集、選定しました。そこから、ブロック旗制作委員が中心となり、下書き、色付けを行いました。夏休み期間中に、何度も登校し、「ああでもない、こうでもない」と悩みながら作りあげた力作たちです。
    まずは、各ブロックで採用されたアイデアを考えてくれた人に「アイデアに込めた思い」を聞きました。ぜひご覧ください。
    紅蓮
    紅蓮ブロックのブロック旗は、日本の「和」をイメージしたデザインにしました。馬は輪郭を太くし、筋肉の影をつけることで力強さを生み出し、たてがみや尻尾は炎をイメージしたグラデーションにしました。馬や背景の蓮の花を写実的に描き、華麗な水面の様子を表現しました。優勝を目指して馬のように駆け昇るブロックにしたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-04
    ホームメニュー(スクールカウンセラー)→スクールカウンセラー通信4号
    ホームメニュー(スクールカウンセラー)→スクールカウンセラー通信4号一人で悩んでいるなたへ.pdf・若い世代のみなさんへ.pdf ・SOSダイヤル.pdf・中予地区中学校新人大会(水泳競技)2024年9月3日 20時36分
    第2学期二日目。
    今日は、10月の新人大会に先立ち、水泳競技の新人大会が「アクアパレット松山」で行われ、本校からも、水泳部の2年生やクラブチーム所属の1年生が出場しました。
    水泳部の選手は自由型に出場し、自己ベストを更新するなど、猛暑の夏休みに泳ぎ込んだ成果を発揮しました。この経験を生かし、ぐんぐん成長してほしいと思います。100101

  • 2024-08-27
    体育大会の取り組みが始まっています
    体育大会の取り組みが始まっています2024年8月27日 14時00分
    体育大会の取り組みが夏休みから始まっています。応援の型づくり、ブロック旗作成ともに、リーダーたちが、5日間集まり、準備を進めてきました。昨年より1週間遅い体育大会となりますが、リーダーたちの準備は例年どおり。
    応援リーダたちは、持ち寄った応援の型について話し合って、話し合った結果、前進してはやや戻りを、繰り返してました。
    ブロック旗は、夏休み前に各学級から選出されたデザインをもとに下絵を描き、新たに加わったメンバーと丁寧に色付を行っていました。
    リーダたちのチームビルディングは始まっています。「グループは必要だから集まるが、チームは仲間との集いを待ち遠しく思う。」といわれます。結団式から各色の取り組みが始まりますが、さらに準備をしっかりしておいてください。
    良きチームを作った色の勝利となります。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    古紙回収 小野地区防災避難訓練
    古紙回収 小野地区防災避難訓練2024年8月24日 15時00分
    本日、古紙回収を行いました。今回はソフトテニス部が担当で、夏休み中に回収した大量の古紙を搬出しました。約1時間かけて作業を終えることができました。暑い中お手伝いいただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。
    本日、小野小学校において、小野地区防災避難訓練が実施されました。小野中学校からも希望した生徒と保護者の方が参加しました。参加した中学生は、避難所運営ゲーム・HUG(ハグ)を行いました。
    HUGは、避難所運営に関わらないといけくなったとき、どのように対応すればよいか模擬体験するゲームです。HUGは、避難者の年齢や性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こる様々な出来事に、どう対応していくかを模擬体験していきます。
    本日参加した中学生は、地域の方と一緒になり、避難所運営のよりよい方法について真剣に考え、積極的に活動していました。災害が起こったとき、地域の方と一緒になって自分たちのことは自分たちで守るといった「共助」の姿勢を学ぶ体験となりました。生徒の前向きな活動の様子を見て、中学生も地域住民の一人として責任のある行動で、地域の人を守ることができる頼もしい存在であることを実感しました。
    炊き出し体験でつくられたハヤシライスを食べて、本日の活動を終了しました。98
    続きを読む>>>

  • 2024-08-23
    第39回愛媛県中学軟式野球選手権大会
    第39回愛媛県中学軟式野球選手権大会2024年8月20日 22時52分
    8月17日から行われていた「愛媛県中学軟式野球選手権大会」は、19日に準決勝、20日に決勝戦を行い、小野中野球部は準優勝という結果を残しました。
    特に、今治西中と闘った準決勝は、強豪を相手に雨中の手に汗握る好ゲーム。2対1で、見事、逆転勝利を収め、選手はもちろん、スタンドも大いに盛り上がりました。
    20日に行われた決勝戦は、今治日吉中に3対9で敗れましたが、チームが一丸となり、最後まで小野中らしい、気持ちのこもったプレーで、見ている者に感動を与えてくれました。
    何よりも、3年生全員で最後まで戦うことができ、最高の思い出になりました。
    地区予選から、ずっと支えてくれた下級生や保護者の皆さん、熱く指導してくださった監督、コーチへの感謝の気持ちを胸に、3年生の「熱い夏」は終わりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    null
    0
    0夏休みも後半戦。。。頑張れ、小野中生❗️2024年8月13日 16時20分
    残暑お見舞い申し上げます。
    パリオリンピックも閉幕し、夏休みも後半戦に入っていますが、生徒のみなさんは、計画的に過ごすことができているでしょうか。
    学校は17日(土)まで閉庁日となっていますが、17日には「全国中学校体育大会」が開催され、県総体、四国総体を勝ち抜いた選手の、日本一をかけた闘いが始まります。
    本校の生徒関連では、8月4日の四国総体で準優勝し、富山市で行われるソフトボール(女子)大会に、クラブチームとして出場する選手がいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    【吹奏楽部】ホール練習を行いました
    【吹奏楽部】ホール練習を行いました2024年7月27日 10時00分
    吹奏楽部は、30日に行われる全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会に向けて、より良いサウンドを目指して練習に励んでいます。本番に向けての練習の一つとして、26日(金)に砥部町文化会館にて、ホール練習を行いました。
    ホールでの響きを確認したり、コンクール当日の楽器の搬出入についてイメージをふくらませたりすることができました。
    たくさんの保護者の方に送迎をしていただきました。ホールには卒業した先輩方も来ていただき温かい言葉をかけていただきました。
    残りの日々で最後の仕上げにかかり、当日は今まで練習してきたことを音と想いで伝えられるようにしたいと思います。
    小野地区防災避難訓練の参加申込締め切りを、8月2日(金)まで延長いたします。興味のある方は、どんどん申し込みをしてください。89
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    愛媛県バスケットボールU14U13育成センターへの挑戦
    愛媛県バスケットボールU14U13育成センターへの挑戦2024年7月27日 07時00分
    標記のトライアウトに本校女子バスケットボール部から3名が挑戦します。
    6月に実施された中予地区のトライアウトで見事合格した3人です。近年、クラブチームが増えこの活動にも参入しています。また中予地区から各校最大8名までエントリーできるため中予地区突破だけでも今年は狭き門でした。
    U14では2年生のキャプテンMさんと副キャプテンのOさん、
    U13では1年生のKさん
    が中予代表に選ばれました。3人代表になるのはコロナ禍以降初です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    愛媛県総合体育大会後記~剣道部~
    愛媛県総合体育大会後記~剣道部~2024年7月25日 07時24分
    7月23日、24日に県武道館で県総体「剣道の部」が実施されました。
    本校からも「小野中」として個人戦男子3名、女子2名、男子団体戦に松山市の代表として出場しました。
    初日の個人戦は思ったような結果がではなかったかもしれませんが、男子は翌日の団体戦に備え対戦が予想される学校の生徒の試合の様子を研究。女子は勝ち残った同じ剣道会の他校の生徒のサポートに
    悔しい気持ちを抑えて笑顔で
    献身的にあたっていました。その後は、全員で明日に向けて稽古をし、さらに1日目の部が終わり練習に開放された主道場でも男女全員が元気に稽古をしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立小野中学校 の情報

スポット名
市立小野中学校
業種
中学校
最寄駅
梅本駅
住所
〒7910243
愛媛県松山市平井町甲3690
TEL
089-975-0988
ホームページ
https://ono-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立小野中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時39分04秒