R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立鯉淵小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鯉淵小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-27
    7/24 内原中学校区合同研修会
    7/24 内原中学校区合同研修会
    内原中学校区小中学校4校の教職員が参集し、合同研修会を行いました。
    第1部は内原小学校に参集し、全体会の後、「未来を拓く力の育成」「生活ガイド活用」「学習ガイド活用」「学力向上」の4研究部に分かれて協議しました。「こんなことができるように進めていこう」「これは早速4校共通で取り組もう」など、情報交換をとおして話し合うことができました。
    4校の教職員が交流を深めたところで、第2部は内原市民センターに移動して、「みんなで笑おう!リラックス」というテーマで、落語を楽しみました。二松亭ちゃん平先生こと茨城キリスト教学園高等学校教頭斉須博先生の落語で、先生方が笑顔いっぱいになりました。お話の上手さと、二刀流をここまで実現されていることに感銘を受けたという感想がとても印象的でした。先生方もよい夏休みにしてほしいです。
    令和6年7月26日
    2024/07/26 21:18
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    7/23 職員作業➋
    7/23 職員作業➋
    今日は、昇降口の大掃除をしました。
    大きな青いマットを高圧洗浄機で洗い、床や傘立てをブラシやたわしでゴシゴシこすり、床にコーティング材を塗ると、見違えるほどにきれいになりました。
    特に床と傘立ては、ピッカピカです☆彡
    2学期に子供たちが登校してきて、「わあ、きれい!!」と気付いてくれるかなと、ひそかに楽しみにしています!
    令和6年7月24日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    7/19 第1学期終業式
    7/19 第1学期終業式
    7/19 第1学期終業式
    暑さ対策のためオンラインでの終業式となりました。
    児童の作文発表の後、校長先生の話がありました。「2学期に元気に会いましょう」の言葉にうなずきながら聞いていました。
    生徒主事の「夏休みに気を付けてほしいこと」の確認がありました。先生からの問いかけに、答えながら聞いていました。
    終業式後、みんなで廊下のふき掃除をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    2024年7月12日学校だより「こいぶち通信」No.4を掲載しました!
    2024年7月12日学校だより「こいぶち通信」No.4を掲載しました!new
    7/18 1学期最後の給食は…
    本日の給食は、
    夏野菜カレーライス
    こんにゃくサラダ
    冷凍みかん
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    6/7 一生懸命頑張る鯉淵の子供達です!
    6/7 一生懸命頑張る鯉淵の子供達です!
    今週も、プール学習、あいさつ運動など、頑張る子供達の姿をお伝えしてきました。
    今日も、生き生きと活動する子供達の姿がたくさん見られました。
    3年生の教室をのぞいてみると、みんな一生懸命風を起こしています。
    理科の学習で、風で車を進める実験をしていました。
    4年生の教室では、外国語の学習です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    2024年6月3日ほけんだより「すくすく」6月号を掲載しました!
    2024年6月3日ほけんだより「すくすく」6月号を掲載しました!new
    6/6 あいさつ運動
    月曜日に始まったあいさつ運動。今日で4日目です。
    代表委員さんが「一日目よりはあいさつを返してくれるようになりました。と話していました。
    「おはようございます。」と言われたら「おはようございます。」と返す。
    できればじぶんからあいさつをする。明日からもぜひ続けてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    あいさつ運動が始まりました!
    あいさつ運動が始まりました!
    登校すると、元気な挨拶が響いています。
    代表委員の児童を中心に、昇降口前であいさつ運動が行われました。
    元気な声で挨拶をしたり、おじぎをしながら笑顔で挨拶ができている児童がたくさんいます。
    これからも、「あいさつの輪」をみんなで広げていきたいですね。
    令和6年6月4日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    2024年8月6/3 6月になりました。
    2024年8月
    6/3 6月になりました。
    運動会が終わって一週間。学校生活を送っている児童の様子です。
    6年生は、シドニー先生と一緒に英語の学習をしました。
    「6月」を英語で、「June」ということを教わり、ノートにアルファベットで「J」の字を書いている児童がいました。
    モニターを見て発音を練習したり、シドニー先生と一緒に歌を歌ったりして、楽しく授業に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    5/14 運動会全体練習&ソーラン節練習始めました!!
    5/14 運動会全体練習&ソーラン節練習始めました!!
    5月25日(土曜日)の運動会に向けて、1時間目に全体練習を行いました。
    どの学年も、整列の仕方や話の聞き方、準備運動の仕方などを一生懸命練習しました。
    また、6時間目には、4、5、6年生が「ソーラン節」の踊りを練習しました。
    今年は、4年生も加わり、掛け声も元気いっぱいです。
    運動会当日までに、さらに練習を重ね、パワーアップする予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    5/10 田植え
    5/10 田植え
    5月10日は田植えを行いました。米作り協力隊の方々にご協力いただき,楽しく活動することができました。ありがとうございました。
    令和6年5月10日
    5/9 運動会の練習
    25日の運動会に向けて,各学年練習が始まっています。今日は中休みと昼休みに,開閉会式の練習を行いました。
    令和6年5月9日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立鯉淵小学校 の情報

スポット名
市立鯉淵小学校
業種
小学校
最寄駅
内原駅
住所
〒319-0323
茨城県水戸市内鯉淵町3000
TEL
029-259-2239
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/koibuti-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立鯉淵小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分25秒