Yanakawa Christmas Party!
今日は、つくばみらい市の教育長をはじめ、教育委員会の方々が本校を視察に参りました。柳河小学校では、5年生が主催した全て英語で行う「クリスマス集会」を開きました。5年生は英語で司会・進行を務めるなど、大きなチャレンジをしました!結果・・大成功!!校長先生もサンタのコスチュームを着て現れ、英語でご挨拶!みんなで歌を歌ったり、テイラーサンタからクリスマスのお話を聞いたり、ポーズゲームをしたりと、英語を使って大いに盛り上がりました!異文化を学ぶ良い機会となりました。Wonderful
Job!柳河っ子!!
令和6年12月20日
豆電球を使ったおもちゃ作り(3年)
3年生は,理科の授業で「電気の通り道」の学習をしました。単元の最後に,学んだことを生かして,「豆電球を使ったおもちゃ作り」をしました。自分で考えたアイデアをどうしたら形にできるのかを工夫することで,確かな学力が身に付くことでしょう。
一部ですが,紹介します。(1)○×クイズスイッチを作りました。スイッチを押すと○と×それぞれのランプ(豆電球)がつきます。わー,すごい。と歓声が沸き,即席のクイズ大会が始まりました。(2)3色の信号を作りました。どうやって作ったのかみんなに説明したり,質問したりしました。(3)暗幕を張って即席のお化け屋敷ができあがりました。
令和6年12月19日
1人1台端末活用してます!
先日の出来事ですが,お知らせできずに,いましたのでアップします。教育委員会からICT支援員4名の講師がいらっしゃって,1年から3年生にご指導いただきました。新たな機能が加わり,端末上で,子供たちが仕上げた資料等を先生の端末に提出するやり方等を指導いただきました。低学年でも結構すいすい行っていて,支援員の先生方からは,柳河小の子供たちは,「結構レベルが高い」とお褒めの言葉をいただきました。
令和6年12月19日
2024/12/20 16:02
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。