2月7日(金):なわとびがんばり月間、最終日です。
先々週から始まった「なわとびがんばり月間」も本日で最終日です。体育館では、このクラスで行う最後の8の字跳びということで、気合が入った姿が見られました。「各学級が掲げた数値目標を達成する」ために、それぞれ懸命に取り組むことができました。また、他の学級の回数も気になり、対抗意識も燃やして、相乗効果も生まれていたように思います。年度末に近づき、また1つクラスの団結力を高めることができました。
令和7年2月7日
2月6日(木):プログラミングの授業がありました
6年生の理科では、プログラミングの授業があります。今回は、「MESH(メッシュ)」というプログラミング教材を使用して、各個人のタブレットとMESHを連動させて、プログラムの構築を試みました。プログラム通り動くかな?(mp4 3.44 MB)動画は、「暗くなると→LEDが点灯する」というシステムです。手でおおい、暗い環境と認識することで、LEDが点灯しました。このあと、もっといろいろなプログラムを組みたいと、前のめりに授業に参加することができました。
令和7年2月6日
続きを読む>>>