2023年3月24日
第108回のテーマ「令和4年度柿岡小学校修了式 1年間お疲れ様でした。」
各地域から桜開花の便りが届いています。昼間の時間が長くなり日差しも和らいできました。肌に触れる空気の暖かさに本格的な春の訪れを感じました。3月24日は柿岡小学校の修了式です。校長として、児童、職員ともに大きな事故もなく無事に1年間過ごせたこと本当に嬉しく思います。式の詳細については修了式のトピックスをご覧ください。今回の展示は、桜満開の石岡柏原公園の池のほとりで、カエル君たちは桜餅のお重をひろげてジュースで乾杯!イヌ君、ネコ君たちは刺身を肴に日本酒、ビールで乾杯!職員の皆さんも、美しい桜を愛でながら美味しい料理を食べて、今しかできない楽しい花見をしましょう!
表彰式と修了式を行いました
2023年3月24日
3月24日(金)、1~5年生までの表彰と修了式を行いました。表彰式では、茨城県統計グラフコンクール、石岡市火災予防ポスター展、手をつなぐ子らの作品展、火災予防ポスターコンクール、小中学校美術作品展、石岡つくばねマラソン、体力優良賞、「家庭の日」絵画・ポスター展、50冊達成読書賞、みんなにすすめたい一冊の本推進事業での表彰がありました。のべ92名の児童が表彰されました。また、修了式では、各学年ごとに代表児童に修了証が授与されました。その後、校長先生から「表彰される児童が多く、たくさんのみなさんがいろいろな分野で活躍していて嬉しいこと」「修了証はみなさんの1年間の成長の証であること」「春休みは安全に過ごしてほしいこと」などのお話がありました。児童は、明日から4月9日(日)までの16日間春休みとなります。少し長めの春休みとなりますが、安全に留意し、新しい学年の準備などをして、新学期、また元気に登校してほしいと思います。
2年生が1年生に紙芝居を聞かせました
2023年3月23日
3月23日(木)、2年生がふるさと学習で調べた、ふるさとの昔話を紙芝居にまとめて1年生に読み聞かせをしました。「清涼寺の狢」、「村人をすくった弘法水」、「子は清水」、「護身地蔵」の4つの紙芝居をつくりました。紙芝居の原画は本校の職員が描いたもので、その絵に2年生が丁寧に着色しました。1年生は、2年生の紙芝居を熱心に聞いていました。1年生からは、「楽しかった」「心に残った」「ふるさとが好きなった」「来年は自分たちが1年生に紙芝居をしたい」などの感想が聞かれました。
3月23日 今日の給食
2023年3月23日
<今日の給食> ★カレー南蛮うどん ★牛乳 ★大学いも
★もやしときゅうりの和え物 ★シュークリーム
今日で、今年度の給食が終わりです。1年間の給食を振り返り、頑張ったこと、できるようになったこと、食べられるようになったものなど、一人一人色々な成長があったと思います。来年度の給食でも意識しながら、さらに成長できるよう心がけていってほしいと思います。また、給食の時間が学校生活の楽しみの1つになるような献立作りにも励んでいきますので、よろしくお願いいたします。来年度の給食スターとは4月12日(水)です。それまで、お家の食事でも、苦手な食べ物やおはしの持ち方など頑張って継続していきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。