R500m - 地域情報一覧・検索

市立衣浦小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市天王町の小学校 >市立衣浦小学校
地域情報 R500mトップ >刈谷市駅 周辺情報 >刈谷市駅 周辺 教育・子供情報 >刈谷市駅 周辺 小・中学校情報 >刈谷市駅 周辺 小学校情報 > 市立衣浦小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立衣浦小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立衣浦小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立衣浦小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-02
    2024年2月1日(木)左:2年生 生活「おもちゃを作ろう」
    2024年2月1日(木)
    左:2年生 生活「おもちゃを作ろう」
    紙皿のこまや紙の竹とんぼ、円筒飛ばしなど、工夫を凝らしたおもちゃを作りました。作ったものを飛ばしたり、回したりしてみて、改良を加えました。1年生にプレゼントとして渡すことを目標としているので、どの子もとっても意欲的に取り組んでいました。
    右:3年生 音楽「グループのまほうの音楽を完成させよう」
    「おかしのすきなまほう使い」の歌の途中に入れる「まほうの音楽」を、さまざまな楽器を使ってグループごとに作りました。それぞれの楽器の音の重なり具合を試しながら、話し合って完成させていきます。難しさもありますが、とても楽しそうに取り組んでいました。
    2024年1月31日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    2024年1月29日(月)大谷翔平選手寄贈グローブの利用開始
    2024年1月29日(月)
    大谷翔平選手寄贈グローブの利用開始
    大谷翔平選手に寄贈していただいたグローブを、本日より6年生から、1日あたり1クラスずつ貸し出します。右利き用と左利き用、小さめの右利き用の3つしかないので、みんなで遊ぶには、もう少しグローブがあった方が楽しめそうです。学校でボールは柔らかいものを用意しました。大谷選手の「野球しようぜ!」という思いを受けて、有効利用して楽しんでください。

  • 2024-01-29
    2024年1月26日(金)大谷翔平選手寄贈グローブ撮影会
    2024年1月26日(金)
    大谷翔平選手寄贈グローブ撮影会
    大谷翔平選手に寄贈していただいたグローブといっしょに撮影会を、24日と25日に行いました。子どもたちは思い思いのポーズを決めて、鈴木写真館のカメラマンに撮っていただきました。今回撮影した写真は、学習発表会のときの写真とともにネットにて販売を予定しています。
    まずは来週から、6年生より1日あたり1クラスずつ貸し出すので、クラスで大谷選手のグローブで大いに楽しんでほしいと思います。
    2024年1月25日(木)
    お話し会
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    2024年1月24日(水)刈谷市児童生徒理科研究発表会
    2024年1月24日(水)
    刈谷市児童生徒理科研究発表会
    市内の理科研究発表会が産業振興センターで行われました。本校からは6年生の?橋礼衣さんら4人が「ペットボトルから速く水を出す研究」を発表しました。ペットボトルの傾きを変えたり、排出口の形を変えたりして、速く水を出す条件を絞っていきました。とても興味深い研究内容を披露することができました。
    2024年1月24日(水)
    大谷翔平選手からのグローブ贈呈式
    本日、大谷翔平選手からグローブのプレゼントが届き、お昼の放送で贈呈式を行いました。みんなが楽しみにしていたプレゼントなので、25日、26日の2日間で、全校一人一人がグローブをはめた写真撮影を行います。その写真は、後日、学習発表会の写真とともに写真屋さんに販売していただく予定です。そして来週からクラスごとにクローブを順次貸し出し、遊んでもらいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    2024年1月23日(火)3年生 校外学習 刈谷市郷土資料館
    2024年1月23日(火)
    3年生 校外学習 刈谷市郷土資料館
    3年生が、社会科の授業の一環として、刈谷市郷土資料館の見学に出かけました。いろいろな展示資料を見たり、お話をうかがったりして、この地域のことや昔の人々の暮らし、農業の様子などを勉強することができました。
    2024年1月23日(火)
    能登半島地震募金
    能登半島地震の被災者への募金を、22日(月)、23日(火)に行いました。このことを聞きつけた本校に児童がいない方からの募金もありました。合計147,060円集まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    2024年1月19日(金)お昼の放送
    2024年1月19日(金)
    お昼の放送
    給食の時間には、放送委員が楽しい企画を考え放送しています。その他、各委員会からの連絡などもあります。
    左:児童会より
    能登半島地震の被災者への募金の呼びかけをしました。22日(月)、23日(火)に行います。詳しくは「きずなネット」を御覧ください。
    右:図書館司書教諭の読み聞かせ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    2024年1月16日(火)左:4年生 書写「百人一首」
    2024年1月16日(火)
    左:4年生 書写「百人一首」
    書写ノートにある百人一首の練習を硬筆で行った後、タブレットに写真で撮っておいたお気に入りの一首を、写真を見ながらプリントに練習しました。タブレットの画面をピンチアウトさせて文字を拡大し、形や止めはねはらいを丁寧に書き取りました。今後、ペンで清書し、図工で描いている絵札と合わせて、お気に入りの一首が完成します。
    右:3年生 算数「コンパスを使って二等辺三角形をかこう」
    「正三角形」「二等辺三角形」の定義を学んだ後、コンパスを使って、一辺6?の正三角形と、三辺が6?、8?、8?の二等辺三角形を作図しました。コンパスの使い方に手こずり先生の補助を受けた子もいましたが、みんな正しくかけたようでした。

  • 2024-01-15
    2024年1月15日(月)左:書き初め展の掲示
    2024年1月15日(月)
    左:書き初め展の掲示
    今年も、書き初め展のための掲示を、レンジャーの皆さんが行ってくださいました。レンジャーの皆さんには、さまざまな場面で助けていただき本当に助かっています。ありがとうございます。書き初め展の日時は以下のとおりです。よろしければ、御来校ください
    1月18日(木)8:50〜16:00
    20日(金)8:50〜13:00(終了時間に御注意ください)
    右:5年生 図工「生き生きとした動物を彫ろう」
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    2024年1月12日(金)左:総合的な学習「英語」 新しいALTの授業
    2024年1月12日(金)
    左:総合的な学習「英語」 新しいALTの授業
    ALTのアレックス先生が家庭の事情で帰国することとなり、新しくエリン(Erin
    TOLDOYA)先生が来てくださることとなりました。1年生から4年生の総合的な学習の時間に行う英語の授業を担当します。
    右:2年生 学活「今年の目標」
    この1年でこうなりたい、がんばりたいという目標を、手形を押した画用紙に書きました。「元気」「やる気」「チームワーク」など、やる気に満ちた言葉が並びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-09
    2024年1月9日(火)3学期始業式
    2024年1月9日(火)
    3学期始業式
    明けましておめでとうございます。
    体育館において、始業式を行いました。子どもたちは、おしゃべりなく入場し、姿勢よくしっかり話を聴き、厳粛な雰囲気で式を行うことができました。
    その後の学級活動では、冬休みの思い出を語る様子が見られました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立衣浦小学校 の情報

スポット名
市立衣浦小学校
業種
小学校
最寄駅
刈谷市駅
住所
〒4480824
愛知県刈谷市天王町3-27
TEL
0566-21-0326
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/koromos/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立衣浦小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分51秒