R500m - 地域情報一覧・検索

市立衣浦小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市天王町の小学校 >市立衣浦小学校
地域情報 R500mトップ >刈谷市駅 周辺情報 >刈谷市駅 周辺 教育・子供情報 >刈谷市駅 周辺 小・中学校情報 >刈谷市駅 周辺 小学校情報 > 市立衣浦小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立衣浦小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立衣浦小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立衣浦小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-07
    令和5年度全国学力・学習状況調査の結果は左の「各種お知らせ」からご覧ください。
    令和5年度全国学力・学習状況調査の結果は左の「各種お知らせ」からご覧ください。
    2023年10月6日(金)
    チャレンジランキング大会
    児童会主催の「チャレンジランキング大会」が開催されました。割り箸ダーツや新聞紙輪投げ、お化け屋敷、ストラックアウトなど18種目を3年生以上の学年が交代で運営し、前後半に分けて全校児童が教室や体育館を回って、1位の記録をめざしてチャレンジしました。タブレットや電子黒板などICT機器も大いに利用して、競技を円滑に進めるよう工夫していることに感心しました。校内は熱気であふれ、子どもたちの歓声が響き渡っていました。
    2023年10月5日(木)
    後期任命式
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    2023年10月2日(月)1年生 生活科「公園探検」
    2023年10月2日(月)
    1年生 生活科「公園探検」
    1年生は生活科「あきとあそぼう」の学習の一環として、クラスごとに、五軒屋公園へ「公園探検」に行きました。公園では、子どもたちは、ビンゴカードを使い、公園の施設や木々などを発見し、大きな歓声を上げながら「探検」を楽しんでいました。
    2023年9月28日(木)
    左:5年生 保健「けがの原因」
    まずは、学習ゲームを通して危険な行為を確認しました。そして、自分がけがをしたときのことを思い出して、コラボノート(タブレットのアプリ)で、その場所ごとに色が違う付箋に状況を記入し、貼り付けてまとめました。事故やけが、人の行動や環境に関わり起きていることに気付いて、自分たちの生活の安全につなげて考えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    2023年9月15日(金)左:2年生 音楽「むしのこえをくふうしてうたおう」
    2023年9月15日(金)
    左:2年生 音楽「むしのこえをくふうしてうたおう」
    「虫の声」の虫が鳴く節を、どんな歌い方をしたら「ああおもしろい」となるか考え、意見を出し合い、意識しながら歌いました。
    右:長放課・昼放課
    9月も中旬となるのに、運動場は暑すぎて遊べません。子どもたちは、図書室で本を借りたり読んだり、教室でゲーム遊んだりタブレットでスタディサプリなどをやったりして静かに過ごしていました。
    2023年9月14日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    2023年9月1日(金)2学期スタート
    2023年9月1日(金)
    2学期スタート
    長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。始業式では、入場と待つ間から、式、そして退場まで、みんなとても静かに集中して参加することができました。校長先生からは、夏休みに行った台湾で、中国との戦争が身近な存在であると感じたこと、それは日本にとって他人事ではないことなどのお話しがありました。
    長放課は、暑さ指数が外遊び可の数値だったので、運動場には、元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
    学活では、夏休みの宿題などを回収した後、2学期の目標を書いたり、小プリントを行ったりしました。
    元気な笑顔で活動する子どもたちの様子に、2学期のよいスタートが切れたと感じることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    2023年8月22日(火)夏休みの2日目の出校日、朝から暑い日でしたが、みんな元気に登校してきました・・・
    2023年8月22日(火)
    夏休みの2日目の出校日、朝から暑い日でしたが、みんな元気に登校してきました。宿題を提出したり、夏休みの出来事を話したりしました。子どもたちの歌声や、明るく元気な姿に、たくさんの元気をもらいました。

  • 2023-08-03
    2023年8月2日(水)夏休みの出校日
    2023年8月2日(水)
    夏休みの出校日
    夏休みの1日目の出校日でした。夏休みの生活について聞くと、どの子も元気よく満面の笑顔で答えていました。早々に宿題ができた子は提出したり、1学期に取材と撮影があったKATCHネットワークの「ゴーゴースクールキッズ」を視聴したりしました。みんなの明るく元気な顔を見ることができてよかったです。

  • 2023-07-27
    「ラーケーションの日」申請書は
    「ラーケーションの日」申請書は
    2023年7月20日(木)
    1学期終業式
    エアコンが効いた涼しい体育館において、1学期終業式を行いました。校長先生からは、1学期の子どもたちのがんばりや成長と、夏休みは「命を守る」ということを気を付けながらも「大いに遊び大いに楽しむ」ようにというお話しがありました。子どもたちは真剣に聴くことができ、その後の校歌も元気よく歌いました。
    式の後の全校集会では、5年生サッカー・バスケットボール大会の表彰の後、3人の児童が、1学期にがんばったことをお話しました。3人ともとても立派に意見発表することができました。
    明日からの楽しい夏休みを、健康と安全に気を付けてに過ごし、9月1日には、全員が元気に笑顔で登校してくれることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    2023年7月14日(金)左:5年生 国語「世界でいちばんやかましい音」
    2023年7月14日(金)
    左:5年生 国語「世界でいちばんやかましい音」
    物語で起こった出来事を、それぞれの登場人物の考え通して順に追って確認していき、どのようにして山場を迎えるのか捉えました。みんな積極的に発言でき、その発言にしっかりと耳を傾けて聴くことができました。
    右:1年生 国語「ことばのきまり」
    「ことばのきまり」の冊子で、漢字数字「一」「二」「三」・・・を学習しました。みんなで一斉に指で空中に漢字を書きます。書き順にも気を付けながら、丁寧に練習しました。
    2023年7月13日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023年7月10日(月)左:5年生 家庭科「名前の縫いとり」
    2023年7月10日(月)
    左:5年生 家庭科「名前の縫いとり」
    「玉結び」と「玉どめ」を習い、自分の学年組と名前を糸で縫っていきます。「五年月組」までは直線ばかりだったので比較的スムーズにできましたが、名前に曲線多かったり画数が多い子は苦心していました。
    右:2年生 算数 百を超える数の「たし算とひき算」
    これまで百を超える数を学習してきました。その足し算と引き算を、具体的なお金を使って学びました。お金の計算は日常で行っていることが多いため、先生の問いに殆どの子が手を挙げることができていました。

  • 2023-07-08
    2023年7月7日(金)みつばち文庫・七夕飾り
    2023年7月7日(金)
    みつばち文庫・七夕飾り
    左:みつばち文庫
    山田養蜂場が行っている「母校やお世話になった小学校など、ゆかりのある小学校へ図書をお届けする『みつばち文庫』」に、卒業生の保護者が応募してくださり、すてきな本を寄贈していただきました。ありがとうございました。
    右:七夕飾り
    今日は七夕、図書室や教室の前には七夕飾りが掲示されています。「○○になれますように」と将来の夢が書かれた短冊が多いようです。コロナのことばかりだった昨年までとは違って、心がほのぼのとなりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立衣浦小学校 の情報

スポット名
市立衣浦小学校
業種
小学校
最寄駅
刈谷市駅
住所
〒4480824
愛知県刈谷市天王町3-27
TEL
0566-21-0326
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/koromos/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立衣浦小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分51秒