R500m - 地域情報一覧・検索

市立小垣江東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市小垣江町白沢の小学校 >市立小垣江東小学校
地域情報 R500mトップ >小垣江駅 周辺情報 >小垣江駅 周辺 教育・子供情報 >小垣江駅 周辺 小・中学校情報 >小垣江駅 周辺 小学校情報 > 市立小垣江東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小垣江東小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立小垣江東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小垣江東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-26
    2025年3月24日(月)令和7年度もよろしくお願いします
    2025年3月24日(月)
    令和7年度もよろしくお願いします
    今日は、令和6年度の修了式がありました。各学年の代表の児童が、壇上で校長先生から修了証を受け取りました。式辞では、校長先生が1年生から順に、この1年間で子どもたちが特にがんばったことをお話しされました。式の後は、令和7年度前期児童会役員の任命式と、代表児童の意見発表がありました。教室に戻った子どもたちは、担任の先生から修了証と通知表をもらい、学級の仲間と最後の時間を過ごしました。保護者の皆様の温かいご支援のおかげで、令和6年度を無事に終えることができました。本当にありがとうございました。7年度もよろしくお願いいたします。

  • 2025-03-22
    2025年3月19日(水)すばらしい卒業式でした!
    2025年3月19日(水)
    すばらしい卒業式でした!
    今日は、第37回卒業証書授与式が挙行されました。たくさんの保護者、ご来賓、在校生に見守られながら、45名の6年生が卒業しました。いつも優しくて頼りになり、大好きだった6年生と別れることになり、在校生はとても寂しそうでしたが、精一杯の歌と言葉、そして心のこもった拍手で6年生を送り出しました。卒業生45名が次のステージで活躍することを、心より願っています。ご参列くださった保護者の皆様、ご来賓の皆様、ありがとうございました。

  • 2025-03-16
    2025年3月13日(木)令和7年度も楽しみです!
    2025年3月13日(木)
    令和7年度も楽しみです!
    今日は、令和7年度前期児童会役員選挙がありました。17人の子たちが、児童会役員に立候補し、学校をさらによくするための公約を話してくれました。投票する子たちも、真剣に選んでいました。これだけたくさんの子たちが、やる気をもって引っ張ってくれるので、令和7年度の児童会活動が楽しみです。

  • 2025-03-12
    2025年3月11日(火)コーリツさんが出前授業に来てくれました!
    2025年3月11日(火)
    コーリツさんが出前授業に来てくれました!
    今日は、株式会社コーリツさんが、3年生に出前授業をしてくださいました。子どもたちは、初めに、どんなお仕事をする会社なのかを分かりやすく説明してもらい、その後、実際に製品や安全グッズなどを見せてもらいました。こだわりのポイントなどを教えてもらうと、手に取って興味深く見ていました。また、作業をするときの帽子やゴーグルを身に付けさせてもらい、貴重な体験をさせてもらいました。コーリツさん、ありがとうございました。

  • 2025-03-10
    2025年3月10日(月)小垣江東小学校同窓会に入会しました!
    2025年3月10日(月)
    小垣江東小学校同窓会に入会しました!
    今日は、同窓会入会式がありました。6年生45名が、新入会員として、先輩方の仲間入りをしました。これからは支えられる側から支える側になりました。午後からは、全校の卒業式練習がありました。今週の金曜日には、予行演習もあります。大好きな6年生のために、すばらしい卒業式を全校で創り上げていきます。

  • 2025-03-08
    令和7年度行事予定
    令和7年度行事予定(2025.3.7)
    (2025.3.10)
    2025年3月6日(木)
    今日も伝統が受け継がれました!
    今日は、5年生が4年生に「牛の飼育」の引き継ぎを行いました。牛の飼育は、清水牧場さんに支えていただきながら、25年間続いている本校の伝統的な学習活動の一つです。5年生は、実物を見せたり、実演をしたりして、分かりやすく牛の飼育の仕方を4年生に説明していました。昨日は、4年生が3年生にホタルの飼育を引き継ぎました。毎年このように、すばらしい伝統が受け継がれています。
    2025年3月5日(水)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    令和7年度 ラーケーション申請書
    令和7年度 ラーケーション申請書2025年2月22日(土)
    金管バンド部が大ホールで演奏しました!
    今日は、金管バンド部の子たちが、第38回刈谷市小学校バンドフェスティバルに出場しました。開演と同時にトップバッターで登場し、ラバースコンチェルトと銀河鉄道999を披露しました。総合文化センターの大ホールで、堂々としたすばらしい演奏をし、会場を盛り上げました。3月1日(土)には、本校の体育館でお別れ演奏会もあるので、楽しみにしていてください。
    2025年2月20日(木)
    東小を支えてくださっているみなさま、ありがとうございます
    今日は、児童会主催の感謝の会がありました。子どもの登下校を見守ってくださる方々、環境整備をしてくださる方、図書室の管理をしてくださる方、読み聞かせをしてくださる方、本校のいのちの学習でお世話になっている方々など、小垣江東小学校を支えてくださっている方々にご参加いただき、子どもたちが感謝の気持ちを伝えました。お礼のお手紙とお花を贈呈し、最後に全校で心を込めて、「世界が一つになるまで」を歌いました。本日ご参加くださった方の他にも、本当にたくさんの方々に支えていただいています。心より感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    2025年2月10日(月)6年生バスケとボール大会2日目
    2025年2月10日(月)
    6年生バスケとボール大会2日目
    2月8日(土)に刈谷市体育館で、6年生バスケットボール大会の2日目が行われ、富士松南小学校と対戦しました。この試合も、5人全員がフル出場というハードな試合となりました。インターバルで選手がベンチに戻ると、試合に出場していない仲間がうちわで扇ぎながら、「いけるよ、がんばって!」と声をかけて、チーム全員で戦いました。2ゴール差の接戦で第4クォーターを迎え、逆転に望みをかけて最後まで走り切りました。一歩及びませんでしたが、気持ちのこもったすばらしい試合でした。バスケットボール部のみなさん、お疲れ様でした。
    2025年2月5日(水)
    チームジャンプ集会で寒さを吹き飛ばしました!
    今日は、3時間目にチームジャンプ集会がありました。冬休み明けから毎日練習していた学級もあり、この1ヶ月間で縄を回すスピードも見る見る速くなりました。今日はその集大成を見せる場となりました。気温が低く風も強かったので、条件はあまりよくありませんでしたが、多くの学級がこれまでの練習の成果を発揮して最高記録を更新し、寒さを吹き飛ばすような喜びの歓声が響きわたりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    2025年1月31日(金)明日から6年生サッカー・バスケ大会です!
    2025年1月31日(金)
    明日から6年生サッカー・バスケ大会です!
    今日は、明日から始まる6年生のサッカー・バスケットボール大会に向けた選手激励会がありました。金管バンド部の演奏に合わせて、選手が力強く行進をしながら入場する姿は、とても迫力がありました。代表の子が、最後の大会に向けての意気込みを話してくれました。それを受けて、5年生が中心となって全校でエールを送りました。選手のみなさん、校長先生がおっしゃった「ファイトとマナーでは負けない」を意識して、精一杯がんばってください!
    2025年1月30日(木)
    チームジャンプ週間が始まりました!
    今日から、チームジャンプ週間が始まりました。今日は、ふれあい色チーム対抗で「ふれあいチャレンジ」を行いました。どのチームも、高学年の子たちが、アドバイスや励ましの声を掛けながら、寒さも忘れる温かい雰囲気でチャレンジをしていました。明日もふれあいチャレンジを行い、来週からは「学級チャレンジ」を行います。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    2025年1月27日(月)講師のみなさん、ありがとうございました
    2025年1月27日(月)
    講師のみなさん、ありがとうございました
    今日は、福祉実践教室がありました。4年生は車いすの乗り方や、サポートの仕方を学びました。実際に車いすに乗って、向きを変えたり段差を越えたりしました。5年生は点字を学びました。点字器を使って、自分の名前を点字で作りました。6年生は手話を学びました。耳が聞こえなくても会話ができる方法を学び、「手話じゃなくても手助けの方法があることを知りました」と、学びを深めていました。
    2025年1月23日(木)
    1年生の子たちが、がんばりました!
    今日は、令和7年度に向けた入学説明会がありました。保護者の方が、体育館で説明を聞いている間に、新入学の子たちは体験入学をしました。1年生の子たちがこの日のために、しっかりと準備や練習をして、お兄さん・お姉さんとなって迎え入れました。鍵盤ハーモニカを演奏したり、紙芝居を披露したりしました。その後、校内を一緒に歩きながら案内しました。分かりやすく説明したり、優しく手を引いてあげたりする姿がとても頼もしかったです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立小垣江東小学校 の情報

スポット名
市立小垣江東小学校
業種
小学校
最寄駅
小垣江駅
住所
〒4480813
愛知県刈谷市小垣江町白沢36
TEL
0566-24-2718
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/ogahigas/toppage.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小垣江東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒