2023年1月31日(火)
6年与五郎発表会3
たくさんの保護者の皆様にも参観いただきました。6年間の学びの成果を見ていただけたと思います。全てを自分たちの力で作り上げた、この発表会は中学に進む上での大きな自信となったと思います。卒業までの残り30数日を充実して生活してくれることを期待しています。
2023年1月31日(火)
6年与五郎発表会2
12月から6年生の子たちが自分たちで台本を書き、小道具をつくり、演技についても自分たちで意見を出し合って作り上げてきました。寸劇を交えながら、与五郎博士の足跡をたどっていく発表はとても工夫がされていて、6年生の子たちの力を感じ取ることができました。
2023年1月31日(火)
6年与五郎発表会1
6年生が総合的な学習の時間に学んできた「加藤与五郎博士」についての学習発表を行いました。以前は「与五郎劇」として行っていましたが、スタイルを少しずつ変えて、自分たちの学びを発表する形に変化してきました。
2023年1月30日(月)
あいさつをさらに進化させるために
一斉下校の時に生活委員会から「あいさつをさらに進化させよう」という提案がありました。あいさつをするときに軽くお辞儀をしようという呼びかけです。生活委員作成の「あいさつ君」も登場し、どんなあいさつがよいのかを実演しました。これからみなさんのあいさつが進化することを楽しみにしています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。