R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の小学校 >市立朝日小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立朝日小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立朝日小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝日小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-16
    2024年10月15日(火)運動会に向けて
    2024年10月15日(火)
    運動会に向けて
    4年生の教室で、運動会の準備をしている場面に出くわしました。運動会当日、はっぴ姿で精一杯舞う姿が、今から楽しみです。
    2024年10月12日(土)
    生活創意工夫作品展&技術・家庭科作品展
    産業振興センターで生活創意工夫展と技術・家庭科作品展が開催されました。市内の小中学校の児童・生徒の作品が展示されていました。アイデアいっぱいの作品や丁寧に仕上げられた作品ばかりで、大変見ごたえがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024年10月8日(火)10月の学校集会
    2024年10月8日(火)
    10月の学校集会
    10月の学校集会を行いました。集会の中で後期の児童会役員、委員長、学級代表の任命と読書感想文の入選者の表彰を行いました。どの子も名前を呼ばれると、気持ちのよい返事をして、任命状や表彰状を受け取りました。児童会役員、学級代表のみなさん、これからの活躍を期待しています。

  • 2024-10-06
    2024年10月6日(日)避難所開設訓練
    2024年10月6日(日)
    避難所開設訓練
    野田地区自主防災会の避難所開設訓練が行われました。いつ起こるか予測できない自然災害に備える訓練はとても大切です。ご家庭でも、もしもの時の備えの確認など、よろしくお願いします。
    2024年10月5日(土)
    修学旅行(2日目)
    修学旅行2日目は、京都を巡りました。晴天に恵まれ、暑いくらいでした。清水寺、二条城、金閣を訪れ、刈谷に戻ってきました。2日間、しっかり活動できました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024年9月24日(火)社会見学(4年生)
    2024年9月24日(火)
    社会見学(4年生)
    4年生の子どもたちが、社会見学に出かけました。水源浄水場と境川浄化センターを見学して、上下水道のしくみを勉強してきました。どのようにして安全な水道水が供給されているのか、どのようにして汚水をきれいな水にして海や川に返しているのかを、分かりやすく丁寧に説明していただきました。

  • 2024-09-24
    kenkyu.htmlへのリンク
    kenkyu.htmlへのリンク学習状況調査まとめ2024年9月18日(水)
    社会見学(3年生)
    3年生の子どもたちが、社会見学に出かけました。消防署の見学と刈谷ハイウェイオアシスの見学でした。消防署では、装備を見学させてもらったり、消火器の体験をしたりして、災害に備える仕事について学ぶことができました。大変よい機会となりました。
    2024年9月14日(土)
    授業参観
    2学期が始まって、2週間となります。子どもたちも、学校生活のリズムを取り戻して元気に活動しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    2024年9月5日(木)シェイクアウト訓練
    2024年9月5日(木)
    シェイクアウト訓練
    3時間目が終了して10分間の休憩に入った時、シェイクアウト訓練を行いました。1学期の避難訓練とは違い、休憩時間に地震が起こったら…という設定で行いました。授業が終わってすぐの学級もあれば、教室移動中の学級もありました。それぞれに、落下物から身を守る姿勢をとり、安全を確保することができました。

  • 2024-09-03
    2024 知事メッセージ
    2024 知事メッセージ2024年9月2日(月)
    2学期始業式
    台風の影響が心配していたほどではなく、「ほっ」としました。無事に2学期の始業式を行うことができました。子どもたちの元気なあいさつがとても清々しかったです。
    2学期は、1年の中で一番長い学期です。行事もたくさんあります。腰を落ち着けて勉強に運動に、じっくりと、そして精一杯、取り組んでほしいと思います。

  • 2024-07-26
    2024年7月19日(金)1学期終業式
    2024年7月19日(金)
    1学期終業式
    1学期の終業式を行いました。表彰、代表児童の発表、児童会のスローガン発表、金管バンドの演奏と盛りだくさんな内容でした。どの子もしっかり参加できました。これからの夏休み、暑い日が続きます。体調に気をつけ健康に過ごすとともに、交通事故や水の事故に気をつけ安全に過ごしてほしいです。2学期の始業式に元気に出会えることを願っています。保護者のみなさま、1学期の本校の教育へのご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
    2024年7月17日(水)
    学校保健委員会
    睡眠健康指導師の渡部郁子先生をお招きして、睡眠の大切さについて教えていただきました。5年生の子どもたちと希望した保護者の方が参加しました。教えていただいたことを、これからの生活に生かしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-18
    2024年7月16日(火)朝日っ子音楽祭
    2024年7月16日(火)
    朝日っ子音楽祭
    朝日っ子音楽祭を開催しました。例年とは違い、1学期の開催となりました。どの学年も、これまで練習してきた成果を存分に発揮して、すばらしい合唱や演奏を披露していました。保護者の皆様にも参観していただくことができました。音楽祭の最後を飾ったのは6年生でした。6年間の成長を思わせる歌声でした。
    2024年7月9日(火)
    学校の様子
    暑い日が続いています。タイタンビカスの花が満開になりました。運動場では、5年生が体育の授業で、Tボールをしていました。2組と3組の対抗戦だったそうです。大きな声援も飛び交い、たいへん楽しそうに活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024年7月8日(月)訪問ミニコンサートがありました。
    2024年7月8日(月)
    訪問ミニコンサートがありました。
    豊田自動織機様のプロデュースで訪問コンサートを実施しました。世界的なチェリストのパヴェル・ゴムツィアコフさんとピアニストの名須川明子さんが来校されました。コンサートの最後には、6年生の合唱と一緒に演奏してくださいました。チェロの演奏を初めて聴く子もいて、たいへんよい機会となりました。ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立朝日小学校 の情報

スポット名
市立朝日小学校
業種
小学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480803
愛知県刈谷市野田町陣戸池151
TEL
0566-22-4191
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/asahis/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒