R500m - 地域情報一覧・検索

市立日高小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市日高町の小学校 >市立日高小学校
地域情報 R500mトップ >逢妻駅 周辺情報 >逢妻駅 周辺 教育・子供情報 >逢妻駅 周辺 小・中学校情報 >逢妻駅 周辺 小学校情報 > 市立日高小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日高小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立日高小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日高小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-06
    2024年10月4日(金)きらきらさん
    2024年10月4日(金)
    きらきらさん
    きらきらさんに出会えて、きらきら目を輝かせる2年生。9月25日(水)の町たんけんから、たくさんの質問を考えてきました。今日は、丸亀製麺、高津波交番、よこやま動物病院に行き、インタビューをさせていただきました。プロフェショナルの技ややりがいに触れ、思わず「おー!」と歓声が上がる場面もありました。
    子どもたちの疑問に丁寧に答えてくださった関係者の皆様、ご多用のところ本当にありがとうございました。
    2024年10月3日(木)
    心をひとつに
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    2024年9月28日(土)日高っ子フェス
    2024年9月28日(土)
    日高っ子フェス
    日高小学校PTAイベント”日高っ子フェス”が開催されました。模擬店、謎解きゲーム、ワークショップなどを存分に楽しみ、笑顔いっぱいの日高っ子。今、みんなの笑顔が頭から離れません。
    日高っ子フェスは大盛況に終わりました。PTA役員、ブックママ、おやじの会、東中ボランティアの皆様、企画から当日の運営まで、本当にありがとうございました。
    2024年9月28日(土)
    授業参観
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    2024/9/26先日、お子様に配布しました「日高っ子フェス」のチラシをアップしました。
    2024/9/26
    先日、お子様に配布しました「日高っ子フェス」のチラシをアップしました。
    チラシは
    をクリックしてください。会場マップは
    をクリックしてください。
    フェスの当日は、時間や場所に制限があるところがございますので、案内を再度ご確認のうえ、お越しください。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024/9/20『10月下校時刻変更のお知らせ』をアップしました。
    2024/9/20
    『10月下校時刻変更のお知らせ』をアップしました。
    詳細は、トップ画面左の「下校時刻・行事予定(10月)」をクリックし、ご確認ください。
    2024年9月25日(水)
    町たんけん
    2年生が、学区探検に出かけています。生活科「見つけよう!わたしたちのきらきらさん」の学習で、サーティーワン、パンのかおり、マツモトキヨシを回りました。一人一人がたんけん隊となり、胸を躍らせながら、近隣の商業施設の様子を調査しました。10月には、そこで働いている方にご協力いただき、インタビューをする予定です。今日の気付きを、自分の言葉で伝えられるとよいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    2024年9月11日(水)朝の時間
    2024年9月11日(水)
    朝の時間
    いつも、落ち着いた雰囲気で、朝の時間を過ごすことができています。今日は、図書委員会の児童が、各教室で「図書館まつり」について説明をしていました。静かに話を聴く姿勢を見ると、本当に心をうたれます。日高っ子のよいところです!
    また、水曜日はフッ化物先口の日です。虫歯予防、口腔内の衛生状態を保つために行っています。
    3年生市内見学
    刈谷駅、清水牧場、刈谷ハイウェイオアシスを見学しました。バスの車窓や刈谷駅から刈谷市の様子を眺めたり、清水牧場で乳搾りの体験や牛乳の試飲をしたりしました。刈谷市の産業の特徴や牧場で働いている方の姿を知り、それぞれが学んだことを授業や実生活の中で生かしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    2024年9月10日(火)リース作り
    2024年9月10日(火)
    リース作り
    1年生が、1学期に育てたアサガオのツルを使って、リースを作っていました。支柱に張り付いたツルを取ることや、ツルを輪っかに巻くことは大変な作業でしたが、サポーターさんやクラスの仲間と協力し、なんとかリースを完成させることができました。
    2024年9月10日(火)
    栄養教諭の先生にご来校いただき、「どんな食事がよいのか考えよう」をテーマに、食についての授業を行いました。なぜ食べるのかをみんなで考えたり、今日の給食を取り上げて、それぞれの食材が五大栄養素のどれに当てはまるのかを勉強したりしました。
    2024年9月9日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    2024年9月6日(金)1年生国語の授業
    2024年9月6日(金)
    1年生国語の授業
    漢字の学習が始まっています。今日は、長さや角に気をつけて、「三」「四」という漢字を書く練習をしていました。数を表す漢字は、とめ、はね、はらいなどを意識することが多く、これから学習するあらゆる漢字の基礎になります。一つずつ丁寧に練習していきましょう。
    2024年9月5日(木)
    教材園
    登校後、教材園に集まって、草取りをしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    2024年9月3日(火)夏休み創意工夫工作・理科研究作品発表
    2024年9月3日(火)
    夏休み創意工夫工作・理科研究作品発表
    各学級で、夏休みに作った作品の発表会を行っています。日常生活で不便に感じたこと、学校の授業で学んだこと、ふと疑問に思ったこと、
    子どもたちの純粋なアイデアから生まれたすばらしい作品ばかりです。
    明日から3日間、本校の体育館で作品展を行います。子どもたちの力作を、ぜひご覧ください。
    2024年9月2日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-07
    2024年7月4日(木)思いをのせて
    2024年7月4日(木)
    思いをのせて
    七夕が近づいてきました。ブックママさんの企画で、図書室の前に天の川が掲示されています。子どもたちは、いろいろな願いを短冊に書き込んでいます。
    今日、「おりひめとひこぼしが楽しめますように」と書かれた短冊を見つけました。素敵です。みんなの願いが叶いますように。
    2024年7月3日(水)
    あさがお
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年6月14日(金)4年生社会見学
    2024年6月14日(金)
    4年生社会見学
    社会科「住みよいくらしをつくる〜わたしたちのくらしと水〜」の学習の一環として、水源浄水場と境川浄化センターへ見学に行きました。
    普段使用している水がどのように処理され、どのように家庭まで届いているのか勉強しました。日常生活に関わりが深いことから、子どもたちは興味津々で施設の中を回っていました。
    2年生が、虫の観察をしていました。学校やお家で、バッタやカマキリ、ダンゴムシを捕まえて、虫かごで育てています。「隠れて出てこないな」「ダンゴムシの足は何本あるかな」と声にしながら、かごの外から見たり、手に取って触ったりし、虫の様子や特徴をスケッチ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立日高小学校 の情報

スポット名
市立日高小学校
業種
小学校
最寄駅
逢妻駅
住所
〒4480046
愛知県刈谷市日高町1-201
TEL
0566-23-2468
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/hidakas/Home.html
地図

携帯で見る
R500m:市立日高小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分51秒