新1年生を迎え、令和5年度の緑丘小学校の一年が始まりました。必要な場面での手洗い、消毒、換気など基本的な新型コロナウイルス感染対策を行いながら、教育活動を進めてまいります。令和5年度も、本校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。
4月7日(金): 3時間授業 通学班会 12時 一斉下校・下校指導
〈4月6日(木)〉 入学式・始業式&教員研修の様子
〔入学式・始業式の様子〕
「入学認定」では、担任の先生から新一年生一人一人が名前を呼ばれると、みんな元気よく返事をすることができました。「進級認定」では、2~6年生の「はい」という返事と認定を受ける凛とした姿勢から「新年度もがんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。「令和5年度」すばらしいスタートとなりました。
〔教員研修の様子〕
「救命救急等実技講習」と題し、みよし消防署の方をお招きして、AEDの実技講習、緊急事態を想定してのシミュレーション実習を行いました。万が一が起こらないように万全を期しておりますが、たとえ緊急事態が発生した場合でも、お子様の命を必ず守ることができるよう、毎年研鑽を重ねております。
〈4月5日(水)〉 入学式・始業式の準備の様子
〔入学式始業式の準備の様子〕
新6年生になる子どもたちが、明日の準備のために一足早く登校してきました。緑丘小学校の校舎の中に子どもたちの声が響き、にぎやかでした。体育館や1年生の教室、校舎内外の清掃や飾りつけなどに取り組みました。真剣に、集中して取り組む姿がすばらしかったです。新6年生の子どもたちのおかげで、入学式・始業式の会場ができあがりました。教頭先生にほめていただき、とても清々しい表情で下校しました。令和5年度の最高学年、緑丘小学校のリーダーとして、早速活躍しました。
令和5年度が始まりました。
4月6日(木)に、元気なみどりっ子に会えることを楽しみにしています。
(2023.4.3連絡事項追加)
Last update 2023.04.06
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。