〈12月13日(水)〉 みどりっ子の様子
〔1年生と6年生の交流の様子〕
1年生はこれまでに生活科の学習にて「ようこそあきのテーマパーク」と題し、秋に集めた落ち葉やどんぐりを使ったゲームを考え、準備してきました。今日は6年生を招待し、ゲームに参加してもらいました。1年生は自信満々に自分たちが準備したゲームで6年生におもてなしをしていました。
~6年生の感想より~
・当てゲームで当たりにどんぐりを入れて”当たり”と思ったら、『外れです』と景品をもらいました。景品には”バズる”と書いてあり、かわいかったです。
・色紙で作ったメラミンスポンジをもらいました。僕の一番のお気に入りです。
〔5年生の様子〕
保健の学習では、「身の回りで起こるけがを防ぐにはどうするといいか」について考えました。ペアの友達と学校の中でどんな危険があるか、どのような行動をするとよいか聴き合いました。
~振り返りより~
安全な環境づくりや、廊下は前を向いて走らず歩く、危険な所には行かないようにするとよいことが分かりました。廊下を走らなくてすむように、チャイムの何分か前に行動ができるようにしたいです。
※チャイム前行動の意味に自ら気付くことができており素晴らしいですね。
(2023.12.13 連絡事項)
Last update 2023.12.13
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。