〈12月21日(木)〉 みどりっ子の様子
〔通学班会の様子〕
9月から12月までの登下校の様子を振り返りました。班長を中心に、がんばったことやみんなで助け合って改善したいことを話し合いました。個人での振り返りは、3~6年生は、タブレットを活用して、1・2年生は、ワークシートで実施しました。
大きな事故なく登下校できたのは、班長、副班長を中心に高学年のお兄さん、お姉さんのおかげです。また、地域の方々が見守ってくださったからです。ありがとうございました。
〔1年生の様子〕
学年ドッジボール大会を行いました。風が強く、寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい楽しみました。冬休み前の学校もあと2日となり、子どもたちの話し合いで、学年・学級レクを計画しているようです。みんなで楽しい時間を過ごしましょう。
算数科の学習では、計算スキルに取り組みました。1年生の子どもたちは、入学してから、数字の書き方や数の数え方を学び、たし算やひき算、繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算を学びました。今日の計算スキルは、3つ数のたし算、ひき算でした。3つもあって、混乱するという子もいましたが、前から順に2つの数ずつ計算するとできると言っていました。
子どもたちの成長は、すごいです。冬休み中に忘れないように、繰り返し練習してくださいね。
Last update 2023.12.21
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。