Last update:2024.1.24
〈1月24日(水)〉 みどりっ子の様子
〔雪遊びの様子〕
今季、初めて雪が積もりました。子どもたちは、大はしゃぎです。雪の中、多くの子どもたちが運動場に飛び出して、雪遊びに興じました。
〔朝の会の様子〕
朝の会の時間を利用して、学級を回り、全校にお願いすることを伝えます。
今日は、保健委員会が、緑丘小からけがで痛い思いをする子を減らしたいという思いから制作した動画の視聴を呼びかけました。(左)
もう一つは、5年生が取り組んでいる能登半島地震に関する応援メッセージへの協力を呼びかけました。(右) 6年生は、明日まで、ホール前で、能登半島募金「笑顔と明るい未来を届けよう」に取り組んでいます。全校のみんなで協力し合い、思いを届けましょう。
〈1月23日(火)〉 みどりっ子の様子
〔集会の様子〕
運営委員の子たちを中心に、「大谷翔平選手からのグローブのお披露目」集会を実施しました。各学年の代表者が、大谷選手のお面を付けた子が投げたボールをグローブでキャッチして、ポケモンに当ててるゲームに参加しました。代表の子の的当てを全校で応援しました。
【振り返りをする運営委員の子どもたち】
〔「ぼくらの学び舎」撮影の様子〕
ひまわりネットワークで放送されている「ぼくらの学び舎」の撮影が行われました。
1年「タイトルコール」、2年「校歌」、3年「校舎紹介」、4年「行事紹介」、5年「8の字跳びの紹介」、6年「委員会紹介」と各学年で分担して取り組みました。代表児童による「学校だいすき!」、「いまドキー★ワード!」、登下校の様子や授業風景なども撮影しました。
約15分程度の番組です。どのように編集されるのか楽しみです。
放送予定が分かりましたら、ご連絡いたします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。