10/31(木)1~5年14:35下校、6年15:30下校
11/1(金)6年生特別授業理科「土地のつくりと変化」
Last update:2024.10.22
〈10月22日(火)〉 みどりっ子の様子
【後期任命式の様子】
校長先生より後期の学級委員、学級書記、委員会役員の任命をしていただきました。学級のため、学校のためにがんばってくれるみんなのリーダーを全校で応援していきます。
【5年生の様子】
理科「もののとけ方」では、食塩とミョウバンが水にどのくらいとけるか実験をしました。同じ白い粉末なのにとける量が異なることに子どもたちは驚いていました。
〈10月21日(月)〉 みどりっ子の様子
【赤い羽根共同募金の様子】
今日から25日(金)まで(22日(火)を除く)、前後期運営委員会が中心となって赤い羽根共同募金に取り組んでいます。今日は6,700円の募金を集めました。水曜日から再び集めますので、ご協力よろしくお願いします。
【1年生の様子】
(左)音楽科では、「きらきら星」を鍵盤ハーモニカで練習しました。鉄琴も1台教室に運び込み、交代で鉄琴でも音を鳴らしました。
(右)体育科では、「鬼遊び」をしました。「鬼の人は逃げる人をはさむように動くと捕まえやすいよ」など、鬼遊びをやって気付いたことをみんなで伝え合いました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。