Last update:2024.5.8
〈5月9日(木)〉 みどりっ子の様子
〔2年生の様子〕
道徳の授業の様子です。「親切」について考えました。「『ありがとう』と言ったり言われたりしたことのある人を100こ書く」という活動に、「まだいるよ!」「早く書きたい!」と、100を超える勢いで「ありがとう」の経験を思い出すことができました。そして、「『ありがとう』って言うと、自分もみんなも温かい気持ちになる。」ということに気付きました。心が温かくなり、笑顔がこぼれる授業でした。
〈5月8日(水)〉 みどりっ子の様子
〔5、6年生の様子〕
昨日より運動会の練習が始まりました。今年は、ダンス&組立体操を行います。ダンスではみんなノリノリで楽しんでいます。一方、組立体操では、仲間と協力し、怪我をしないさせないように真剣に取り組んでいます。内容によってきちんと切り替えができるところが、さすが高学年だと感心しました。
〈5月7日(火)〉 みどりっ子の様子
国語科「あめですよ」の学習の様子です。単元のはじめに先生から「雨は好きですか?」と尋ねられると、好きと嫌いが半々。好きと答えた児童は、「きれいだから」「虹がかかるから」ときちんと理由を答えることができました。聴く子も友達の方をきちんと見て話を聴くなど、学習規律がきちんと身に付いていますね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。