地域情報の検索・一覧 R500m

PTA再生資源回収・奉仕作業の御礼

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市小俣町元町の小学校 >市立小俣小学校
地域情報 R500mトップ >宮川駅 周辺情報 >宮川駅 周辺 教育・子供情報 >宮川駅 周辺 小・中学校情報 >宮川駅 周辺 小学校情報 > 市立小俣小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立小俣小学校市立小俣小学校(宮川駅:小学校)の2023年11月12日のホームページ更新情報です

PTA再生資源回収・奉仕作業の御礼
2023/11/12
11月12日(日)、本校の保護者の方々、地域の方々のご協力いただき、PTAによる再生資源回収が行われました。多くの方々にご協力いただき、たくさんの再生可能な資源が集まりました。ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。
また、その後、お疲れのところ、続けて奉仕作業として、側溝の土あげや草抜きにご協力いただきました。ご参加の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちも手伝ってくれました。本当に助かりました。
子どもたち!みんなが過ごしやすい環境で、すくすく育ってほしいという保護者の皆様のお気持ちです。しっかり受け止め、精一杯素敵な小学校生活を送りましょう。明日、月曜日に、変化に気付いてほしいと思います。もし、「ここがきれいになっている!」「ここ、今までと違うな!」というところを見つけたら、ぜひ教えてくださいね。
両取組におきましてPTA本部の皆様には準備から朝早くの当日の運営につきまして多大なご尽力をいただき本当に感謝しております。ありがとうございました。
児童会お楽しみ企画
2023/11/10
本校の20分休みの廊下が混雑する観光地のような大変な人だかりです。
今日は、あいにくの雨となりましたが、児童会役員が一生懸命考えたお楽しみ企画で、校舎内に隠されたお化けをみんなが探しているのです。1・2年、3・4年、5・6年で探すお化けが違いますが、自分の学年のお化けを探した子どもたちは、他の学年のお化けも探そうと一生懸命です。みんな楽しく大喜びです、役員さん、準備をした甲斐がありましたね。みんなのためにありがとう。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立小俣小学校

市立小俣小学校のホームページ 市立小俣小学校 の詳細

〒5190503 三重県伊勢市小俣町元町663-1 
TEL:0596-22-3555 

市立小俣小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    後期児童会役員選挙
    後期児童会役員選挙
    2025/09/26
    今日は、後期児童会役員選挙の日でした。1限目に講堂で立会演説会が行われ、そのあと投票でした。そして、即日開票され、今日の昼の時間に選挙結果が発表されました。
    立候補者は、6年生と5年生を合わせて6名でした。どの子も小俣小学校をどんな学校にしたいか、そのために自分はどんなことをしたいか、しっかりと自分の言葉で伝えていました。素晴らしい演説をしてくれました。
    演説で出てきた言葉は、小俣小学校のみんなが望む学校を反映しているのだろうと思いました。
    みんなが仲良く明るく楽しい学校、あいさつがあふれる学校、あいさつは人を動かす力だと思う、いろんな人と関われる時間を作りたい、人とのつながりがあり新しい友達ができる、会話が生まれる雰囲気がいい、などなど。私たち大人も心に刻むべき言葉があふれていました。みんなでこんな学校を目指したいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    2学期が始まりました
    2学期が始まりました
    2025/09/03
    長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。子どもたちが帰ってきた学校は、再び、明るく活気ある場所に戻りました。子どもたちの元気な姿は、やっぱりいいものですね。
    8月末、子どもたちを迎える準備がされた各教室を見てきました。黒板に子どもに人気のキャラクターがでかでかと描かれた教室、黒板に先生からの心のこもった言葉が書かれた教室、黒板に9月1日の朝から何をするかが丁寧に書かれた教室、きれいに整理整頓された机やロッカー。
    どの教室も子どもたちに「おかえり」という気持ちを示しているようでした。担任の先生それぞれの個性が現れていました。児童数が多い分、いろんな先生と出会える。小俣小学校ならではだなと思いました。
    2学期が、順調にスタートしました。引き続き、小俣小学校の子どもたち、教職員みんなで頑張っていきます。応援していただけるとうれしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    学校だよりをアップしました
    学校だよりをアップしました
    2025/07/18
    本日、無事に1学期を終了しました。ご理解・ご協力いただきありがとうございました。学校だよりをアップしましたので、どうぞご覧になってください。
    子どもたちが元気に楽しく夏休みを過ごし、9月1日の二学期の始まりに戻ってきてくれるのを楽しみにしています。保護者の皆様も、暑さに気を付けてください。ご家族そろって、健康で充実した夏をお過ごしください。
    写真は、1年生が図工の時間に作った夏らしい飾りと絵です。1年生にとっては初めての小学校での夏休みになりますね。
    学校水泳、無事に終了しました
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    短冊に願いを込めて
    短冊に願いを込めて
    2025/07/07
    今日は、七夕です。令和7年7月7日。7が三つそろう日でもありますね。
    3階の階段を上がりきったところに、4年生の七夕飾りがかけてあるのを発見しました。子どもたちが書いた短冊が笹に吊り下げられていました。
    「絵本作家になれますように。」
    「お母さんがずっと健康でいられますように」
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    5年生米作りの学習
    5年生米作りの学習
    2025/06/27
    以前、5年生が田植え体験をしたことをお伝えしました。それに引き続き、5月29日にみどりプロジェクトの中尾さんを講師にお招きし、5年生の各クラスで米作りについてお話をしていただきました。
    動画や写真を見せてもらいながら、とても分かりやすくお話をしていただきました。土のことや肥料、機械を使うこと、品種改良することなどは人の工夫ができるけれど、お米ができるまでの天候だけはどうにもできないということをおっしゃっていました。実際に米作りに携わっている方からしか聞くことができない思いや願いなども学ぶことができました。
    今年は空梅雨になりそうですが、子どもたちにとっては貴重な学習ができそうです。
    PTA廃品回収へのご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    学校水泳、始まりました!!
    学校水泳、始まりました!!
    2025/06/16
    学校水泳が始まりました!!
    今日は、6年生が2クラスずつ水泳の授業を実施しました。
    少し雲があるけれど、時々日差しもあったり風がそよいだりと、プール開きにはぴったりの天気になりました。子どもたちに聞くと、水の中はちょっと冷たいということでしたが、みんな元気よく水泳を楽しんでいました。
    6年生にとっては、最後の学校水泳です。休憩時間が終わると、きちんとプールサイドに並ぶことができるのも6年間の積み重ねですね。流石だなと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-15
    一年生を迎える会
    一年生を迎える会
    2025/05/13
    先週の金曜日、児童会主催の「一年生を迎える会」が開かれました。この会のオープニングは、みんなで校歌を歌うことでした。この日に向けて、一年生は各学級で校歌の練習をしていました。これまで、1階の教室から元気のいい歌声が響いているのを、とてもうれしく聞いていました。
    さて、本番はどうだったかといいますと、それはそれは素晴らしい歌声が体育館いっぱいに広がりました。一年生が胸をはって校歌を歌う姿は、しっかりと小俣小学校の子どもでした。
    入学式にも式辞で校歌のことを紹介しましたが、本当に良い歌です。子どもたちが歌うと、その良さが何倍にも増える、そんな歌なのです。
    校歌の後は、全校で楽しくゲームをしました。こんなに大勢なのに、みんなで楽しく過ごせる企画を考えてくれる人たちがいて、それを楽しむためにみんなでルールを守ったり気遣いをしたりできるというは素晴らしいと思いました。「これがみんなの小俣小学校」なのだなぁと感心しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    令和6年度 ありがとうございました
    令和6年度 ありがとうございました
    2025/03/31
    今日で令和6年度が終わります。令和6年度も保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様には大変お世話になりました。皆様に温かく、力強い支えをいただいたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
    令和7年度も、小俣小学校に変わらぬお力添えを頂きますよう、お願い申し上げます。
    本当にありがとうございました。

  • 2025-03-15
    今年度最後の集会
    今年度最後の集会
    2025/03/14
    今日は今年度最後の集会がありました。内容は、表彰や体育委員会のスポーツ大会の結果発表、児童会のクラス対抗の結果発表などでした。左と真ん中の画像は、体育委員会の優秀クラスの表彰状や児童会のクラス対抗で全校一位を取り喜ぶクラスの様子です。
    右画像は令和6年度後期児童会役員です。後期児童会においては、あいさつ運動や全校縦割り班クイズラリーが大きな功績です。特にクイズラリーは、実現できるのか!?というところから企画をはじめ、見事成功させました。児童会役員もそのことに大きな達成感をも持っていました。初めてのことは難しい、しかし、喜びや達成感など得るものも大きいですね。よく頑張りました!

  • 2025-03-14
    園芸委員会主催スケッチ大会
    園芸委員会主催スケッチ大会
    2025/03/13
    以前に、園芸委員会が主催するスケッチ大会で、花壇の花々をスケッチしているということをお伝えしましたが、今、その力作が校内に展示されています。自分の気に入った花をスケッチしました。中には昆虫が飛んできたような絵もあり、とても心が温かくなります。子どもたちの絵を見ていると穏やかな気持ちになりますね。みんなありがとう。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立小俣小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年11月12日21時44分46秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)