いよいよ夏休みです
2024/07/19
1学期の終業式がありました。熱中症対策のため、1階のワークスペースで行いました。急な変更のため、校歌をどうするかということになりましたが、そこは、子どもたちも先生もすぐに対応して即興のキーボード演奏で、いつもながらの素敵な歌声が響き渡りました。みんなが力を合わせることの素晴らしさを感じました。私の話の後、生活指導の先生の話がありました。その様子から大切な命を守ることを考えさせるというお話でした。その後、歯の優良児童と、歯・口の健康に関するポスターの表彰を行いました。
終業式の後、各クラスでは学級活動が行われました。担任の先生から、夏休みの生活や宿題の話をしてもらい、一人一人に家庭通信(通知表)が手渡されました。さあ、44日もある夏休みです。健康第1で、1日1日有意義に過ごしてほしいです。
人権意識の向上をめざす行内研修会
教職員が自分と人権問題とのかかわりを振り返り、差別の解消に向けて、人権感覚を高めるための研修を行いました。3グループに分かれ、各グループにおいて自分自身の人権問題との出会いや差別に関する相談を受けた場合などについて、熱心な討議を行いました。その後、本校の人権教育カリキュラムについて高学年から取組の報告があり、全教職員で共通理解が図られました。
続きを読む>>>