R500m - 地域情報一覧・検索

市立明倫小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市岡本の小学校 >市立明倫小学校
地域情報 R500mトップ >宇治山田駅 周辺情報 >宇治山田駅 周辺 教育・子供情報 >宇治山田駅 周辺 小・中学校情報 >宇治山田駅 周辺 小学校情報 > 市立明倫小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明倫小学校 (小学校:三重県伊勢市)の情報です。市立明倫小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明倫小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-27
    1年生いもほり(11月25日)
    1年生いもほり(11月25日)
    2024/11/26
    1年生がいもほりをしました。5月に学級園に植えたサツマイモの収穫です。お料理に使うのに、また焼きイモをするのにちょうどよい大きさのおいもがたくさんとれました。
    全校ドッジボール大会(11月22日)
    2024/11/22
    第3回目のたてわり班活動で、今回は全校ドッジボール大会をしました。朝の1限目で少し肌寒かったのですが、子どもたちは、元気いっぱいドッジボールに熱中していました。1年から6年まで同じチームでしたが、上手に楽しく行い、班の交流もできました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    5年生ものつくり体験その2 (11月18日)
    5年生ものつくり体験その2 (11月18日)
    2024/11/18
    三重技能士会の方々に来ていただき、5年生がものつくり体験をしました。綿を上手に折ってクッションカバーに入れて、形を整えて、針と糸で縫いました。ふわふわのクッションが完成しました。
    5年生ものつくり体験その1 (11月18日)
    2024/11/18
    三重技能士会の方々に来ていただき、5年生がものつくり体験をしました。木の板を組み合わせて釘を打ち、サンドペーパーで磨いて仕上げです。木の香りのする素敵な本立てができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    1年生 きょうりゅう作り(11月11日)
    1年生 きょうりゅう作り(11月11日)
    2024/11/11
    倉本さんを講師に招き、1年生が図工できょうりゅう作りをしました。新聞紙と針金で胴体の芯を作って、紙ねんどで肉づけをしました。
    最初の形を作るのは難しそうでしたが、紙ねんどをつけていくと、だんだんきょうりゅうらしくなりました。強そうなきょうりゅう、かわいいきょうりゅう、カラフルなきょうりゅうがたくさんできました。作品は12月のめいりんこども作品展で飾りますので、お楽しみにしてください

  • 2024-11-04
    がんばった運動会(11月3日)
    がんばった運動会(11月3日)
    2024/11/03
    爽やかな秋晴れのもと、明倫小学校の運動会を実施することができました。今年の運動会のテーマは「全力!協力!楽しんでがんばろう!」でした。真剣に力いっぱいがんばる様子、友達と協力している姿、生き生きとして楽しそうな表情をたくさん見ることができました。
    保護者の皆さま、たくさんお越しいただきありがとうございました。熱い声援ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    運動会、実施(11月3日)
    2024/11/03
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    運動会 延期します
    運動会 延期します
    2024/11/01
    明日は微妙な天気になりそうですが、午前中に雨が降る可能性があること、また運動場の状態がよくないことが予測されることから、1日ずらして11月3日(日)に運動会を延期することにします。
    運動会の開始時刻は8:45、振替休業日は11月5日(火)で変更ありません。
    運動場の状態により、開始時刻を遅らせる場合も考えられます。その際は、決まり次第メールとHPにて連絡させていただきます。
    明日(11/2)は運動会中止につき、お休みとなります。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    運動会の練習がんばってます(10月22日)
    運動会の練習がんばってます(10月22日)
    2024/10/22
    子どもたちは連日、運動会の練習をがんばっています。低学年、中学年、高学年別に表現(ダンス)や団体種目の練習をしています。
    見るたびに上手になっており、だんだん仕上がっていく様子がよく分かります。11月2日の本番が楽しみです。

  • 2024-10-18
    就学時健診がありました(10月17日)
    就学時健診がありました(10月17日)
    2024/10/17
    来年度の新1年生になるお子さんのための就学時健康診断が行われました。保健室や家庭科室など、それぞれの場所で内科検診・歯科検診・視力検査・聴力検査を受けてもらいました。
    合計50数名のお子さんが来ました。まだ、来年度の入学児童数は確定していませんが、今年度の47人よりは多くなりそうな感じです。
    3,4年生 キッズアスリート(10月17日)
    2024/10/17
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    5,6年生 初穂曳に参加(10月15日)
    5,6年生 初穂曳に参加(10月15日)
    2024/10/15
    5,6年生が初穂曳に参加しました。今社で出発式をし、みんなで綱を持ち「エイヤ!
    エイヤ!」と掛け声を合わせながら一番車を曳きました。厚生小・中島小・早修小の子どもたちも参加していました。
    少し雨がぱらつきましたが、なんとか外宮の北御門まで曳いて、解団式をすることができました。

  • 2024-10-15
    4年生 防災出前授業(10月11日)
    4年生 防災出前授業(10月11日)
    2024/10/11
    伊勢市危機管理課、伊勢市防災コーディネーター、PTA、明倫地区まちづくり協議会の皆さんにお世話になり、4年生が防災の学習をしました。
    4〜5人のグループを作り、いろいろな場面や状況を想定し、自分ならどうするかを考える「災害クロスロードゲーム」を行いました。このゲームには正解はありません。友達の意見を聞いて、共感したり、そんな考えもあったのかと気づいたりしていました。今後も防災や減災について、正しい知識を増やしていってください。
    第2回たてわり班活動(10月11日)
    2024/10/11
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    第2回目の避難訓練(10月8日)
    第2回目の避難訓練(10月8日)
    2024/10/08
    今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は、まず地震の想定で運動場に避難し、そして津波警報が出されたということで校舎の3階に避難しました。
    明倫地区は、海から少し距離があるので津波の危機感が薄いところがあるかもしれませんが、震源地や地震の大きさ、潮位、勢田川の水量など条件によっては、最大3mの津波が勢田川を逆流しながら押し寄せてくるとのことです。
    防災意識を高めるとともに、地震・津波をはじめ様々な災害についても学習を深めていってほしいと思いました。
    6年生の実行委員さんが考えた「1年生とのお楽しみ会」が体育館でありました。じゃんけん大会や人間ボウリングなど、1年生と6年生が一緒に楽しめるゲームをいくつかしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立明倫小学校 の情報

スポット名
市立明倫小学校
業種
小学校
最寄駅
宇治山田駅
住所
〒5160036
三重県伊勢市岡本1-18-21
TEL
0596-24-3199
ホームページ
https://www.ise-mie.ed.jp/~meirin-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立明倫小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月30日09時05分33秒