R500m - 地域情報一覧・検索

町立川越中学校

(R500M調べ)

町立川越中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-14
    2024年12月12日インフルエンザ・コロナウルルスによる感染拡大予防についての注意喚起のお願い(周・・・
    2024年12月12日インフルエンザ・コロナウルルスによる感染拡大予防についての注意喚起のお願い(周知依頼)2024年12月11日第2弾! 第32回
    全国中学校駅伝大会まで「あと4日!」【川越中学校「男子駅伝チーム」全国大会直前練習、川越町総合グラウンドにて大会に向けた最終段階のタイムトラアルで真剣勝負!】川越町陸上少年団のコーチのみなさんのご指導のもと、全国大会に向けて熱のある全力での練習が繰り返し行われています。寒さが厳しくなってきた12月。川越中学校男子駅伝チームはみんなで頑張っています!ファイト!2024年12月11日第32回
    全国中学校駅伝大会まで「あと4日!」第1弾!【川越中学校「男子駅伝チーム」が表敬訪問にて、川越町城田町長から激励のお言葉をいただきました!】三重県大会優勝で「7年ぶり5度目の全国大会出場!」が決定した男子駅伝チーム。先週12月6日(金)に川越町城田町長への表敬訪問をさせていただきました。城田町長からは「会場の雰囲気に飲まれないよう、コンディションを整えて」と激励のあたたかいお言葉をいただきました!全国の地、滋賀希望が丘でみんなの一生懸命を「濃緑のタスキに込めて」!頑張れ川越中学校駅伝チーム!ファイト!2024年12月10日子どもたちが主体となる自治活動【「食べたら歯みがき!」歯と口の健康習慣
    生徒たちの健康委員会が企画・運営をする『全校で取り組む「歯みがき週間」』が12月2日からはじまりました!】今日で6回目。子どもたちのチカラのすごさと、学校でも「歯みがきをしたい!」と思っている子どもたちの多さに良い意味で本当にビックリ!川越中学校の健康課題でもある『歯の治療率の低さ』を改善したいと考えています。そして、歯と口の健康を守る取組みとして、健康委員会からの提案で全校生徒で歯みがき週間を開始しました!2024年12月10日『川越中学校HPの更新を再開します②!』2週間開いてしまい申し訳ありません。【6組の「生活」の授業で、みんなで協力をしながらチューリップの球根をプランターにいっぱい植えることができました!】春にむけて寒い時期を乗り越えて、綺麗な元気な花を咲かせてくれる日を楽しみに待っていますね!その季節が来て、綺麗で元気にいっぱい咲いてくれたチューリップは、仮設校舎をあたたかくしてくれるだけではなく、校舎移転してから「あいあいホール」の使用でとってもお世話になっている生涯学習課、ふれあい祭りでいっぱいお世話になった健康推進課、社会福祉協議会などにお礼と感謝の思いを込めてお届けさせていただくことを計画していると聴いています!6組のみんなが一生懸命にプランターに植えたチューリップが花を咲かせてくれる日が待ちどうしいですね!2024年12月09日『川越中学校HPの更新を再開します①!』2週間開いてしまい申し訳ありません。【ALTのSarah先生手づくりのEnglishBoard(11月版)を紹介します!】2週間分の内容とあわせて、今現在の川越中学校の子どもたちの一生懸命と先生たちの一生懸命をいっぱい伝えていきます!あらためてよろしくお願いします!いの一番にお伝えする内容はALTのSarah先生の11月版EnglishBoardです!理由は11月中に完成していたものをHPに紹介していなかったためです。

  • 2024-11-28
    2024年11月26日【川越中学校の子どもたちの「英語力向上」をめざして】川越中学校ALTのSara・・・
    2024年11月26日【川越中学校の子どもたちの「英語力向上」をめざして】川越中学校ALTのSarah(セーラ)先生の授業参画と授業外の活動について紹介します!今週11月29日(金)は『English
    Circle(シングリッシュサークル)』の11月の4回目(英検練習)です。一人でも多くのみなさんに参加してほしいと思います!本日11月26日(火)配付した「学校だより」にて詳細を確認してほしいと思います!

  • 2024-11-20
    2024年11月20日2学期期末テストが終わった後は、今までの感謝の思いをこめて・・【川越中学校旧校・・・
    2024年11月20日2学期期末テストが終わった後は、今までの感謝の思いをこめて・・【川越中学校旧校舎の最後の引っ越し作業を「運動部の1年生・2年生のみなさん」にいっぱいお手伝いをしてもらいました!みんなありがとう!】旧校舎前の道路には、子どもたちの安心安全を守っていただくために、交通誘導の方々があたたかく優しく横断の誘導をしていただきました。工事を始めている皆さまに本当に感謝です。子どもたちと顧問の先生方みんなで一生懸命にとりくんでいただきました!感謝です!2024年11月20日【川越中学校と川越高校の連携による交流事業『川越高校国際文理科海外スタディツアー報告会(11月13日(水)実施)』に2年生全員が参加をしました】「川越中学校学校だより第35号」に詳細と子どもたちの「振り返り」を一部抜粋して紹介しています。川越中学校2年生で取り組むキャリア教育はまだまだ続きます。このような大変貴重な経験を活かして「自分を鍛えよう!」そして「自分を創ろう!」。川越高校の高校生の課題探求型の学習発表(報告会)の様子を直接見て・聴いて・学ぶこと。これも大切なキャリア教育だと思います。2024年11月20日【2学期期末テスト3日目。テスト期間(1週間前)を川越中学校みんなで頑張る雰囲気をしっかりとつくり、期末テストを頑張りました!】明日からはテスト返しも始まります。テスト結果だけを確認するのではなく、テストの間違いをしっかりと見直して、自分のできなかった課題をしっかりと確認し、できるようになるまで頑張ってみよう!だからこそテスト返しは大切なんです。まずは、期末テストみんな本当にがんばったね!2024年11月19日【いよいよ川越中学校旧校舎の解体工事がはじまります!11月18日(月)から工事用フェンスの設置がはじまりました】(地域の皆さまへ開放をした9月27日の旧校舎お別れ見学会の様子も含む)11月19日(火)16時の旧校舎の今の様子を写真で紹介します。子どもたちの体育館とグラウンドへの移動は11月28日(金)から『国道1号線の歩道を通ってグラウンドバックネット裏の門(明和中学校記念碑のところ))』の通路だけを通ります。

  • 2024-11-19
    2024年11月18日【2学期期末テストがはじまりました!】本日11月18日(月)から11月20日(・・・
    2024年11月18日【2学期期末テストがはじまりました!】本日11月18日(月)から11月20日(水)まで川越中学校では2学期期末テストがスタート!1限目の教科授業のあとの2限目から4限目までの3時間を期末テストとしてみんな集中して頑張っていました。明日も川中全員で頑張る今の雰囲気を大切に継続していきましょう!体調がすぐれない人が少しずつ増えています。テスト期間ですが季節は秋から冬に向かっています。テスト勉強と合わせて、体調管理も大切にしていきましょうね。2024年11月17日【速報③!川越中学校「駅伝チーム」男子の部 やったぜ!『三重県大会
    優勝!』7年ぶり5回目の全国大会出場が決定しました!チーム全員で優勝だけを目指して頑張りました!
    俺たちに任せておけ!そんな気持ちが強く伝わる3年生2名のエースの自信に満ちた走りに感動しをしました!そして、必死にタスキをつなぐ全員が輝いていました!】第40回三重県中学校駅伝競走大会(第32回全国中学校駅伝大会三重県予選会)。三泗地区大会に続き『優勝!』本当におめでとう!さあ、次は全国大会開催地である滋賀県でも全力で頑張ってくださいね!2024年11月17日【速報②!川越中学校「駅伝チーム」女子の部 堂々の『三重県大会 準優勝第2位!』チーム全員で頑張りました!
    1区の1年生からアンカー区間の5区の2年生までみんなが一生懸命にひたむきに走り、背一杯にタスキをつなぐ姿に本当に感動をしました!】第40回三重県中学校駅伝競走大会(第32回全国中学校駅伝大会三重県予選会)。三泗地区大会に続き『準優勝!(第2位!)』本当におめでとう!本当によく頑張ったね!2024年11月17日【速報!川越中学校「駅伝チーム」全力疾走!全力勝負で大健闘!】女子の部『三重県大会 準優勝第2位!』 男子の部『三重県大会
    優勝!全国大会出場決定!(7年ぶり6回目の優勝!)』第40回三重県中学校駅伝競走大会(第32回全国中学校駅伝大会三重県予選会)が本日11月17日(日)三重交通Gスポーツの杜
    伊勢にて開催されました。11月とは思えない強い日差しと気温の中でも、川越中学校駅伝チームのメンバーは保護者の皆さまの全力の応援と全校生徒と教職員がみんなで心を込めて作成した「応援旗」のおかげでみんなが最後まで一生懸命にタスキをつないでくれました!全員が心を込めて、魂を込めて全力で伊勢の地を走り切りました!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    2024年11月03日【『第28回
    2024年11月03日【『第28回
    川越町ふれあい祭り』へ、川越中学校のこどもたちがボランティアなどいっぱい参加させていただきました!】地域の中の大切な中学校だからこそ、地域の中で子どもたちができる役割があり、子どもたちが頑張る場所を提供いただいたことに心から感謝です!吹奏楽部・生徒会本部役員・ボランティア生徒みんなが一生懸命に頑張りました!川越中学校の子どもたちの頑張る姿を見ていただき、知っていただくことが嬉しいことであり、子どもたちが地域の中の一員として協力させていただき、その頑張りをほめていただいたことは、子どもたちの自尊感情を高めることにも大きくつながってい行くと思います。2024年11月03日【川越中学校吹奏楽部が「川越町ふれあい祭りオープニング」の大役をいただきましたことに感謝です!日頃の感謝の気持ちを込めて。川越町の皆さまの前で一生懸命な演奏を届けてくれました!】川越中学校吹奏楽部の感謝の演奏に、お越しいただいた皆さまに心温まる拍手や手拍子をいっぱいいただきました!何よりも、川越町の多くの皆さまに、感謝の思いを演奏として伝えることができたことと、吹奏楽部の部員と顧問の先生の一生懸命な姿をご覧いただけたことが何よりも嬉しいです!本当にありがとうございました。2024年11月03日多くのみなさんの支援と声援とご協力をいただいて、子どもたちは全国大会に出場することができました!心から感謝いたします、【川越中学校吹奏楽部2年連続全国大会出場!「第30回日本管楽合奏コンテスト(中学生A部門)」】全国大会の地、東京「文京シビックホール第ホール」で今年度の集大成!3年生にとっても最後のコンテスト。みんなが最高のホールで、全国大会という最高のステージで、そして、顧問の石川先生、間野先生、チームのみんなで最高の心こめた魂の演奏を披露してくれました!

  • 2024-11-03
    2024年11月« 10月2024年11月01日【読書活動推進講演会 メリーゴーランド店主 増田 喜・・・
    2024年11月« 10月2024年11月01日【読書活動推進講演会 メリーゴーランド店主 増田 喜昭さんのお話に本の世界にみんな引き込まれていきました!】講演会テーマ『
    読むことは創ることpartⅡ 』~ 今すぐにでも、本を手にしたくなる話 ~2024年11月01日三泗地区中学校駅伝競走大会から3日目。全国大会出場を目指して!【駅伝チーム「チーム川越」の朝練習の様子から】大激戦の三泗地区駅伝大会から今日で3日間が経過しました。まだまだ疲れが残っている中、3年生を中心に朝練習と放課後練習がはじまっています。11月17日(日)の三重県大会での男女チームの優勝そして、男女チームがともに全国大会出場を目指して頑張っています!ファイト!2024年10月31日今週11月2日(土)は三泗地区高校展に行こう!!【2024
    第8回「三泗地区『高校展』」が11月2日(土)に開催されます!】北勢地区の県立高校21校と、私立高校15校の高校展と、その高校が個別にブースをを開き、個別に説明をしてくれるので自分の進路や高校選択の参考に必ずなる貴重な機会です。9時30分からは外国人児童生徒と保護者のための進学ガイダンス「学校へ行こう」も実施されます!2024年10月29日【全校生徒とすべての教職員で駅伝チームを応戦しています!】駅伝競走大会で頑張った選手の皆さんの様子をお昼の放送でアナウンス。各教室ではみんなから大きな拍手!全校体制で取り組んでいる駅伝をみんなが応援しています!校長室前には早々に、子どもたちの帰り学活に間に合うように「三泗地区駅伝競走大会で全力で頑張った様子」を紹介しました!みんなが川越中学校駅伝部を心から応援しています!2024年10月29日川越中学校「駅伝チーム(チーム川越)」大健闘!川越中学校の駅伝にまた新しい歴史をつくってくれました!:令和6年度
    『第39回三泗地区中学校女子駅伝競走大会及び県予選大会』 『第69回三泗地区中学校男子駅伝競走大会及び県予選大会』

  • 2024-10-26
    2024年10月26日【三泗地区中学校駅伝競走大会の優勝をめざしての「試走」!新しいユニホームを着て・・・
    2024年10月26日【三泗地区中学校駅伝競走大会の優勝をめざしての「試走」!新しいユニホームを着て本番に向けて気持ちを高めて!】昨年度同様に全校生徒から60名もの希望者でスタートをした駅伝部の頑張り!川越中学校の全校体制でみんなで頑張ってきた事実が大切なんです。朝練習、放課後練習を重ねての「学校内の選考会」から男子15名・女子13名が学校代表として選出されました。10月29日(火)の三泗地区中学校駅伝競走大会に向けての試走にチェレンジしました!三泗駅伝大会まで「あと3日!」頑張れ川中駅伝部!ファイト!(文化祭展示作品を1年生の見学の様子から写真で紹介します!partⅡ!)川中みんなで創り上げた文化祭の成果③【美術部作品・クラフト部作品・6組作品・教科ごとの作品展示に込められたいっぱいの一生懸命を受け止めながら】初めて体育館での「文化祭展示」。体育館には川中生徒全員の授業作品や提出課題でいっぱい!川中みんなで創り上げた文化祭の成果②【美術部作品・クラフト部作品・6組作品・教科ごとの作品展示に込められたいっぱいの一生懸命を受け止めながら】本日展示見学を各学年2時間ずつ実施しました。1年生の子どもたちからは「社会科の自由研究がすごい!」、「3年生のドリームマップをわたしもつくりたい!」、「美術部の絵画やポスターがめっちゃ上手!」、「これ、ぼくが作ったんやよ!」、「6組の花火がきれい!」、「2年生のお弁当がかわいい!朝食が美味しそう!」、「2年生になったら職場体験は美容室に行きたい!」など・・・1年生の展示見学を一緒に会話しながら作品を見ていました。1年生の子どもたちからはいっぱいの感想を聴かせてもらいました。作品を一生懸命見て、感じ、感想を伝えあい・・・そんな姿を見守っていました。【子どもたちが主体となる自治活動「新しい生徒会本部役員が先頭に立って、あいさつ運動!」】文化祭合唱コンクール翌日の朝から、生徒会本部役員と代議員のみなさんが協力して「あいさつ運動」をすすめてくれています。昨日の文化祭では司会進行の大役を担当し、今日は朝から「あいさつ運動」。みんなの一生懸命が本当に嬉しいです!ありがとう!

  • 2024-10-25
    2024年10月25日【三泗地区中学校駅伝大会競走大会にむけて、新しいユニホームでの壮行会!】駅伝チ・・・
    2024年10月25日【三泗地区中学校駅伝大会競走大会にむけて、新しいユニホームでの壮行会!】駅伝チーム『チーム川越』の目標は「男女チームで全国中学校駅伝大会出場!」を目標に学校全体の取組みとして頑張っています!今年度も全校で男女合わせて60名程の駅伝参加希望者が集まりました!2024年10月24日東海大会・中部日本大会、そして2年連続全国大会出場を決めた「川越中学校吹奏楽部」の素敵な演奏と3年生生徒の「英語スピーチ」。川中みんなで創り上げる文化祭の成果(1日目の午後から)②【午後からの「吹奏楽部演奏」と「3年生英語スピーチ」の発表から】川越中学校吹奏楽部の魅力。壮大な迫力いっぱいの演奏とポップで明るい演奏が会場を盛り上げてくれました。英語スピーチでは3年生の英語力、スピーチ力に感心するとともに川中を代表して参加する「三泗地区英語スピーチコンテスト」も期待が持てる素晴らし発表でした。吹奏楽部の演奏には1年生の全員が「花は咲く」の合唱で参加し、3年生のダンスチーム4名がキレキレのカッコイイダンスで会場を魅了してくれました!みんなありがとう!2024年10月24日体育祭・文化祭共通テーマ『BATON』。川越中学校の子どもたちと先生方で一緒に創り上げた文化祭の成果(1日目)①【合唱コンクールより。どの学年もどのクラスも合唱に想いを込めて全力で取り組みました】合唱コンクールに向けて取り組んできたことを着実に積み上げてきた成果が、今日の心のこもった心で奏でる素敵な合唱となってあらわれていましたよ!。川中生みんなの一生懸命が見る・聴く人の心を動かしました。川越中学校の大切なBATONは、3年生の皆さんから心を込めて2年生と1年生の後輩にしっかりと渡すことができたと思います。明日は文化部(美術部・クラフト部)と各教科、6組の創作作品、社会展・科学展出展作品展示や学年ごとの取り組み内容の展示見学です!2024年10月24日【川越中学校区小中連携事業『音楽交流会』を開催しました!】3年目を迎える「音楽交流会」。川越北小学校・川越南小学校6年生のみなさんの100点満点の聴く姿勢と見る姿勢は、合唱発表してくれた中学校3年生のやる気をさらに高めてくれました。川越中学校3年生の心でつながる、心で奏でる優しくて力強い学年合唱とクラス合唱を見てもらったことが本当に嬉しいです!あと半年で中学生になる皆さんと出逢えることがすごく楽しみです!

  • 2024-10-24
    【明日10月23日(水)は『川越中学校文化祭前日合唱リハーサル』を「川越町あいあいホール」にて行いま・・・
    【明日10月23日(水)は『川越中学校文化祭前日合唱リハーサル』を「川越町あいあいホール」にて行います!】文化祭当日の合唱コンクールは、会場の座席数の関係にて保護者の皆さまに観覧していただけないので、前日リーサルを各ご家庭1名までという人数制限を行う中で開催いたします。川越中学校の子どもたちが、担任の先生とともに創り上げてきた「クラス合唱」と、学年の先生とともに創り上げてきた「学年合唱」を心を込めて保護者の皆さまにお届けします。お時間がありましたら、ぜひ、あいあいホールまでお越しください。

  • 2024-10-22
    2024年10月22日学校だより第29号を本日生徒配付させていただきました!【三泗地区新人大会の結果・・・
    2024年10月22日学校だより第29号を本日生徒配付させていただきました!【三泗地区新人大会の結果報告から「運動部の2年生1年生の頑張り!」)】川越中学校は大切な教育活動である『部活動』で頑張る子どもたちを応援します!そして『校外活動として運動や文化系の活動』を積極的に頑張る子どもたちも応援していきます!2024年10月21日今までの中でも超大作中の大作!【川越中学校ALTのSarah(セーラ)先生の一生懸命な心がいっぱい詰まったメッセージ!「川中生みんなに英語に興味を持ってほしい!」という皆さんへの想いがいっぱい詰まった10月のEnglishBoardが完成しました!】10月のイングリッシュボードのテーマは・・・「ハロウィン」です。アメリカの10月といえば「ハロウィン」。セーラがクイズ形式でEnglish
    Boardに紹介をしてくれました!足を止めて「EnglishBoard」から1つでも多くの言葉や文化等を学んでほしいと思います!Sarah先生ありがとう!2024年10月21日一番最終の紹介で申し訳ありません。『新人大会団体戦第3位!チーム全員で頑張った川越中学校卓球部を全力紹介いたします!』堂々の『第3位!おめでとう!』【三泗地区中体連新人大会⑬】一昨年度、昨年度と三泗地区の常に上位で活躍し団体戦で三重県大会出場するだけのチカラをめきめきとつけてきた卓球部。卓球部の強さはここにあります。(1)普段の練習から1人1人が目的意識を持って取り組むことができる。(2)チーム内で話しあったり教え合ったりすることができる関係性がある。(3)チームの仲間の試合を全力で応援できる、声掛けができること。(4)卓球部の一番の強さは、チームの全員が卓球が大好きなこと!これが一番かもしれません。3年生の先輩とともに頑張ってきた日々の練習の積み重ねが『堂々の三泗地区第3位!』という結果につながったと思います。この結果に満足することなく頑張れ川越中学校卓球部!ファイト!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立川越中学校 の情報

スポット名
町立川越中学校
業種
中学校
最寄駅
伊勢朝日駅
住所
〒5108123
三重県三重郡川越町豊田一色67
TEL
059-365-7338
ホームページ
http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/
地図

携帯で見る
R500m:町立川越中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月24日11時59分02秒