R500m - 地域情報一覧・検索

市立大積小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大積町の小学校 >市立大積小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立大積小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大積小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大積小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大積小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    学校だより7月
    学校だより7月

  • 2024-07-12
    5・6年 出前授業「海上保安庁の仕事」
    5・6年 出前授業「海上保安庁の仕事」
    総合的な学習の時間で、「職業について」や「仕事に対する思い」などについて学習しています。第九管区海上保安本部から2名の海上保安官に来ていただき、出前授業をしていただきました。クイズや動画視聴を交えながら、海上保安庁と海上自衛隊の仕事の違いや海難救助やその訓練の厳しさ、仕事のやりがいなどを教えていただきました。「訓練で失敗している映像もあったけど、その訓練の成果で人を救っているんだと思った。」「海上保安庁の仕事に興味がわいた。家で調べたい。」「人を救う姿がかっこよかった。」などの感想がありました。
    2024-07-12 16:15 up!
    7月12日(金) にじのこ花壇の草取り作業
    最近の雨で雑草の草丈が伸びてきました。朝の時間を使って草取りを行いました。地域の方からもご支援いただきました。30分という短い時間でしたがみんなが一生懸命作業して、あっという間にきれいになりました。作業後はにじのこ花壇をバックに写真を撮りました。
    2024-07-12 12:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。

  • 2024-07-08
    3・4年 「にじのこかだん」の花見準備
    3・4年 「にじのこかだん」の花見準備
    7月17日(水)13:15〜14:15に「にじのこかだん」の花見を計画しています。
    現在子どもたちは、準備を頑張っています。
    5日(金)には、大積コミセン様と大積郵便局様にポスターを張ってもらうために、自分たちで電話をしたりポスターをもっていったりしました。
    きれいな花壇を見てもらおうと、みんなで張り切って準備しています。当日は短い時間ですが、ぜひ花を見にお越しください。
    2024-07-08 08:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    1・2年 生活科「お宝マップ探検」
    1・2年 生活科「お宝マップ探検」
    今回は、大積1丁目にある「二の字」さんに行ってきました。
    昔の着物や道具を扱っているお店です。「これは何に使うものですか?」何を見ても子どもたちからは、質問が出てきました。「もったいない・無駄にしない」の気持ちで古いものをよみがえらせることができるというお話を、子どもたちは真剣に聞いていました。
    2024-07-03 15:43 up!

  • 2024-07-03
    6年 理科「生物のくらしと環境」
    6年 理科「生物のくらしと環境」
    食物を通した生物同士の関わりの学習をしています。池や川に住む小魚は何を食べているのかを調べるために、水の中の小さな生物を調べました。田んぼの水をすくってみると小さな生き物が動いているのが見えました。それらを顕微鏡で観察しました。ミジンコ、アオミドロ、ギンヤンマの幼虫などを観察することができました。
    2024-07-03 10:23 up!
    6月28日(金) いじめ見逃しゼロスクール集会
    新潟県警察作成のビデオを視聴しました。いじめによってはそれが犯罪になるということを知り、いじめを見逃さないためにどんなことが必要かを考えました。その後、にじのこ班ごとに、いじめを見逃さないための自分の行動を宣言しました。最後に、児童会の運営委員会が考えたゲームをみんなで楽しみました。大積小学校は、これからも相手を大切にして、いじめを見逃さないようにします。
    2024-07-02 13:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    6月27日(木) プールでの水遊び・水泳運動
    6月27日(木) プールでの水遊び・水泳運動
    今年度も宮本小学校さんのプールをお借りして、水遊びや水泳運動の学習をします。5回行います。今日が初日でした。天候に恵まれ、子どもたちは気持ちよさそうにプールでの学習に取り組んでいました。来週も晴れてほしいです。
    2024-06-29 07:44 up!
    6月27日(木) にじのこ朝会
    子どもたちが企画や運営を行う児童朝会です。今回は3・4年生が担当しました。にじのこ班で協力する力を高めるゲームを2つ考えました。「たけのこニョッキ」と「大玉転がし」をみんなで楽しみました。3・4年生がとても上手に進行しました。早くできたチームが他のチームを応援する姿、互いのチームのがんばりを称え合う姿がよかったです。とても素敵な会になりました。
    2024-06-29 07:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-29
    学校だより6月
    学校だより6月1・2年 生活科「花いっぱい 野菜いっぱい」
    去年採れた種をたっぷり蒔いたヒマワリ畑が、こんなに立派になりました。「迷路みたい!」と言って、本当に入り込んでいました。どこにいるか分かりますか?
    2024-06-27 11:33 up!
    1・2年 図工「しんぶんしとなかよし」
    空き教室を使って、思う存分新聞紙と遊んでいます。カーテンを付けたり、テレビを設置したり、キッチンの道具をそろえたり、ごちそうを作ってみたり、ソファやベッドを作ったり、トンネルやベランダを設置したり、楽しい世界が広がっています。
    2024-06-27 11:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    3・4年 「にじのこかだん」看板立て
    3・4年 「にじのこかだん」看板立て
    21日(金)に、「にじのこかだん」の看板を立てました。管理員に手伝ってもらいみんなで立てました。
    その後、3・4年生で草取りをしました。「今年度が最後だから、グランプリを取りたい」という花いっぱいコンクールへの思いから、子どもたちはがんばって草取りをしました。
    ぜひ、学校裏のにじのこ花壇に足をお運びいただき、花壇の花をご覧いただきたいと思っています。
    2024-06-21 11:06 up!
    5・6年 「自然体験教室」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立大積小学校 の情報

スポット名
市立大積小学校
業種
小学校
最寄駅
越後岩塚駅
住所
〒9402146
新潟県長岡市大積町1甲1021
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oozumi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大積小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒