学校だより( 5月号) ”脇小さいこう”運動会も大成功!給食だより( 6月号)学校だより( 5月号) ”脇小さいこう”運動会も大成功!給食だより( 6月号)体力の向上を目指して…(5/30)
全校朝会で教育目標「あかるく つよく かしこく」の達成に向けたスケジュールについて確認しています。年度がスタートして、早2ケ月が過ぎます。子どもたちは、期待以上の成果、変容、主体的に取り組む姿を次々と示しています。学年が1つ上がっただけでなく、より大きな成長を確かにする瞬間がたくさんありました。今後も、主体性を発揮する山場で、子どもたちが思う存分、自分の学びを表現するクライマックスづくりに取り組んでいきます。
その後、2時間目には、6年生と1年生の合同で体育科授業を実施しています。体の使い方、ボールの投げ方など、お兄さんやお姉さんから丁寧に教えてもらいました。1年生は「すごく遠くに投げたい」「すごく速く走りたい」と意欲的です。6年生は、そんな1年生を思いやりの心をもって上手にリードしていました。「つよく」なるには、適正な運動量を確保しながら、めあてに向かって自分の力を伸ばす工夫をする必要があります。6年生は、さすが先輩です。工夫についても一緒に考えて、やってみて、うまくいくやり方を見付けていました。楽しい体育科の時間でした。
2025-05-30 14:42 up!
読み聞かせの世界へ…(5/29)
今年度も、おはなし倶楽部の皆さんから読み聞かせをしていただいています。読み聞かせは、子どもの読解力や表現力を伸ばす効果があるようです。また、小さい頃に読み聞かせを経験した子どもは、学力だけでなく、心の成長にプラスの影響があるとのこと。物事を覚える時には、「見る」「聞く」といった多方向から脳に情報が入るとよいようです。「絵を見る」「文字を見る」「読んでいる声を聞く」ということが同時に行われる絵本の読み聞かせは、子どもにとって貴重な経験になることでしょう。
続きを読む>>>