2024年10月31日(木)
秋晴れの若草チャレンジデー!
10月31日、当初予定していた30日はあいにくの天気となり、1日延期してのチャレンジデーとなりました。(お仕事のお休みを計画していた保護者の皆様には申し訳ありませんでした)どの学年の子どもたちも、精一杯の走りを見せてくれました。「苦しいけれど、(少しだけ)がんばってみる、いつもの自分を(少しだけ)乗り越えてみる」その先の心地よさを体験できる機会になってくれればと思います。
2024年10月30日(水)
ハロウィンお化け屋敷
サポート学級の子どもたちが、ハロウィンお化け屋敷を計画し、昼休みに全校児童を招待しました。お墓を作ったり、ポスターを作ったり、チームで協力して取り組みました。3日間、毎日満員でみんなで楽しむことができました。
2024年10月29日(火)
10月29日、6年生の総合的な学習の時間に、長岡技術大学の森川名誉教授からおいでいただき、「大学教授という職業について」のご講話をいただきました。先生が大学教授になるまでの道のりや、研究されてきた内容について実験を通してお話しいただいた後、6年生へメッセージをいただきました。「夢をもつことは大事」でも「夢をもたなくても大丈夫」その時その場で自分なりにできることを努力することが大事。「どんなことも好奇心をもってください」「自然に関する疑問をもってください」と、温かな語り口で伝えてくださいました。しっかりメモをして、真剣にお話を聞く姿や、積極的に質問をする姿がとても頼もしかったです。
2024年10月28日(月)
あきのおもちゃづくり 最高でした!
10月28日(月)1・2時間目に、1・2年生合同で秋のおもちゃ作りをしました。22日にみんなで白山で見付けてきた秋の宝物を使って、【まつぼっくりけんだま・どんぐりごま・やじろべえ作りチーム】【クリスマスツリー作りチーム】【木の実と落ち葉でアートチーム】に分かれて、1・2年生一緒に仲良く取り組みました。「一緒だと楽しいな」「じょうずにできたよ」とうれしい声がたくさん聞かれました。明日にはお家に持って帰る予定です。飾ってください!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。