9月 学校だより
給食だより 10月号
年間行事予定表
10月の予定
毎朝日課になっていた、エアコンをつけながらの校舎巡視。今週からは暑さも落ち着き、朝のエアコンはつけていません。季節の移り変わりを感じます。こんな過ごしやすい時期が続いてくれるといいですね。では、今週を振り返ってみましょう。
写真左:読書の秋。図書委員会から「クラス対抗本合戦」の中間発表がありました。ぜひ、秋休みに向けて1冊借りてみてはいかがでしょうか?!また、毎月発行されている図書館だよりもありがたいですね。学級掲示されているので、東北中生は見てくれていますよね。
写真中:2年生がん教育。国民の2人に1人がかかると推測されているがん。がんが身近な病気であることや、がんの予防、早期発見・検診について関心をもち、正しい知識を身につけ、将来の適切な対処に役立ててほしいです。
写真右:体育祭Thank
youメッセージ。東大廊下に掲示されました。パネルリーダーが一人ひとりのメッセージを台紙に貼ってくれました。早くも、廊下には人だかりが出来ていましたね。
2024-09-27 19:19 up!
今も昔も・・・ 〜技術の授業より〜
東大廊下を歩いていると、ギコギコと木を切る音が聞こえてきました。1年生の木工の授業です。1枚の板から部品となる木を切り出し、組み合わせてオリジナルラックを作ります。今日は差し金を使い、けがきをするところまでが目標です。早い人は切る作業をしていましたね。2年生では、はんだ付けをやっています。おっかなびっくりはんだごてと格闘する姿が印象的でした。やけどには十分注意が必要ですね。基盤にうまくはんだがつかないと動きません。保護者のみなさんにとっても懐かしい光景ではないでしょうか。木工作品づくり、はんだ付けはみなさんも体験しましたよね?!ぜひ、ご家庭でも経験談を話題にしてみてください。
2024-09-26 16:15 up!