給食室から こんにちは!(9月12日・13日)
2013.09.17
9月12日(木) 今日の献立
「セルフのフィッシュバーガー(米粉丸パン・たらフライ・生野菜) 牛乳 チーズポテトナッツ ミネストローネ」
今日は「全校完食モリモリデー」でした。各学級では盛り残しをださないように気をつけたり、みんなで少しずつおかわりをしたりと完食めざして取り組みました。その結果、献立が生徒に人気のメニューだったこともありますが、ほとんどの学級で残量がゼロに近い状態でした。2学期に入り、気候も落ち着いてきたせいか、普段の給食でも残量が少ない学級が増えてきました。学習に部活にしっかり取り組める体を作るためにもしっかりと給食を食べてほしいと思います。
米粉丸パンにたらフライ、生野菜、ポテトをはさんでみました。米粉パンだったので、モチモチとした食感でした。
9月13日(金) 今日の献立
「ごはん 牛乳 めぎすの米粉から揚げ 磯香あえ 鉄火みそ なめこ汁」
16日は敬老の日です。日本は世界有数の長寿国として知られ、お米を主食とした日本型の食生活が長寿に関係しているといわれています。その中でも「まごはやさしい」食材である、豆、ごま(種実類)、わかめ(海藻類)、野菜、魚、しいたけ(きのこ類)は健康のために毎日食べてほしい食材です。今日の献立は「まごはやさしい」食材を取り入れた献立です。鉄火みそは、炒った大豆に砂糖、味噌、酒、みりん、白いりごまを合わせたものをからめて作りました。ちょっと濃いめの味付けでしたが、炒り大豆のカリカリとした食感が残り、噛みごたえもありました。
給食室から こんにちは!(9月10日・11日)
2013.09.17
9月10日(火) 今日の献立
「セルフの中華丼 牛乳 コーンしゅうまい ピリ辛きゅうり 日向夏みかんゼリー」
土曜日は雨の中での体育祭実施となりましたが、できなかった種目があり、今日の午後の実施となりました。そのため、急きょ給食時間が20分早まりました。今日は自分で具をごはんにかけて食べるセルフの中華丼でした。豚肉、いか、えび、にんじん、白菜、たまねぎ、メンマ、干ししいたけ、うずら卵と様々な具材が入りおいしい中華丼になりました。ただ、ごはんにかけて食べるには少しゆるくなってしまいました。コーンしゅうまいは中学校初登場でしたが、コーンの食感と見た目の黄色がきれいなしゅうまいでした。
9月11日(水) 今日の献立
「ごはん 牛乳 いかの照り焼き 切り干し大根のごま酢あえ 豚汁 メロン」
今日は市内陸上大会と高校の体験入学が重なり、全校で約80名が欠食になりました。学級によって欠食する人数が違うので調理員さんは数を間違えないように気をつかいます。いかの照り焼きは調味料につけたいかをオーブンで焼きますが、下味をつける時に少しサラダ油を混ぜておくことで、あまり固くならずに焼けるようです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。