1年算数2時間目の1年生の算数「ひき算」の学習です。ブロックを使って、ひき算の意味を学習していました。1年生の子ども達は、「とる」と「引く」が同じ意味であることがしっかり理解できていません。実際にブロックを動かしたり、友達と考えを交流したりして同じ意味であることを学習していました。本校では、リーディングスキルの視点を授業に取り入れながら授業を進めています。その中の「同義文判定」という視点で本日は授業が展開...
本日の給食は、「シュガートースト」「カラフルサラダ」「カレーヌードルスープ」「牛乳」でした。 子ども達は、全員「シュガートースト」が大好きです。
さらにこれまた人気メニューの「カレースープ」もあります。 みんな夢中になって食べていました。 残さないで食べれたかな?...「梨ジャム」作り先週の金曜日に地域の梨園さんのご厚意で、本校3年生が育ててきた梨(豊水)の収穫が終わりました。そのまま食べてもおいしいのですが、今年度は食育学習の一環として「梨ジャム」作りを3・5・6年生で実施しました。皮をむいたり、砂糖やレモン汁の量を量ったりしながら、協力して作りました。「瓶のパッケージ」も、ICT支援員さんやスクールサポートスタッフさんの協力をいただきながら、みんなで考えました。できあがったジ...
24外国語活動(3年生)1時間目の外国語活動で、3年生が校長室にきました。「what color do you
like?」と英語で質問されました。しっかりとした発音で堂々とした態度でした。現在、外国語活動で求められている相手意識をもった表現力が育まれていることが感じられました。ALTの先生や英語活動支援員の先生と日々学習している成果ですね!...
241年算数 (09/27)本日の給食 (09/26)「梨ジャム」作り (09/24)外国語活動(3年生) (09/24)▶学校日記 (1664)2024/09 (21)
続きを読む>>>