R500m - 地域情報一覧・検索

市立新殿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市西新殿字永作の小学校 >市立新殿小学校
地域情報 R500mトップ >要田駅 周辺情報 >要田駅 周辺 教育・子供情報 >要田駅 周辺 小・中学校情報 >要田駅 周辺 小学校情報 > 市立新殿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新殿小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立新殿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新殿小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-27
    奇麗になった校庭を走る!
    奇麗になった校庭を走る!
    2024年8月27日
    27日(火)今朝の活動は「運動」です。保護者・地域の皆様のおかげで奇麗になった校庭を、子どもたちが元気いっぱい走ります!昨日の朝、保護者や地域の方々への感謝の気持ちを忘れないように伝えました。奇麗になった校庭を走りながら、子どもたちに感謝の気持ちをもってもらえればと思います。
    保護者・地域の想いに感謝(奉仕作業)
    2024年8月26日
    25日(日)早朝6時より除草作業が行われました。本校校舎前の駐車場のみならず、隣のこども園の駐車場までみるみる埋まっていきます。6時スタートに際し、PTA会長にあいさつをしていただいたのですが、すでに会長の背中は汗でビショビショでした。地域の方を含め、多くの方が開始時刻前から作業に汗を流してくださっていたのです。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-23
    2024年8月22日みどりの丘⑨
    2024年8月22日みどりの丘⑨「のぼり」を作ってくださいました!
    2024年8月22日
    昼間の除草作業のみならず、夕方に統合50周年行事の「のぼり」を届けてくださいました。重ね重ね有難いことです。
    草刈りをしていただきました
    2024年8月22日
    22日(木)週末天気が怪しいことを見越して、地域の方が校庭の除草作業を行ってくれました。いつも学校に力をお貸しいただいています。地域の方々から支援をうけていることを、子どもたちにもしっかり伝えていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-12
    50周年行事の「のぼり」
    50周年行事の「のぼり」
    2024年8月7日
    7日(水)50周年行事の横断幕を作ってくださった方が、今度は「のぼり」を考えてきてくれました。しかも、3つもパターンを考えてきてくれました。本当に有り難いことです。地域の想いに感謝です!

  • 2024-08-03
    50周年記念横断幕を寄贈していただきました!
    50周年記念横断幕を寄贈していただきました!
    2024年7月29日
    29日(月)いつもお世話になっている地域の方が来校し、写真の横断幕を届けてくださいました。自ら進んで学校のためにご協力くださっています。本当に有難いことです。11月に予定されている式典で使わせていただきます!
    バレーボールで躍動!(PTA球技大会)
    2024年7月29日
    28日(日)岩代第二体育館で岩代地区のPTA親善試合大会が行われました。当日は、保護者と教員含め14名が選手として参加しました。優勝目指し、躍動!楽しい一日になりました。また、当日は子どもたちや保護者の方々、本校教職員も応援にかけつけてくれました。スポーツを通し、一体感が高まりました!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    2024年7月19日みどりの丘⑧
    2024年7月19日みどりの丘⑧表彰もありました
    2024年7月19日
    終業式の後、表彰の時間がとられました。活躍した子どもたちに賞状を渡しながら、その素晴らしさを伝えました。みんなで大きな拍手で、活躍を称えました。
    2学期もたくさん表彰できることを楽しみにしています。
    1学期の終業式
    2024年7月19日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    みどりの丘⑦
    みどりの丘⑦研究授業の振り返り
    先日行われた中学年の研究授業の振り返りを行いました。どんな点が良かったか、どうすれば更に思考が深まるか、様々な意見・感想が出されました。これまで取り組んできた養蚕や野菜作りから、どのように発展していくのか、子どもの学びの広がりが楽しみです。
    横断幕をいただきました!
    先日、いつも大変お世話になっている地域の方が学校にいらっしゃいました。今年度、本校は統合50周年を迎えるのですが、その横断幕の試作品を持ってきてくださったのです。写真では分かりませんが、文字の後ろに校舎がうっすら写っている素晴らしいものでした。
    学校は、様々な方の想いに支えられています。こうした方々への感謝の気持ちを忘れてはいけません。

  • 2024-07-12
    研究授業を行いました(中学年)
    研究授業を行いました(中学年)
    2024年7月12日
    今年度の本校の研究教科は「総合的な学習の時間」「生活科」です。自分で課題を見つけて、方法を考え取り組んでいくといった、【探究的な学び】に力を入れています。中学年では『新殿の業を見つけよう』という課題の下、養蚕と野菜作りに着目して取り組んできました。これまで取り組んできたカイコの飼育や野菜づくりの記録をタブレットを活用してまとめ、発表会を行いました。今後は、発表からの気づきをもとに、更に探究を進めていくようです。
    改めてインターネットの使い方を考えました
    2024年7月11日
    11日(木)学校保健員会が行われました。親子で「インターネットの使い方」について学ぶ機会でした。講和の途中、親子で話し合うなど、ただ聞いて終わりではなく、その場で学んだことを話し合う時間を設ました。日ごろから「メディアチャレンジ」に協力いただいていますが、今日の講和を通して、改めてインターネットの使い方を意識できたのではないかと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    民生児童委員の方々がご来校
    民生児童委員の方々がご来校
    2024年7月9日
    9日(火)市の地域福祉課の方をコーディネーターに、6人の民生児童委員さんがご来校されました。子どもたちが素直に、伸びやかに学んでいる様子や保護者や地域の協力の姿、熱心な教職員の指導について説明させていただきました。民生児童委員の方から、「困ったことがあれば、遠慮なく声をかけてください。」という、暖かい言葉をいただきました。本当に有り難いことです。
    全校読み聞かせ会
    2024年7月8日
    8日(月)図書ボランティア5名の方にお集まりいただき、「全校読み聞かせ会」を開催しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    2024年6月28日みどりの丘⑥
    2024年6月28日みどりの丘⑥七夕集会
    2024年7月2日
    2日(火)七夕集会が行われました。5・6年生中心に、企画・準備・当日の進行まですすめてくれました。劇で七夕の物語を表現したり、七夕に関したクイズがあったり、願い事の発表があったり…。
    昔から伝わるものを、子どもたちに引き継いでいきたいと思います。
    【わらべうた】を生かした授業
    2024年7月2日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    食べて、泳いで、楽しいクラブ活動
    食べて、泳いで、楽しいクラブ活動
    2024年6月21日
    本校では、2つのクラブ活動があります。20日(木)の活動は、ジャムを作ってかき氷にかけて食べる活動とプールで水を楽しむ活動でした。どちらの子どもたちも、とっても楽しそう。活動を通して、異学年交流も深まています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立新殿小学校 の情報

スポット名
市立新殿小学校
業種
小学校
最寄駅
要田駅
住所
〒9640304
福島県二本松市西新殿字永作10
TEL
0243-57-2201
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000018.html
地図

携帯で見る
R500m:市立新殿小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月27日11時00分10秒