R500m - 地域情報一覧・検索

市立油井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市油井字台の小学校 >市立油井小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立油井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立油井小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立油井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立油井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    本が大好きな子どもたち
    本が大好きな子どもたち
    2024年2月22日
    とにかく黙々と本を読む子どもたち、たっくさんのご寄付のおかげもあり、子どもたちが図書館にやってくる頻度が高まりました。私が読んでいる今読んでいる本は・・・「7つの会議」です。みなさんはどんな本をよ読まれいますか?お勧めありましたらご来校の際お声掛けください、お待ちしています。

  • 2024-02-21
    子どもたちのために
    子どもたちのために
    2024年2月21日
    鼓笛をご指導いただいている先生は、ご自分の演奏をユーチューブにアップして、子どもたちはそれを視聴しながら自主練習をする・・・そんな画期的な練習も取り入れてご指導してくださっています。
    まもなく着任一年
    2024年2月20日
    着任してまもなく一年を迎える新採用の先生。過日行った学級活動の授業はとてもよかったと参観した先輩の先生方から感想をいただいたようです。私も参観しました・・・「よくがんばりました、成長の跡が授業によく出ていましたよ」
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    しっかりと見つめてる子どもたち
    しっかりと見つめてる子どもたち
    2024年2月9日
    子どもたち・・・しっかりと自分のふるまいを見つめ、よりよく生きたいと「目指す自分像」を持っています。子どもたちのこんな心、しっかりと支えていきます。
    楽しさを見出して
    2024年2月8日
    子どもがおうちで作り上げた「オリジナル下敷き」・・・自分で楽しさや喜びを創り上げる・・・大切にしていきたいですね、この視点。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    授業参観に向けても・・・
    授業参観に向けても・・・
    2024年2月2日
    今年度最後の授業参観を今月末に実施いたします。子どもたちは、何ができるようになって、どんなことがわかるようになったか、振り返る時期になってきます。学級で「一年間のまとめ」が始まりつつある今です。
    寒い朝の様子
    2024年2月1日
    6年生のがんばりを感じますね~寒い朝から校舎内外の気づいたところを美化してくれています。ありがとう、6年生!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    そうは問屋が卸さないよ
    そうは問屋が卸さないよ
    2024年1月31日
    「〇〇くん、爽やかに廊下を走ったってだめなものはだめだかんね」と写真の男の子を呼び止めた図(カメラを持っていた職員が何かを感じ撮影してくれました)。この時私が子どもにかけられた言葉・・・「校長先生、見逃してよ~ねぇねぇ・・・」と私の腰に手を回してきました。侮れませんね~「気を抜けない」と気を引き締めつつ、ニコニコしながらばっちり子どもにしっかりと指導をしました。
    勉強にも遊び心も大切
    2024年1月30日
    授業の楽しさを忘れられず、休み時間に言葉のイメージをイラストに表して楽しく過ごした女の子。勉強にも「遊び心ってとっても大切」です・・・ね~!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    令和5年4月24日本校は創立150年を迎えます。
    令和5年4月24日本校は創立150年を迎えます。
    ええっ・・嘘のようなほんとの話「ペットボタル」授業
    2024年1月26日
    福島サンケンさんに図画工作科の授業をお願いし、LEDの光を使った作品づくりを行いました。子どもたちの目もキラキラと輝いて、素敵な作品ができました。指導してくださる先生方を校長室にお招きし、ご挨拶を済ませて、懇談をしていたところ、ふと目にした150周年記念誌をご覧になられていた講師の先生方のお一人の方が・・・「うわぁ、懐かしい。この人この人、私の担任の先生!こやま先生だあ!」・・・。校長は大笑い。「あなたの目の前にいる人がその人です。」に講師の先生方全員大爆笑でした。教え子たちが大活躍の授業となりました。福島サンケンさん、ありがとうございました。
    熱中夢中ドッジボール
    2024年1月25日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    子どもが追究したくなる課題を
    子どもが追究したくなる課題を
    2024年1月19日
    4年生の算数の授業は・・・見方を変えるとヒントが見えてくる・・・そんな問題でした。解いてみたい、わくわくも伴った算数の問題に向かう子どもたち。自然と「協力」も見られてきます。
    感染症に対する備え
    2024年1月18日
    新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、胃腸炎、水ぼうそう・・・例年になく様々な広がりがみられる感染症。まずは学んだ知見を活かしてできるところから未然防止の対応をしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    体育はなわとび真っ盛り
    体育はなわとび真っ盛り
    2024年1月17日
    どの学年も体育はなわとびを行っています。三重跳びやハヤブサ、後ろハヤブサに挑戦する強者も・・・みんながんばれ~!
    よく気づいたねぇ
    2024年1月16日
    廊下に掲示されている子どもニュース。やり投げの世界チャンピオン北口選手の投てき写真が掲示されていました。「やりより腕の振り下ろしのほうが速いですよ!」まさにその通りの写真・・・子どもが伸びるのはこういう気付きがあるからですねぇ、すばらしい。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2年2組「手ごわい」
    2年2組「手ごわい」
    2024年1月15日
    先生方数人と2年2組中心の子どもたちとで昼休みにドッジボールをしました。「遠慮せずにやっつけよう」と意気込んだものの、職員はほとんど当てられ(私は2回も)、なんとか時間切れ勝利に持ち見込むのがやっと・・・挑戦状持ってきたらどうしよう「なんか負けそうです(不安)」

  • 2024-01-13
    成り立ちを知る
    成り立ちを知る
    2024年1月12日
    自分の氏名に使われている感じの成り立ち・構成を知る書写の授業を六年生は行いました。一言でいうと「奥が深い」「なるほどなあ」と唸ってしまいました。六年生の保護者のみなさん、ぜひお子さんに声をかけて聞いてみてください。
    プラタナス
    2024年1月11日
    葉っぱが落ちても青い空に「映える」プラタナス。圧倒されるほどの存在感です。教育委員会さんと協議しながら、剪定の計画も立てているところです。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立油井小学校 の情報

スポット名
市立油井小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9691404
福島県二本松市油井字台5
TEL
0243-22-0206
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000014.html
地図

携帯で見る
R500m:市立油井小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月29日11時00分05秒