R500m - 地域情報一覧・検索

市立石神第二小学校

(R500M調べ)
 

市立石神第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-13
    2024年3月 (11)最後の方部児童会
    2024年3月 (11)最後の方部児童会投稿日時 : 19:45
    今日の昼休みに今年度の最後の方部児童会がありました。
    徒歩、自転車、車での送迎、それぞれの登下校の反省をしました。
    安全に登下校できたのか、危険な場所はなかったのかを確認をできました。カウントダウン投稿日時 : 15:00
    西階段の壁には6年生が作った卒業式までのカウントダウンが貼られています。
    6年生からのメッセージが書かれていてとても心に残ります。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    2024年3月 (8)東日本大震災追悼集会
    2024年3月 (8)東日本大震災追悼集会投稿日時 : 03/11
    本日のお昼休みに、東日本大震災追悼集会が行われました。
    当時の写真や資料を見ながら先生方のお話を聞いて、震災の教訓をこれからの生活に生かしていけるように児童それぞれが考えていました。
    校長先生のお話の中で、図書室の先生に震災の詩を読んでいただき、子どもたちも真剣に聞いていました。Final stage 感動をありがとう投稿日時 : 03/10
    吹奏楽保護者会の皆様のご協力により、さくらホールで、演奏発表会をおこないました。
    館山市で演奏したプリマヴェーラが、よみがえってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024年2月 (19)みちのく武将 政宗を尋ねて!
    2024年2月 (19)みちのく武将 政宗を尋ねて!投稿日時 : 8:49
    6年生、伊達政宗歴史館に向けて出発しました。自主学習でステップアップ!投稿日時 : 02/28
    石神第二小学校には、一生懸命自主学習に取り組んでいる子どもたちがたくさんいます。
    工夫を凝らした自主学習で、更にステップアップしていきましょう!
    投稿日時 : 02/27
    投稿日時 : 02/27
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    2024年2月 (8)みなさんはできますか?
    2024年2月 (8)みなさんはできますか?投稿日時 : 02/09
    1年生の生活科の時間です。
    昔遊びで、お手玉やけん玉、あやとりなどを体験しています。
    けん玉のけんの部分に玉が刺さったことを自慢したり、お手玉を連続でできるように練習をしたりしていました。
    投稿日時 : 02/08

  • 2024-02-04
    2024年2月 (3)能登半島地震災害義援金を手渡しました!
    2024年2月 (3)能登半島地震災害義援金を手渡しました!投稿日時 : 02/02
    能登半島を中心としたエリアで発生した地震と津波により、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
    企画・運営委員会が企画し、能登半島地震災害への義援金を全校生に呼びかけました。集めた義援金を南相馬市社会教育福祉会の皆様に手渡しました。
    復旧・復興に向けて、ぜひ活用していただければと思います。
    ご協力いただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。毎年恒例!読書くじ開催中!投稿日時 : 02/02
    図書室では、読書くじが行われていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    2024年1月 (15)すがたをかえる大豆
    2024年1月 (15)すがたをかえる大豆投稿日時 : 01/26
    3年生が1学期から育てた大豆を使い豆腐作りに挑戦しました。
    初めての体験で、協力しながら楽しくつくることができました。
    次の工程で作りました。
    1 一晩水につけた大豆をミキサーで砕いて煮る。
    2 布を敷いた器でこしとる。汁は豆乳、布に残ったものがおから。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    2024年1月 (14)手作りおにぎりで大満足!
    2024年1月 (14)手作りおにぎりで大満足!投稿日時 : 16:20
    今日は、セルフおにぎり給食でした。
    手をきれいに洗い、心を込めて握りました。
    自分たちで握ったおにぎりは、格別のおいしさでした!心の鬼を追い払え!投稿日時 : 01/24
    来月の3日は節分ですね。
    2年生では、自分の心の中に潜む鬼を考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    2024年1月 (12)大切な命を守るために
    2024年1月 (12)大切な命を守るために投稿日時 : 01/23
    本日、5年生では防災出前講座を行いました。
    土砂災害の危険さを知るとともに、身を守るためにどのようなことができるのか
    考えることができました。石二小 自慢の音色!投稿日時 : 01/22
    昼休みに、低学年に向けて吹奏楽部のアンサンブル演奏会を行いました。
    素晴らしい演奏を聴くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    2024年1月 (7)美味しいお弁当ありがとうございます
    2024年1月 (7)美味しいお弁当ありがとうございます投稿日時 : 01/17
    本日は職員研究会のため、特別時定での学習となり、お弁当の日でした。
    日々の美味しい給食が大好きで楽しみな児童たちも、お家の方が準備してくれたお弁当がやっぱり1番楽しみのようです。
    ↑お弁当大好き
    ↑お弁当美味しい〜
    投稿日時 : 01/16
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024年1月 (6)新しい横断幕が設置されました
    2024年1月 (6)新しい横断幕が設置されました投稿日時 : 11:10
    吹奏楽部の今年の活躍を記念し、東側校門沿いに新しい横断幕が本日より設置されました。
    たくさんのみなさまの応援と、なにより部員たちのたくさんの努力が積み重なって得た結果です。
    2年連続の全国での活躍、同じ石神二小に通う一員として、とてもうれしいですね!
    この横断幕を通して、地域のみなさんとも喜びを共有できたらいいなと思います。ねじって、丸めて、立ち上げて!投稿日時 : 01/15
    5年生図工の様子です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立石神第二小学校 の情報

スポット名
市立石神第二小学校
業種
小学校
最寄駅
原ノ町駅
住所
〒9750061
福島県南相馬市原町区大木戸字西原1
ホームページ
https://minamisoma.fcs.ed.jp/ishigami2-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立石神第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年09月12日06時00分23秒