2024年11月19日 18:10
2024年11月19日 12:01
2024年11月18日 12:17
明日・明後日の発表会に向けて
明日20日は150周年記念式典と学習発表会(児童向け)が、明後日21日は保護者向けの学習発表会を行います。
今日は各学年発表に向けた最後の練習をしていました。昼休みには6年生の子どもたちが、式典で発表する「笠縫の歴史とこれから」の最終確認もしていました。学習成果を全校に発信してくれるのを楽しみにしています。会場の準備も整いました。後はしっかりと体調を整えて明日からの発表に臨んでくださいね。
2024年11月19日 18:10
1
日中は日差しの暖かさを感じます
昨日から一気に寒くなりました。特に今朝は冷え込みが厳しく、登校してくる子どもたちからも寒そうな様子が感じられました。
一方、日中は日差しがあると温かさを感じられます。運動場では、6年生が体育科「ティーボール」の学習に取り組んでいました。ソフトボールや野球とは違い、投げる球を打つのではないので、誰もがバットでボールを打つ感覚を楽しめます。また、打ったバットを投げないようにコーンに入れたら1点が入るというように、安全面でも工夫されていました。また中庭では、3年生が理科の学習で、集めた日光の明るさや温かさを調べる学習をしていました。日差しが十分にある今日は、絶好の実験日和です。子どもたちは虫眼鏡を使って光を集めて、黒の色画用紙の様子から明るさや温かさを確かめていました。これからますます寒くなると、日差しの暖かさがありがたく感じられますね。
2024年11月19日 12:01
1
やってみたいという思いを生かして
授業以外にも、子どもたちは学校の学習活動をきっかけに、自分がやってみたいと思ったことに挑戦しています。
日曜日にば、「市制70周年記念くさつビブリオバトル」に、本校から4年生児童3名が参加しました。発表では子どもたちのこれまでの練習の成果が感じられ、選んだ本のおすすめポイントをたくさんの観戦者が見守る中でしっかりと伝え、質問タイムでもしっかりと受け答えしていました。中にはチャンプ本に選ばれた児童もいました。また、コンピュータ室では、草津市のプログラミング審査を通過した6年生の子どもたちが、プログラミングコンテストに向けた撮影を行っていました。昨年もコンテストに取り組んだ経験を生かして、今年はさらにパワーアップしたプログラムを完成させたようです。自分がやってみたいと思うことに進んで取り組み、やり切ることでさらに大きな自信へとつながっていくと思います。
2024年11月18日 12:17
4
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。