2024年12月09日 12:28
2024年12月09日 10:45
おたからをはこべ「ボールおくりゲーム」(1年生)
1年生の体育科で「ボールおくりゲーム」に取り組んでいます。
ぼうけんしゃチームとおばけチームに分かれて、ぼうけんしゃチームはおばけチームにタッチされないようにお宝を船まで運びます。子どもたちは体育の授業に入る前に、それぞれのチームで守り方や運び方の作戦を考えていました。授業ではまずはおにごっこで体をほぐします。そしていよいよゲームのスタートです。おばけの間をかいくぐってぼうけんしゃたちはお宝を運びます。おばけたちも運ばれまいと一生懸命にタッチしに行きます。運ぶことができたぼうけんしゃからは喜びの声が上がります。作戦は成功したかな?子どもたちも大盛り上がりの楽しいゲームです。
2024年12月09日 12:28
空気はどのようにあたたまるのだろう(4年生)
4年生の理科では「物のあたたまりり方」の学習に取り組んでいます。
今日は「空気はどのようにあたたまるのだろうか。」を課題として、空気のあたたまり方を調べる実験をしていました。まずは、エアコンをつけた教室の数か所で高さが低いところと高いところで温度を調べます。次に電熱器で空気をあたためて、線香の煙を使って空気の動き方を調べます。子どもたちは煙の動きを注意深く観察し、電熱器の上に線香の煙を持ってくると急に動きが速くなることを見つけ、あたためられた空気が上に動くことに気づきました。実験結果から今日の課題の答えは見つけられたかな?
2024年12月09日 10:45
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。