R500m - 地域情報一覧・検索

市立立入が丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市立入町の小学校 >市立立入が丘小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立立入が丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立入が丘小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立立入が丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立立入が丘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-24
    これまでの訪問数:058823人
    これまでの訪問数:058823人
    本日:1人/昨日:38人
    2024/07/22
    ■19日(金)1学期最終日
    19日(金)は1学期最終日でした。終業式は、暑さのため体育館へ集まるのをやめ、校長室と各教室をリモートでつないで行いました。校長の私からは、『後々振り返った時に「〇年の夏休みは、あれを頑張ったな」と思い起こせる取組をしよう』、『“継続は力なり”その日その日の自分にできることをしっかりとやっていこう。日々の積み重ねが将来につながる。2学期の準備期間としての夏休みにもしていこう!』といったお話をしました。続いて、各学年児童代表の作文発表があり、1学期頑張ったことの発表をしました。そのあと、夏休みの安全な生活についての話がありました。終業式の後は、学活と大掃除でした。夏休みの宿題についての説明を聞いたり、靴箱の砂を拭き取ったり、机の脚に付いたほこりをぬぐったりと普段できないところまできれいにしました。
    さあ、40日を超える夏休みが始まります。健康に留意し、良い休みとなりますよう、ご協力をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    これまでの訪問数:058685人
    これまでの訪問数:058685人
    本日:18人/昨日:87人

  • 2024-07-19
    これまでの訪問数:058582人
    これまでの訪問数:058582人
    本日:2人/昨日:79人
    2024/07/18
    ■あおぞら・そよかぜ 夏祭り
    今日は、あおぞら・そよかぜ学級の夏祭りでした。午前中から準備に取りかかり、全体での始まりの式の後、あおぞら学級が調理したカレーを食べるところから夏祭りが始まりました。先生たちも食券を購入し、丸亀製麺スタイルでカレーを盛りつけてもらいました。愛情たっぷりの心温まるおいしいカレーでした。その後は、交流学級の担任と巡る夏祭り(縁日)コーナーの時間です。そよかぜの子どもたちがクラスごとに考えたスーパーボールすくい、鉄道を題材にしたゲーム、射的やボーリングなどがあり、どの店も手の込んだ本格仕様で楽しい時間を過ごしました。最後はあおぞら・そよかぜ全員でプールに入り、ふれあいの時間となりました。1学期の締めくくりにふさわしい、みんなが力を発揮できたひとときでした。あおぞら・そよかぜの一人ひとりの成長と学級としてのまとまりを感じ、とても心地よかったです。
    2024/07/17
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    これまでの訪問数:058470人
    これまでの訪問数:058470人
    本日:32人/昨日:59人
    2024/07/16
    ■あおぞら・そよかぜ学級 夏祭りに向けて
    18日にあおぞら・そよかぜ学級が計画している夏祭りの準備が着々と進んでいます。今日は、そよかぜ1組のお店「スーパーボールすくい」が開店前のリハーサルを行っていました。店の飾り・道具・張り紙などをセッティングし、お客さんの動線を足跡とテープで示し、本番とほぼ同じ準備をし、店員役、お客さん役に分かれて、動きの確認をしていました。大きなたらいにスーパーボールを入れ、スーパーボールをすくうポイも本格的で、夏祭りの雰囲気を感じました。本番まであと2日。これまでに考えたことが実行できるように、準備をやり終えてほしいと思います。

  • 2024-07-13
    これまでの訪問数:058328人
    これまでの訪問数:058328人
    本日:24人/昨日:58人

  • 2024-07-12
    これまでの訪問数:058303人
    これまでの訪問数:058303人
    本日:57人/昨日:67人
    2024/07/12
    ■樹木の剪定作業
    今週の月曜日から業者の方に観察の森や昇降口前、校門付近、中庭の生垣等の剪定作業をしていただきました。敷地内の樹木はどれも元気がよく、どんどん大きく茂ってきます。夏を前に少しすっきりとした感じになりました。観察の森もうっそうとした感じでしたが、枝葉が切り落とされ、明るい感じになりました。
    2024/07/11
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    これまでの訪問数:058121人
    これまでの訪問数:058121人
    本日:10人/昨日:54人
    2024/07/09
    ■6年 分数のかけ算
    6年生の算数は、分数同士(分数×分数)のかけ算の学習に入りました。「×分数」の計算の仕方を考え、それらの計算ができるようにすることを主なねらいとしています。この日は1時間目の導入の時間で、既習事項の復習から始まり、分数を用いた文章問題の立式と、なぜその式になるかの説明を子どもたちがしていきました。子どもたちそれぞれが、なぜこの式になるのかを考えることがこの授業の中心課題で、複数の考え方が出てきました。友だちの発表に「なるほど」と新たな気づきをする児童も多く、自然と授業に引き込まれて行きました。
    2024/07/08
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    これまでの訪問数:057997人
    これまでの訪問数:057997人
    本日:11人/昨日:20人
    2024/07/05
    ■熱中症に注意を
    梅雨はまだ明けていませんが、今日は、朝から太陽が照り付けとても暑い一日となりました。気温や湿度が高いと熱中症の危険度は増します。学校では、運動場、体育館、プールに熱中症計を設置し、各場所を使用する前に熱中症指数を計測しています。長休みや昼休みの前にも計測をしています。今日は気温が高く心配しましたが、湿度が下がったため、指数は高めでしたが外での活動を制限するまでにはなりませんでした。しかし、今後も熱中症を心配する天候が続きます。帽子をしっかり被って登校すること、水分補給をこまめにすること(十分な量の水分を持って来ること)をご家庭でもお子さんにお話しください。
    /187ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    これまでの訪問数:057870人
    これまでの訪問数:057870人
    本日:11人/昨日:63人
    2024/07/04
    ■5年 願いを込めたオリジナルタヌキを作ろう
    図画工作科の学習でタヌキの焼き物作りに挑戦しました。信楽陶芸の森の方に講師に迎え、滋賀次世代文化芸術センターの方にもお越しいただき、5年生3クラスが2時間ずつ使って陶芸作品を作り上げました。信楽焼のタヌキは「八相縁起」と呼ばれる縁起を表しています。これにちなんで、焼き物作りに取り組む前に「何事も一生懸命に頑張れるようになりたい」等の自分の願いを紙に書き出し、願いを込めて世界に一つのオリジナルタヌキの制作に取り掛かりました。みんな、生き生きと、そして黙々と粘土こねて、ひねり出し、また、ちぎって成形してくっつけて、そして、穴をあけたり筋をつけたりして粘土の感触を十分に感じながら楽しく取り組むことができました。作った作品は、陶芸の森の方が持ち帰り、乾燥させて素焼きをして8月に学校に届く予定となっています。焼き上がりが楽しみです。
    2024/07/03
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    これまでの訪問数:057683人
    これまでの訪問数:057683人
    本日:45人/昨日:113人
    2024/07/01
    ■3年 「立小校区のひみつ探けんたい」
    前回、校区内の建物などの様子を見て回った子どもたちですが、今回は、場所を絞って、グループに分かれてお話を聞きに行きました。本日伺った先は、住吉神社、東福寺、荒川神社、田中神社、寺山古墳の5か所です。今週の金曜日には、千体地蔵にも伺います。子どもたちは、事前に歴史やいわれなど知りたいことを考えていました。そして、本日、現地に出向いて見学をし、質問について解説をしていただきました。地元について詳しくなり、自分たちの住む町について、誇りをもったり、愛着を感じたりしてくれると嬉しいです。最後は新聞にまとめる計画を立てています。どんな新聞が出来上がるか楽しみです。

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立立入が丘小学校 の情報

スポット名
市立立入が丘小学校
業種
小学校
最寄駅
【滋賀】守山駅
住所
〒5240031
滋賀県守山市立入町222
TEL
077-581-0081
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/tateiri/
地図

携帯で見る
R500m:市立立入が丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒