R500m - 地域情報一覧・検索

市立雄郡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市土橋町の小学校 >市立雄郡小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】土橋駅 周辺情報 >【松山】土橋駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】土橋駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】土橋駅 周辺 小学校情報 > 市立雄郡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立雄郡小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立雄郡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立雄郡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-12
    3年生 スーパーマーケット見学
    3年生 スーパーマーケット見学2024年7月6日 14時07分
    7月5日(金)、3年生は、学校の隣りにあるスーパーマーケットの見学に行きました。お店の中では、どこに何があるか分かりやすい看板、値札のポップ、季節に合った掲示などお客さんが買い物しやすくなるための工夫がたくさんあることに気付きました。
    そして、いつもは見ることのできないお店の裏側も見せていただきました。肉や魚コーナーでは、新鮮においしく保つための工夫を学びました。青果コーナーでは、野菜や果物を切ったり詰めたりする時の道具などに興味津々の子どもたちでした。
    「今日教えてもらったことを家の人に教えてあげる!」「こんなところがあったんだ!」「今度は家の人と一緒に行ってみたいな!」など、それぞれに感じたことがあったようです。
    見学で学んだたくさんの工夫や秘密を報告文にしてまとめていきたいと思います。
    スーパーマーケットのみなさん、ありがとうございました。52530
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    1年生 手あらいのべんきょうをしました
    1年生 手あらいのべんきょうをしました2024年7月3日 17時05分
    1年生は、手洗いについて担任と養護教諭と一緒に勉強をしました。
    どんなときに手洗いをするかについて話し合った後、湿らせた脱脂綿で自分の手を拭いてみました。脱脂綿が黒くなり、みんなびっくり!!
    正しい手洗いの仕方について、大切なことを学びました。手のひらだけでなく、指先や親指、手首など、洗い残しが多いところも歌に合わせて楽しく覚えました。
    最後は、実際に石けんをつけて手洗いです。きれいなハンカチで手をしっかりと拭いて、とても気持ちがいいという声がたくさん聞こえました。50

  • 2024-07-02
    6年生 クッキング
    6年生 クッキング2024年7月1日 19時24分
    家庭科で野菜炒めとスクランブルエッグをつくりました。
    今回は、各自で食材を持ち寄り、一人一品調理に挑戦です。
    さすが、6年生。手際よく作業し、各班のチームワークも抜群で、色とりどりの食材が皿に並びます。
    「おいしい!」「家でもつくる!!」等、うれしい会話がとびかいました。490

  • 2024-07-01
    1年生 すてきな飾りをつくりました
    1年生 すてきな飾りをつくりました2024年6月28日 18時18分
    1年生は、図画工作科「チョッキンパッでかざろう」の時間に、折り紙で飾りを作りました。折り方や切り方によって、本当に様々な形ができることに、子どもたちは大喜び!!たたんだ折り紙をドキドキしながら広げては、「うわぁ!!」と歓声があがり、友達同士で作品を見せ合っては次の作品作りに取り組みます。活動するうちに、自分のイメージを持ちながら工夫して製作に取り組む子も見られはじめ、すてきな作品がたくさんできました。4748令和6年度 7月行事予定2024年6月25日 17時39分R6 7月行事予定.pdf15

  • 2024-06-23
    2年生 町たんけん♪2回目
    2年生 町たんけん♪2回目2024年6月21日 08時43分
    20日(木)、2年生は2回目の町たんけんに出掛けました。今日は4・5・6コースのたんけんです。
    「わあ、こんなところ通ったことないよ。」
    「何があるのかな。」
    ワクワクドキドキしながら進む子どもたち。途中、石手川公園で休憩も入れつつ、たんけんを楽しみました。
    雄郡校区にはいろいろなお店や自然があって、それに関わる人たちもたくさんいることに気付いた子どもたちでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    5年生 田植えをしました!
    5年生 田植えをしました!2024年6月20日 18時29分
    本日、5年生はお昼から「田植え」の体験をしました。くもり空ではありましたが、心地よい気温の中、子どもたちは足取りも軽やかに田んぼに歩いていきました。
    地域の方々や、JAの職員さんなど、多くの方々に御協力いただきながら、田植えの体験をすることができました。
    はじめに苗の植え方などの説明や注意事項を確認し、いよいよ田んぼに入ります。子どもたちは、水を張った田んぼにいざ足を入れた直後、「足が抜けない!」とか「わあ、泥が散った!」など、とてもにぎやかです。
    次に、ロープの後ろに立ち、自分が担当する範囲を確認しながら横一列に並びました。そして、ロープの赤い目印に合わせて,稲の苗を丁寧に植えていきました。ほっぺに泥を付けたまま、一生懸命に田植えをする子、「かかとから足を抜いたらいいよ」と、田んぼの中を歩くコツをつかむ子、ていねいにまっすぐ苗を植えていく子など、子どもたち一人一人が田んぼの中で元気に活動しました。
    はじめは恐る恐る田んぼに入れていた子どもたちでしたが、徐々にコツをつかみ、作業のスピードも速くなっていきました。泥に足を取られて尻もちをつく子どもはいませんでしたが、Tシャツやズボンは、ずいぶん泥で汚れてしまいました。お家での
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    1年生 学校探検をしました
    1年生 学校探検をしました2024年6月13日 16時49分
    1年生は、生活科の学習で、学校探検をしました。グループで、探検したい場所、順番を話し合いました。教室に入る挨拶もしっかりと勉強してから出発です!静かに、右側を一列で歩いて探検をしました。
    校長室にたくさんの写真がはってあること、職員室にたくさん机があること、理科室の水槽にメダカがたくさんいること、高学年のお兄さん、お姉さんが難しい勉強をしていること、保健室にはベッドがあることなど、たくさんのことを見つけることができました。
    来週は、自分が見つけたことをみんなに伝えます!430

  • 2024-06-13
    3年生 プール開き
    3年生 プール開き2024年6月12日 15時27分
    待ってました!プール開きです!!
    先日梅雨入りしましたが、今日はとってもいいお天気。絶好のプール日和でした。
    さて、今年はどれだけ泳げるようになるのかな?楽しみですね。4142

  • 2024-06-07
    2年生 町たんけん♪1回目
    2年生 町たんけん♪1回目2024年6月6日 17時41分
    今日は、2年生みんなで町たんけんに出掛けました。
    1回目の今日は、2・3コースの周辺を見て回りました。
    JRバスの駐車場横で立ち止まる子どもたち。何を見ているのでしょう?
    国語の「すみれとあり」で学習した、すみれが種をつけていたのです!
    「本当に3つにさけているんだね。」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    令和6年度 6月行事予定
    令和6年度 6月行事予定2024年6月5日 07時14分
    標記の件につきまして、現時点での予定をお知らせします。御確認ください。R6 6月行事予定(保護者・地域).pdf14

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立雄郡小学校 の情報

スポット名
市立雄郡小学校
業種
小学校
最寄駅
【松山】土橋駅
松山市駅
松山市駅前駅
住所
〒7900032
愛媛県松山市土橋町1
TEL
089-931-3197
ホームページ
https://yugun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立雄郡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒