R500m - 地域情報一覧・検索

市立雄郡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市土橋町の小学校 >市立雄郡小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】土橋駅 周辺情報 >【松山】土橋駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】土橋駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】土橋駅 周辺 小学校情報 > 市立雄郡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立雄郡小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立雄郡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立雄郡小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-20
    若葉の3学期
    若葉の3学期2025年1月16日 19時27分
    若葉学級の子どもたちは、凧揚げ、縄跳び、マラソン、鬼ごっこでパワー全開!
    寒い日も、「暑い」と言って教室に帰ってきます。元気に活動しています!
    学習や書き初めなども、それぞれのペースで頑張っています。
    若葉学級をまとめてくれた6年生とも、あと少しでお別れ。
    たくさん思い出を作ろうね。135
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    1年生 書き初め大会
    1年生 書き初め大会2025年1月15日 17時22分
    1年生は、初めての書き初め会に挑みました。
    2学期にも冬休みの宿題でも、しっかりと練習をしてきた成果を今日発揮です!!
    自分が特に気を付けて書きたい文字を確認し、用紙を体の前に置き、姿勢を正し、さあ、集中して書き始めます。
    緊張した雰囲気の中、一生懸命取り組みました。満足のいく作品はできたでしょうか。みんな晴れやかな顔をしていました。133134

  • 2025-01-14
    5年生 3学期スタート!クラスマッチ!
    5年生 3学期スタート!クラスマッチ!2025年1月10日 16時42分
    5年生での活動もいよいよ残り3か月となりました。
    本日、5年3組が中心となって企画した「クラスマッチ」が行われ、ドリブルリレー、しっぽとり、ドッジボールなど、さまざまな種目で大いに盛り上がりました。
    クラスマッチを通して、学級内の団結力が高まっただけでなく、5年生全体が一つにまとまる貴重な機会となりました。子どもたちからは「他のクラスの友達とも交流できてよかった!」「みんなで応援し合うのが楽しかった!」といった感想が聞かれました。
    このクラスマッチが、3学期のすばらしいスタートとなり、これからの学びや活動にも良い影響を与えてくれることを願っています。これからも5年生全体の絆を深めながら、3月25日に向けて思い出をたくさん作っていきたいと思います。128

  • 2025-01-13
    3学期 始業式
    3学期 始業式2025年1月8日 10時42分
    3学期がスタートしました。
    始業式では、まず、6年生の代表児童が冬休みの思い出や
    学校生活を全力で楽しむ大切さについて発表しました。
    6年生にとって小学校生活も残り僅かになりました。一つ一つの学習や行事をしっかりやり遂げてください。立派な卒業式にするため、一緒に頑張りましょう。
    校長先生からは、巳
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    2学期 終業式
    2学期 終業式2024年12月25日 09時40分
    今日で2学期が終わり、楽しい冬休みがやってきます。
    終業式では、2年生と4年生の児童が2学期に頑張ったことや来年の目標を発表しました。元気な声で力強く2学期を締めくくることができましたね。
    聴いていた子どもたちも、それぞれの学習や思い出を振り返ることができました。
    校長先生からは、学年の行事や一度きりしかない学習に全力で取り組むことの大切さをお話ししていただきました。一人一人が目標を決めて努力を積み重ねることで、なりたい自分に近づくことができます。冬休みも「自分で考え、自分から動く」を合言葉に、自分の頑張りを積み重ねてきてください。
    冬休みは夏休みよりも短いです。しっかり休んで3学期へ向けてエネルギーを貯めつつ、家族の一員としてお手伝いも頑張ってください。家族の皆さんと楽しい思い出をつくりましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    令和6年度1月行事予定
    令和6年度1月行事予定2024年12月20日 09時00分R6 1月行事予定.pdf20

  • 2024-12-14
    12月の3年生
    12月の3年生2024年12月13日 14時06分
    12月はイベント盛りだくさんで忙しい3年生。
    まずは校区探検!第2弾!!春日社や笹岡神社などを見学しました。
    公民館へもお邪魔しました。
    館長さんに、昔の雄郡地区のことについてお話していただきました。
    古い写真がたくさんありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    東京フィルハーモニー交響楽団がやってきた!!
    東京フィルハーモニー交響楽団がやってきた!!2024年12月10日 20時04分
    文化庁『文化芸術による子供育成推進事業―文化施設等活用事業―』により、松山市民会館を貸し切って、東フィルの演奏会を行いました。
    この日を楽しみにしていた子どもたち。もちろん教員もです!
    楽器紹介をしていただき、それぞれの音色をしっかりと味わいました。
    初めてみる楽器もありました。みんな興味津々です。
    指揮者体験では、5年生の児童が代表でタクトを振りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    5年生 総合的な学習の時間 防災出前教室 part2
    5年生 総合的な学習の時間 防災出前教室 part22024年11月28日 19時21分
    11月28日(木)、5年生の総合的な学習の時間において、消防士の方々をお招きし、防災に関する出前教室を実施しました。子どもたちは専門的で分かりやすいご指導と体験活動を通じて、多くの学びを得ることができました。
    特に、南海トラフ巨大地震に関する解説や、けがをした人を運ぶ方法の実技体験など、日常生活に直結する内容は子どもたちにとって大変貴重な経験となりました。また、実際に体を動かしながら学ぶ中で、防災への意識が一層高まった様子が見られました。
    授業後には、
    「家に帰って、自分の部屋にも運動靴を置いておきたいです。」
    「ハザードマップを見ながら、避難所をもう一度家族で確認します。」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    1年生 ブックトークをしていただきました
    1年生 ブックトークをしていただきました2024年11月25日 16時25分
    1年生は、図書館支援員の伊藤先生に、ブックトークをしていただきました。テーマは、「はたらく車」です。工事現場や飛行場などではたらく車がたくさん出てくる絵本を読み聞かせしていただきました。初めて見る車に興味津々の子どもたちでした。
    これから、国語科の学習で、「はたらくじどう車」の学習がスタートします。いろいろな
    はたらく車の役割に合わせたつくり
    について読み進めていきます。1121130

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立雄郡小学校 の情報

スポット名
市立雄郡小学校
業種
小学校
最寄駅
【松山】土橋駅
松山市駅
松山市駅前駅
住所
〒7900032
愛媛県松山市土橋町1
TEL
089-931-3197
ホームページ
https://yugun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立雄郡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒