R500m - 地域情報一覧・検索

市立富田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市上徳甲の小学校 >市立富田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予富田駅 周辺情報 >伊予富田駅 周辺 教育・子供情報 >伊予富田駅 周辺 小・中学校情報 >伊予富田駅 周辺 小学校情報 > 市立富田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富田小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立富田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-06
    タブレット端末を使って ~6年生国語科~
    タブレット端末を使って ~6年生国語科~2024年6月6日 18時00分
    6年生国語科の授業の様子です。
    子どもたちは、パネルディスカッションを行うための提案資料を作っています。
    ICT支援員さんの説明を聴いたり、相談をしたりしながら、一生懸命資料作成に臨んでいました。255925606月5日は
    、二十四節気の一つ「芒種」でした。芒種に入った頃、米など穂が出る穀物の種をまく時期になります。気温も上がり湿度も徐々に高くなっていき、梅雨入りが近づいてきます。

  • 2024-06-05
    今日の給食2024年6月5日 12時10分今日の献立は、ごはん、鯖の香焼き、厚揚げのカレー煮、切り干・・・
    今日の給食2024年6月5日 12時10分
    今日の献立は、ごはん、鯖の香焼き、厚揚げのカレー煮、切り干し大根の和え物、牛乳です。25542555

  • 2024-06-03
    ゆで野菜サラダを作ろう ~5年生家庭科~
    ゆで野菜サラダを作ろう ~5年生家庭科~2024年6月3日 18時00分
    5年生家庭科の調理実習の様子です。
    野菜を鍋に入れて均等に火を通し、茹で野菜サラダを作っています。
    ゆで卵も上手に作っていました。
    安全面にも十分配慮した活動になっていました。25502551

  • 2024-06-02
    田んぼの学校打合せ会
    田んぼの学校打合せ会2024年6月1日 08時00分
    31日(金)田んぼの学校打合せ会が行われました。
    秋山さんや上徳の総代さんなど、5年生が行う米づくり活動に関係する地域の方々やPTA役員の方々が出席して行われ、主に6月に行われる田植えについて話し合いました。
    今年度も学校・保護者・地域が連携した米づくり活動に向けて進み始めました。2547

  • 2024-05-31
    いろいろなかたち ~1年生②~
    いろいろなかたち ~1年生②~2024年5月31日 18時00分
    1年生算数科「いろいろなかたち」の授業の様子です。
    家から持ち寄った箱や空き缶を使って、転がる、転がらないかを考えていました。
    子どもたちは、家から持ち寄ったお菓子の箱や空き缶で学習するのが楽しいようでした。
    保護者の皆様、いろいろと集めていただきありがとうございました。
    子どもたちは、輝いた笑顔で学習に臨んでいました。254525460
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    給食試食会
    給食試食会2024年5月29日 19時49分
    5月28日(火)に1年生保護者対象の給食試食会が行われました。
    清水調理場の栄養教諭から、学校給食の意義や昨今の今治市の給食事情についてお話がありました。
    地産地消を推奨していること、ピースの日(豆を食べようの日)、FCコラボ給食など、今治市が独自に行っている事業や献立について紹介もあり、学校給食についての理解を深めていただくことができました。
    保護者の皆様も実際に準備や片付けをしていただき、適切な分量を次ぎ分けることを実感していただきました。
    今後、ご家庭での食生活を見直していただくきっかけになってくれればうれしいです。25412542
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    今日の給食2024年5月27日 12時10分今日の献立は、コッペパン、チキンといろどり野菜のアヒージ・・・
    今日の給食2024年5月27日 12時10分
    今日の献立は、コッペパン、チキンといろどり野菜のアヒージョ、麦入りファイバースープ、レモンドレッシングサラダ、牛乳です。25302531

  • 2024-05-24
    安全な歩き方覚えたよ ~1・2年生~
    安全な歩き方覚えたよ ~1・2年生~2024年5月24日 13時30分
    今治警察署や交通安全協会の方に、安全な道路の渡り方を教えていただきました。
    右左右を確認して、手を挙げて横断歩道を渡ります。
    信号機のない横断歩道上での子どもの交通事故は多発しています。
    安全確認をする習慣をしっかり身に着けて、事故のない生活を送ってほしいです。25272528

  • 2024-05-23
    季節を絵で表そう ~3年生 図画工作科~
    季節を絵で表そう ~3年生 図画工作科~2024年5月23日 10時30分
    3年生図画工作科の授業の様子です。
    子どもたちが、5月から6月にかけて季節を感じ取るものを絵に表しています。
    緑豊かになった自然の中で爽やかな風が吹いている様子、この時期の花の様子を表している子どももいました。
    集中して一生懸命取り組んでいました。2521

  • 2024-05-22
    朝の風景 ~1年生 アサガオの水やり~
    朝の風景 ~1年生 アサガオの水やり~2024年5月22日 14時00分
    朝の風景です。
    1年生の子どもたちが、アサガオに水をあげています。
    アサガオが大きく元気に育つように、声を掛けながら水をあげている子どもたちもいます。
    一生懸命育ているアサガオ、子どもたちの思いが通じて、夏に花が咲くのが楽しみです。2519252020日は、二十四節気の一つ「小満」でした。
    小満の頃、麦が成熟し収穫期を迎えます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立富田小学校 の情報

スポット名
市立富田小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予富田駅
住所
〒7991511
愛媛県今治市上徳甲394-4
TEL
0898-48-6169
ホームページ
https://tomita-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立富田小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月28日23時23分50秒