R500m - 地域情報一覧・検索

市立富田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市上徳甲の小学校 >市立富田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予富田駅 周辺情報 >伊予富田駅 周辺 教育・子供情報 >伊予富田駅 周辺 小・中学校情報 >伊予富田駅 周辺 小学校情報 > 市立富田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富田小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立富田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-08
    素敵な朝 素敵な言葉
    素敵な朝 素敵な言葉2024年5月8日 17時00分
    富田小学校は、挨拶運動を行っています。
    挨拶の「あい」には、心を開くという意味、「さつ」には、その心に近づくという意味があります。
    つまり、挨拶とは、自分の心を開くことで、相手の心を開かせ、相手の心に近づいていくという積極的な行為なのです。
    人とのよりよい人間関係をスタートさせるコミュニケーションの第一歩とも言えます。
    今年度の挨拶標語です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    4年生 遠足
    4年生 遠足2024年5月6日 15時57分
    5月2日に4年生は、織田ヶ浜へ遠足に行きました!
    ネイチャーゲームや、織田ヶ浜ミッションなどの自然と触れ合う活動の中で、こどもたちは、いきいきと織田ヶ浜の自然と触れ合い、楽しそうにグループ活動を楽しみました。
    お弁当の後の自由時間では、海に入って遊ぶ子や、砂浜で砂の造形美を楽しむ子、砂浜特有の走りにくさを生かした鬼ごっこ,相撲など織田ヶ浜を満喫していました。
    特に相撲は大人気で、男女問わず楽しそうに活動していました。
    5月10日には、今治城への見学遠足も控えていますので、そちらの情報も楽しみにしていただけると幸いです。24852486
    続きを読む>>>

  • 2024-04-30
    子どもの命・家族を守るために ~線路・踏切編~
    子どもの命・家族を守るために ~線路・踏切編~2024年4月29日 07時00分
    富田校区には、JR予讃線の線路があり、踏切も何か所かあります。
    全国的に、線路上や踏切内での人身事故や鉄道に関する事件が報道されています。
    学校では、子どもたちの大切な命を守るために、線路上に立ち入ったり、踏切近辺で遊んだり、遮断機が降りている踏切に立ち入ったりしないように指導しています。
    また、踏切にある緊急停止装置のボタンを押したり、線路上に物を置いたり投げ入れたりしないように指導しています。特別な事情なく電車を停車させると大変なことになります。
    大切な命だけでなく、家族の幸せまで奪ってしまうこのような行為は、大人の常識では子どもは理解していると思いがちですが、具体的に説明しないと理解が十分でないことも考えられます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-28
    子どもの命・家族を守るために ~交通事故防止編~
    子どもの命・家族を守るために ~交通事故防止編~2024年4月28日 07時00分
    富田校区には、交通量の多い国道や県道、様々な形態の交差点が存在します。
    以下のことなどに留意して、交通事故にあわないようにしてほしいと思います。
    ・自転車に乗るときはヘルメットを着用する。
    ・信号機のある交差点では、青信号でも左右(左折・右折車両)の安全確認を行う。
    ・信号機のない交差点では、停止して左右や交差点に進入する車両の安全確認を行う。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    大健闘 相撲大会
    大健闘 相撲大会2024年4月27日 13時00分
    25日(木)、第75回小学校相撲大会が開催されました。
    挨拶を他校の先生に褒められるなど、すばらしい態度で礼儀正しく大会に臨んでいました。
    子どもたちみんな、富田小学校代表として誇れる取組で、大健闘でした。24732474

  • 2024-04-25
    がんばれ相撲部!!
    がんばれ相撲部!!2024年4月24日 18時38分
    本日予定された相撲大会が延期のため、本日が最後の相撲部の練習でした。
    団体戦の取組練習が行われていました。
    いい挨拶の声が響き、真剣なまなざしで取り組んでいました。
    どの子もベストを尽くそうという意気込みが感じられ、頼もしく思えました。
    まずは、自分の力を出し切り、チーム富田で一丸となり、戦ってほしいです。24710
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    学校運営協議会開催
    学校運営協議会開催2024年4月24日 14時30分
    23日(火)、今年度の第1回学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会とは、学校運営への必要な支援に関する協議を行う会です。学校と保護者、地域住民等で構成された学校運営協議会を導入した学校をコミュニティ・スクールと言います。コミュニティ・スクールの主なねらいとして、次の三点があります。
    ①学校運営の質の向上(学校運営)
    ②地域の子どもはみんなで育てるという意識の醸成(学校支援)
    ③故郷を大切にする気持ちの育成とコミュニティの活性化(地域貢献)
    コミュニティ・スクールの活動を通じて、「学校の力を地域へ」「地域の力を学校へ」広げていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    今日の給食2024年4月23日 12時10分今日の献立は、ごはん、鶏肉の甘酢和え、春雨サラダ、たまご・・・
    今日の給食2024年4月23日 12時10分
    今日の献立は、ごはん、鶏肉の甘酢和え、春雨サラダ、たまごとレタスのスープ、牛乳です。24660
    0

  • 2024-04-22
    参観授業
    参観授業2024年4月22日 13時50分
    今日は、今年度初めての参観日でした。
    自然の家の説明会、参観授業、PTA総会、学級PTAがありました。
    参観授業では、国語科、算数科などの授業を公開しました。
    どの学級でも、児童が積極的に授業に参加していました。集中し、楽しんで活動する場面が多く見られました。
    PTA総会や学級PTAには、多くの保護者の方が出席され、議事が進められたり、有意義な話合いが行われたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    今日の給食2024年4月18日 12時05分今日の献立は、コッペパン、ツナとキャベツのオムレツ、ミー・・・
    今日の給食2024年4月18日 12時05分
    今日の献立は、コッペパン、ツナとキャベツのオムレツ、ミートスパゲティー、カニカマサラダ、牛乳です。24582459

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立富田小学校 の情報

スポット名
市立富田小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予富田駅
住所
〒7991511
愛媛県今治市上徳甲394-4
TEL
0898-48-6169
ホームページ
https://tomita-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立富田小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月28日23時23分50秒