R500m - 地域情報一覧・検索

市立氷見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市氷見乙の小学校 >市立氷見小学校
地域情報 R500mトップ >伊予氷見駅 周辺情報 >伊予氷見駅 周辺 教育・子供情報 >伊予氷見駅 周辺 小・中学校情報 >伊予氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立氷見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立氷見小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立氷見小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立氷見小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-04
    朝のドリルタイム(7/4)
    朝のドリルタイム(7/4)2024年7月4日 08時12分
    7月4日(木)朝の活動の様子です。
    タブレットを使って、ドリル学習をしている学年です。
    集中して取り組んでいます。103朝のドリルタイム(7/4)0

  • 2024-07-01
    きらめき集会(6/28)
    きらめき集会(6/28)2024年6月30日 14時00分
    6月28日(金)きらめき集会を実施しました。
    今回のめあては、「感謝の気持ちを進んで相手に伝えよう」「相手の立場や気持ちを考え、気持ちの良い学校生活にしよう」でした。
    はじめに、「人権」とは何か、人権委員会の発表を聞きました。
    次に、各学年の「ありがとうタイム」の取組を紹介しました。
    そして、人権委員会の劇を見ながら、どんな言葉を使ったらよいか、どんな態度で接したらよいか話し合い、考えたことを発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    表彰伝達 6/28①
    表彰伝達 6/28①2024年6月28日 15時12分
    6月28日(金)集会の前に、表彰伝達がありました。
    くすっ子の活躍を、全校のみんなが拍手で讃えました。9596表彰伝達 6/28①授業の様子(6/27)授業の様子(6/26)2年生 まちたんけん~公民館~(6/26)6月28日(金)
    ししゃものいそべあげ、じゃが芋のおかか和え、みそ汁です。ししゃもは、頭から食べる?それとも、しっぽから食べる?どちらから食べてもおいしいです。
    6月27日(木)
    ポークカレー、大豆と小煮干しのいり和え、コーンと小松菜のソテーです。人気ナンバー1のカレー、今日はポークカレーです。残さず、食べることができたでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    くすっ子班遊び(6/21)
    くすっ子班遊び(6/21)2024年6月24日 09時44分
    6月21日(金)5校時は、くすっ子班遊びの時間でした。
    全校児童が、16班に分かれて、活動します。
    6年生が声を掛け、遊びの内容やルールを確認して、活動が始まりました。
    運動場や体育館で、ドッジボールや鬼ごっこをして楽しく過ごしました。
    上級生が下級生の名前や顔を覚えて、やさしくサポートする姿が、ほほえましいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    小数のわり算(6/21)②
    小数のわり算(6/21)②2024年6月21日 11時39分
    6月21日(金)授業の様子です。
    5年月組で算数の研究授業を行いました。
    計算の関係に着目して、小数の式を▢(四角)を使って表しました。
    数直線や関係図を使って、整数のときと同じように計算ができるかどうか考えました。8990小数のわり算(6/21)②読み聞かせ(6/21)①6月21日(金)
    ひじきサラダ、レバーとほうれん草の揚煮、高野豆腐の卵とじです。体に必要と分かっていても、食べる機会の少ないレバー、子どもたちもしっかり食べてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    3年生 学級親睦会(6/16)
    3年生 学級親睦会(6/16)2024年6月16日 13時32分
    3年生は氷見公民館で、学級親睦会を行いました。
    自己紹介やボール渡し、伝言ゲーム、じゃんけん列車をして、親子で楽しく交流しました。
    保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。84853年生 学級親睦会(6/16)PTA親睦球技大会

  • 2024-06-16
    参観日 授業の様子(6/16)
    参観日 授業の様子(6/16)2024年6月16日 09時44分
    6月16日(日)参観日です。
    5年生は算数です。合同な図形を見つける学習でした。
    6年生は総合的な学習の時間です。修学旅行のまとめ、発表タイムでした。
    1年生は算数です。計算カードを使って、早く計算できるように練習していました。
    2年生は図工です。はさみの使い方です。自在に使えるように工夫できました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    清掃時間(6/14)
    清掃時間(6/14)2024年6月14日 13時40分
    くすっ子は、清掃時間もがんばっています。
    昼休みのあと、静かに移動して、時間いっぱい掃除をします。
    教室や廊下、階段で黙々と掃除をしているくすっ子を紹介します。82清掃時間(6/14)6月14日(金)
    新玉ねぎのかき揚げ、梅干し、レモン和え、けんちん汁です。梅風味の料理はあっても、梅干しを食べる機会は減ってきているかもしれません。子どもたちはどんな顔で食したのかな。

  • 2024-06-14
    クラブ活動(6/13)
    クラブ活動(6/13)2024年6月13日 15時36分
    6月13日(木)6校時はクラブ活動でした。
    今回は、氷見公民館で行っている、卓球クラブとお茶クラブを訪問しました。
    どちらも、地域の方のご指導で、熱心に練習していました。
    うまくなるコツを教えていただいたり、難しいことを分かりやすく教えていただいたりして、活動していました。
    地域の皆さん、ご指導ありがとうございます。8081低学年プール開き(6/13)クラブ活動(6/13)6月13日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    授業の様子(6/12)
    授業の様子(6/12)2024年6月12日 14時29分
    6月12日(水)午後の授業の様子です。
    3年生は、外国語活動です。自分の好きな漢字の画数を質問し合って、答える活動です。
    4年生も、外国語活動です。月曜日など、曜日を英語で言う練習をしていました。覚えて使えるように、タブレットの問題で復習しました。
    6年生は、じゃがいもの葉を取ってきて、でんぷんができている様子を調べていました。
    実験・観察に興味津々です。7879授業の様子(6/12)授業の様子(6/11)6月12日(水)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立氷見小学校 の情報

スポット名
市立氷見小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予氷見駅
住所
〒7930072
愛媛県西条市氷見乙1143-2
TEL
0897-57-9844
ホームページ
https://himi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立氷見小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒