R500m - 地域情報一覧・検索

市立西谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市則之内乙の小学校 >市立西谷小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立西谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西谷小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立西谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西谷小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-10
    あいにくの雨ですが・・・その2
    あいにくの雨ですが・・・その22025年5月9日 11時31分
    体育館で表現練習をしました。
    始まる前から走ったり、リズムにのって動いたり、柔軟運動をしたり、と意欲満タンです(*^^*)
    さあ、今日も準備運動から始めていきましょう!
    子どもたちのリズム感のよさや、表現運動を楽しむ力には、いつも驚かされます。
    これから、さらに学年らしさを出して踊っていきましょうね(^O^)/130013010
    続きを読む>>>

  • 2025-05-07
    明日の全校練習を前に・・・
    明日の全校練習を前に・・・2025年5月7日 12時52分
    明日の全校応援練習を前に、高学年の応援団が一生懸命練習に取り組んでしました。
    声の大きさと気合は、甲子園のアルプススタンドにも負けませんよ!
    どんな応援合戦になるのか、今から楽しみです!頑張れ応援団!!12971298

  • 2025-04-12
    授業風景
    授業風景2025年4月11日 11時55分
    雨が上がり、心地よい日差しが降り注いできました .:。+゚
    子どもたちの様子をご紹介します。
    1・2年生は体育です。元気な号令が響き渡っています。しっかり準備運動をしてから「体つくりの運動」です。
    並び方、体操の仕方などを1年生に優しく教えてあげる2年生の姿が微笑ましいです。
    3・4年生は理科です。これまでの学習を生かして、たくさん学んでくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-10
    NEW「学校紹介」に令和7年度教育計画をアップしました
    NEW
    「学校紹介」に令和7年度教育計画をアップしましたR7教育計画(西谷小).pdf朝ボラ(花鉢の移動・水やり)2025年4月10日 08時29分
    今年度初めての「朝ボランティア」通称「朝ボラ」を行いました。
    自然豊かな西谷小学校には、花がたくさん咲いています。みんなで力を合わせて活動する姿に頼もしさを感じます。
    学校をきれいに 心もきれいに・・・本日も素敵な西谷っ子です。
    森の魚「モーリー」も嬉しそう(*^^*)12661267
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    離任式
    離任式2025年3月28日 13時46分
    暖かい日が続いており、知らない間に西谷小学校にある桜の木々もつぼみが膨らみ始め、開花を迎えています。
    うららかなこの季節は、出会いの季節でもあれば、別れの季節でもあります。本日、
    午前中に離任式を執り行いました。今年度をもって、西谷幼稚園1名、西谷小学校4名、計5名の教職員が転任することになりました。
    転任する先生方からは、これまで西谷で過ごした思い出話や感謝の言葉がたくさんありました。
    代表児童が手紙を読み上げ、先生方への感謝の気持ちを伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    卒業式準備&見守りたい山本さんとのお別れ
    卒業式準備&見守りたい山本さんとのお別れ2025年3月21日 16時40分
    来週の月曜日、いよいよ卒業証書授与式を迎えます。今日は午後から3年生以上の児童が、式場となる体育館や高学年教室などの準備・飾り付けをしました。
    6年生にとって小学校生活、最後の晴れの舞台です。
    みんなでを合わせて、心に残る最高の卒業証書授与式にしたいと思います!!
    今朝、これまでずっと雨の日も風の日も、大雪の日も登校を見守り続けていただいた「見守りたい」の山本さんと徒歩で登校している6年生とのお別れの会をしました。6年間見守っていただいた感謝の気持ちを
    6年生の児童から
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    自殺対策強化月間及び新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等へ文部科学大臣メッセージ
    自殺対策強化月間及び新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等へ文部科学大臣メッセージ大臣連盟メッセージ【別添1】 .pdf文部科学大臣メッセージ【別添2】 .pdf児童会役員・通学班長引継式2025年3月19日 14時43分
    昼休みに児童会役員引継ぎ式を行いました。今年度、児童会役員を務めた6年生、そして、来年度児童会のメンバーになる5年生・4年生からあいさつがありました。「みんなのお手本になりたい」「学校をさらによくしたい」という新メンバーの思いが伝わってきました。
    続いて、通学班長引継ぎ式も行いました。これまで班長を務めてきた6年生から、新しく班長になる児童に班長旗が引き継がれました。旧班長・新班長が、それぞれエールや決意を述べました。
    6年生のみなさん、これまで西谷小学校を支え、リードしてくれてありがとう。
    6年生の思いは、次の世代に引き継がれます。
    新年度に向けて、これから児童会や通学班は新体制へ移行していきます。12541255
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    避難訓練&九町小学校とのオンライン交流(5・6年)
    避難訓練&九町小学校とのオンライン交流(5・6年)2025年3月6日 12時16分
    地震対応の避難訓練を実施しました。
    今回は、子どもたちに予告しないで、とっさの地震警報にどう対応するか、周囲の状況応じて、慌てずに安全に避難できるか訓練しました。
    子どもたちは、地震警報がなった途端に机の下に素早く動き、頭を守る行動がとれていました。その後の先生の指示にも落ち着いて対応ができました。
    避難後に、校長先生から「地震はいつ何時起こるか分かりません。自分で命を守る行動がとれるようにしましょう。」というお話がありました。どんなときにも慌てず、時と場を考えて、安全な行動がとれるようにしていきましょう。
    4校時に2回目の伊方町立九町小学校とのオンライン交流をしました。今回は5・6年生との交流でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    昼休みの様子
    昼休みの様子2025年3月4日 13時27分
    今日は2日続けての雨になりました。子どもたちのお昼休みの様子を覗いてみました。
    1~3年生は、3・4年教室の集まって、みんなでフルーツバスケットしていました。
    4~6年生は、体育館で、バドミントンやバスケットボールをしていました。
    みんな笑顔で、楽しそう!!
    できることを工夫しながら、楽しむことができていました。12431244
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    幼稚園との交流(3・4年)
    幼稚園との交流(3・4年)2025年2月27日 16時15分
    先週ある休み時間のことですが、幼稚園の園児たちが手紙を持って3・4年教室を訪ねてきました。そこには、「おにごっこがしたいな」「しっぽとりもいいな」「どっじぼーるしようね」といったメッセージと共にかわいらしい絵が添えられていました。
    そこで、期待に応えるべく、2校時に幼稚園との交流をしました。希望通り、「ドッジボール」「しっぽ取り」「おにごっこ」を時間いっぱい楽しみました。
    小学生たちは、
    園児たちのことを考えて方法を工夫したり、優しく活動の手助けをしたりする姿が見られ、とても微笑ましく感じました。
    お互いに和やかな雰囲気で、とても楽しい時間が過ごせたようでした。今回で終わらず、これからもどんどん交流を深めていきたいですね!!12401241
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立西谷小学校 の情報

スポット名
市立西谷小学校
業種
小学校
最寄駅
横河原駅
住所
〒7910312
愛媛県東温市則之内乙835
TEL
089-960-6411
ホームページ
https://touon-nishidani-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立西谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒