R500m - 地域情報一覧・検索

町立宮内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町の小学校 >愛媛県伊予郡砥部町宮内の小学校 >町立宮内小学校
地域情報 R500mトップ >北伊予駅 周辺情報 >北伊予駅 周辺 教育・子供情報 >北伊予駅 周辺 小・中学校情報 >北伊予駅 周辺 小学校情報 > 町立宮内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立宮内小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-07
    9月6日(金)1年生の学習
    9月6日(金)1年生の学習2024年9月6日 15時11分
    2学期に入り、1年生も学習を再開しました。みんな楽しく学んでいます。
    音楽は、ドレミの歌に動きを付けて歌いました。いろんな楽器も登場したようです。
    算数では、一つ一つ数えず、二つ、五つなどのかたまりで数える工夫をしていました。77789月6日(金)1年生の学習9月5日(木)円の面積 6年生

  • 2024-09-05
    9月4日(水)運動会に向けて 教員の研修
    9月4日(水)運動会に向けて 教員の研修2024年9月4日 16時36分
    10月に運動会を予定しています。現在、スローガンが決まり、種目や内容を検討中です。
    今日は、これから始まる練習のために、先生の研修を行いました。
    集団で動く時の指揮の仕方、ラジオ体操など、まず先生が学び合いました。75769月4日(水)運動会に向けて 教員の研修9月3日(火)夏休みの宿題 続々と

  • 2024-09-03
    9月2日(月)第2学期始業式
    9月2日(月)第2学期始業式2024年9月2日 17時26分
    夏休みを終えて、子どもたちが元気に登校し、第2学期の始業式を行いました。
    代表児童2名が、夏休みの思い出と2学期の目標を、しっかりとした口調で発表しました。
    校長先生から、みんなで協力し合って、よい2学期にしましょうとお話がありました。749月2日(月)第2学期始業式

  • 2024-07-21
    7月19日(金)第1学期終業式
    7月19日(金)第1学期終業式2024年7月19日 15時21分
    本日、第1学期の終業式を行いました。
    代表児童2名が1学期を振り返って、頑張れたことや、思い出に残ったことを発表しました。
    校長先生からは、夏休み中、自分の「命」を大切にし、心に残る休みにとお話がありました。
    明日から休みに入りますので、学校日記はしばらくお休みします。737月19日(金)第1学期終業式

  • 2024-07-19
    7月18日(木)図書の貸し出し 2年生
    7月18日(木)図書の貸し出し 2年生2024年7月18日 17時03分
    明日で、1学期が終わり、夏休みに入ります。長い休みの間、読書にも取り組んでほしいです。
    そこで、全児童に夏休み用の図書の貸し出しをしました。一人2冊です。
    子どもたちは、関心のある本や挑戦したい本を思い思いに選び、早く読みたいと話していました。717207月18日(木)図書の貸し出し 2年生7月17日(水)お楽しみの時間 1年生7月16日(火)防災マップ作り

  • 2024-07-12
    7月12日(金)砥部町水泳大会
    7月12日(金)砥部町水泳大会2024年7月12日 16時12分
    本日、砥部町内4校の小学校が集まって、水泳大会を実施しました。
    出場した6年生は、これまで頑張ってきた練習の成果を発揮し、満足のいく結果が出せたようです。
    また、中学校で一緒になる他校の友達との交流も深めることもできました。68697月12日(金)砥部町水泳大会7月11日(木)七夕飾り7月10日(水)水泳大会 壮行会

  • 2024-07-10
    7月9日(火)順序よく整理して 6年生
    7月9日(火)順序よく整理して 6年生2024年7月9日 17時17分
    6年生の算数の時間です。今日は、様々な項目の中から、起こり得る場合を順序よく整理する学習です。
    重なりや落ちがないよう規則的に整理したり、条件にあうものを見つけたりしていました。
    整理したものを見直すと、順序が違っても内容が同じになっている場合に気付く子もいました。6607月9日(火)順序よく整理して 6年生

  • 2024-07-08
    7月8日(月)窓をあけたら 2年生
    7月8日(月)窓をあけたら 2年生2024年7月8日 17時46分
    2年生の図画工作です。窓を開けたとき、想像したこと表したいことを見つけて工作していました。
    窓から見える中の様子をどのように表すのか、色や形を工夫しながら考えて作業をしていました。
    また、窓はカッターナイフで開けました。カッターナイフの安全な使い方も学んでいます。64657月8日(月)窓をあけたら 2年生7月5日(金)なかよし班あそび

  • 2024-07-04
    7月4日(木)チョウのからだ 3年生
    7月4日(木)チョウのからだ 3年生2024年7月4日 11時49分
    3年生の理科では、チョウの育ち方を学習しています。
    今日は、チョウのからだのつくりを調べました。子どもたちは、スケッチをしながら、チョウのからだが頭、むね、はらの3つに分かれていることや、足の数や足のつき方を確認していました。62637月4日(木)チョウのからだ 3年生7月3日(水)環境問題 5年生7月2日(火)水遊び 1年生

  • 2024-07-01
    6月28日(金)少年消防クラブの活動
    6月28日(金)少年消防クラブの活動2024年6月28日 17時34分
    今日の消防クラブは、煙を体験することと、花火の後始末を学びました。
    煙体験ハウスに入ったクラブ員は、煙が充満すると視界が悪くなることや、煙を吸い込まないように低い姿勢で移動するとよいことを学習しました。596006月28日(金)少年消防クラブの活動6月27日(木)クリーンセンター見学 4年生6月26日(水)砥部町のよさ 3年生6月25日(火)水の授業 5年生6月24日(月)心をしずめて 3年生

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

町立宮内小学校 の情報

スポット名
町立宮内小学校
業種
小学校
最寄駅
北伊予駅
住所
〒7912121
愛媛県伊予郡砥部町宮内640
TEL
089-962-2072
ホームページ
https://tobe-miyauchi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立宮内小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月03日17時20分21秒