R500m - 地域情報一覧・検索

町立大瀬小学校

(R500M調べ)
 

町立大瀬小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-13
    野鳥観察~空を見上げて発見!~
    野鳥観察~空を見上げて発見!~2025年7月11日 12時03分
    愛媛県環境マイスターの松田さんとその仲間の皆さんを講師にお迎えし、野鳥観察を行いました。
    始めに、身近に見られる野鳥について教えていただき、その後、実際に望遠鏡を使って観察をしました。
    岩ツバメをはじめ、数種類の野鳥を見つけることができ、児童たちはその姿に興味津々でした。
    自然とふれあい、生き物の大切さを実感できる貴重な体験となりました。
    松田さん、そしてご協力いただいた皆様、ありがとうございました。13562025/07/11野鳥観察~空を見上げて発見!~
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    クリーン愛媛~奉仕作業を実施しました~
    クリーン愛媛~奉仕作業を実施しました~2025年7月10日 14時22分
    「クリーン愛媛」の取組として、朝の涼しい時間帯に奉仕作業・草引きを行いました。
    学校周辺や運動場に生えてきた草を、児童や職員で協力して丁寧に引きました。
    一昨日からの雨で地面がやわらかく、草が引きやすい状態だったこともあり、作業は順調に進みました。
    学校の環境をきれいに保つことで、気持ちよく学習や運動に取り組めるます。皆さんお疲れ様でした。13552025/07/10クリーン愛媛~奉仕作業を実施しました~

  • 2025-07-08
    しいたけってすごい!~育てて学ぶ「しいたけ教室」~
    しいたけってすごい!~育てて学ぶ「しいたけ教室」~2025年7月8日 12時08分
    「しいたけ教室」を実施しました。
    今回は、南予地方局肱川流域林業振興課、内子町森林組合、内子町林業研究グループ、内子町農林振興課、きのこセンターの方々にお越しいただき、専門的なお話や実践的な活動を通して、しいたけについて楽しく学ぶことができました。
    昨年度、児童が植菌した「ほだ木」の手入れを行い、より育ちやすい環境にするために体育館裏へと移動していただきました。
    また、しいたけが育つ仕組みや、うま味のひみつ、おいしいしいたけの見分け方など、さまざまな知識も教えていただき、子どもたちは興味津々でした。
    自然の恵みと、それを支える人々の工夫や努力にふれる貴重な時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    畑のひみつを見に行こう!~3年生社会科見学~
    畑のひみつを見に行こう!~3年生社会科見学~2025年6月30日 13時53分
    3年生は社会科の学習で「農家の仕事や工夫」について勉強しています。
    その一環として、学校近くの畑を見学しました。畑では、ナスやキュウリ、トマトなど、夏野菜が元気に育っている様子を観察しました。
    子どもたちは、「農家の1年間の作業はどんなことがあるのか」「何に気をつけて作業しているのか」など質問し、興味を持って聞いていました。農家の方からは、植える時期や水やりの工夫、病気にならないようにする工夫など、たくさんのことを教えていただきました。
    実際に畑を見たことで、野菜の実の付き方や作業に必要な機械など、教科書では分からなかったことがよく分かり、学びが深まりました。134913502025/06/30畑のひみつを見に行こう!~3年生社会科見学~2025/06/27小田川の自然にふれる ~あゆ学習と投網実演~2025/06/26歯の健康は体の健康!~歯を大切にしよう集会~2025/06/25歯の健康を見直そう!~2年生から5年生が歯科指導を受けました~2025/06/25めざせ!ピカピカの歯~歯みがき大会に5年生が参加~0

  • 2025-06-17
    小田川のひみつをさぐろう!~地図を使って川を学習~
    小田川のひみつをさぐろう!~地図を使って川を学習~2025年6月16日 15時17分
    3・4年生は、小田川について学びました。
    小田川は、いくつかの小さな川が集まってできていることを、地図に川を書き込みながら確かめました。
    身近に流れる川のつながりや広がりを知り、子どもたちは「川も自然も、大切にしていきたい」という気持ちを新たにしました。
    また、2・3年生があゆの稚魚を大瀬小学校近くの小田川に放流しています。若鮎の成長が楽しみです。
    ふるさとの自然について学ぶ、貴重な時間となりました。133513362025/06/16小田川のひみつをさぐろう!~地図を使って川を学習~2025/06/16お金の使い方を考えよう!~カードゲームで楽しく金融教育~2025/06/12水のひみつを学ぼう!〜内子の浄水場見学〜
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    地元農家に学ぶ果物づくりの工夫と努力 〜総合的な学習の時間〜
    地元農家に学ぶ果物づくりの工夫と努力 〜総合的な学習の時間〜2025年6月11日 06時54分
    5・6年生の総合的な学習の時間に、尾形農園の尾形さんをお招きし、梨やぶどうづくりに込めた工夫やご苦労についてお話を伺いました。本来は園地に行く予定でしたが、あいにくの天気のため校内での学習となりました。
    尾形さんからは、病害虫対策、甘くておいしい果物を育てるための手間など、普段なかなか知ることのできない貴重なお話をたくさん聞くことができました。果物ができるまでの苦労や、農業にかける思いに、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。133213332025/06/11地元農家に学ぶ果物づくりの工夫と努力 〜総合的な学習の時間〜2025/06/10想像ふくらむ図工の時間 〜お城づくりと自画像〜2025/06/09水泳練習スタート!それぞれのペースでがんばろう0
    0

  • 2025-06-02
    技に挑戦!みんなで楽しむマット運動
    技に挑戦!みんなで楽しむマット運動2025年6月2日 10時27分
    体育の学習では、学年のまとまりごとにマット運動に取り組んでいます。
    2年生は、前転や後転などの基本技にチャレンジしながら、体の動かし方やリズムを学びました。
    3・4年生は、開脚前転や開脚後転にも挑戦し、体のバランスや柔軟性を高めながら、美しい動きを目指しました。
    5・6年生は、それぞれの技の完成度を高めたり、連続技に取り組んだりと、自分のめあてを持って練習に励んでいます。
    どの学年も、「できた!」という喜びや、友だちの頑張りを認め合う姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    どすこい!相撲教室で大盛り上がり!!
    どすこい!相撲教室で大盛り上がり!!2025年5月28日 14時54分
    2年生から6年生が参加して、相撲教室を行いました。
    講師には、内子町相撲協会の泉さんをお招きし、すり足や四股といった基本動作から丁寧にご指導いただきました。
    基本の動きを学んだあとは、個人戦や団体戦による対戦形式で、白熱した相撲が繰り広げられました。
    土俵の周りでは、友達同士で「がんばれ!」と声援を送り合う姿が見られ、応援にも熱が入っていました。
    なお、8月8日(木)に開催される「内子町相撲大会」への出場希望者も募っています。参加申込書は近日中に配布予定です。相撲に興味のある大瀬小学校の皆さんは、ぜひ挑戦してください!131713182025/05/28どすこい!相撲教室で大盛り上がり!!2025/05/27英語で見えた、友だちの新しい顔!2025/05/25後半も大盛り上がり!対決競技で熱戦続く!!2025/05/25笑顔あふれる運動会!白熱の一日!!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    気持ちを一つに!ラスト練習!
    気持ちを一つに!ラスト練習!2025年5月24日 16時23分
    運動会は、雨で順延となりました。
    しかし、子どもたちは、気持ちを切り替え、6年生を中心に最後の練習に一生懸命取り組みました。
    応援の掛け声や演技の確認、リレーのバトンパスなど本番に向けて準備は万全です。
    明日は、全員の思いが一つになった素晴らしい一日になることを願っています。131313142025/05/24気持ちを一つに!ラスト練習!2025/05/22早く大きくなあれ!2025/05/21150年の思いをつなぐ0

  • 2025-04-19
    新体力テスト~ボール投げ~
    新体力テスト~ボール投げ~2025年4月18日 11時50分
    今日は、全校体育の日です。
    みんなで、ボール投げの練習をし新体力テストのボール投げを行いました。
    なかなかフォームがいい子、なかなかボールが飛んでいく子がいて、なかなかいいです!
    陸上大会に向けてボール投げを鍛えたくなりました。129212932025/04/18新体力テスト~ボール投げ~2025/04/16春ですね!2025/04/154・5年生算数・図工2025/04/13参観日・PTA全体会お世話になりました!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立大瀬小学校 の情報

スポット名
町立大瀬小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予立川駅
住所
〒7913361
愛媛県喜多郡内子町大瀬中央4567
TEL
0893-47-0002
ホームページ
https://ose-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立大瀬小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時53分44秒