R500m - 地域情報一覧・検索

町立内子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町内子の小学校 >町立内子小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 町立内子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立内子小学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-04
    夏休み
    夏休み2025年7月31日 12時31分
    夏休みに入って2週間近く経ちました。内子小学校の子供たちは、夏休みに入ってからも補充学習や水泳教室、鼓笛練習、相撲練習とそれぞれに頑張っています。
    鼓笛隊は、今年度初の発表の舞台が内子夏祭り8月6日となります。「校歌」と「怪獣の歌」の2曲を披露します。お近くの方は、応援をよろしくお願いします。
    相撲大会に向けての練習にも熱心に取り組んでいます。練習でも負けて悔しがる姿が見られ、心も体も鍛えられています。内子町子供相撲大会は、8月8日に実施されます。今から子供たちの活躍が楽しみです。
    全国では、水の事故が相次いで起きています。ご家庭や地域で子供たちの安全な過ごし方について格段のご配慮をお願いいたします。教員も適宜街頭指導を行っています。見かけたら気軽にお声掛けください。
    074累計 45455
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    累計 44581
    累計 44581
    今日 76
    昨日 33

  • 2025-07-27
    累計 44482
    累計 44482
    今日 10
    昨日 36

  • 2025-07-19
    1学期終業式
    1学期終業式2025年7月18日 12時22分
    朝、終業式を行いました。暑さ対策のため、マルチパーパスと各教室をオンラインでつなぎ行いました。最初に、学年代表の児童が1学期の思い出と夏休みのめあてを作文発表しました。どの学年の児童も代表として堂々と発表できました。夏休みのめあてとして、毎日規則正しい生活を心掛ける、宿題を早めに終わらせる、家の手伝いをがんばる、体力づくりをがんばるといった内容がありました。今年は、44日間の夏休みとなります。夏休みでなければ出来ないことにチャレンジして、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。式に続いて、新体力テストA級認定者の表彰、転出する児童の紹介、退職される先生の紹介がありました。今まで、ありがとうございました。72累計 43672
    今日 143
    昨日 141

  • 2025-07-18
    終業式前日の様子
    終業式前日の様子終業式前日の様子2025年7月17日 14時18分
    いよいよ明日は1学期の終業式です。忙しい1学期でしたが、みんなが無事に終業式を迎えることができそうです。今日は、昼前に雨が降りました。そのおかげで昼休みは比較的過ごしやすくなり、久しぶりに外遊びを解禁しました。大喜びの子供たち。みんなで仲良く遊ぶ姿が見られました。
    リクエスト献立
    今日の給食は、天神小学校のリクエスト献立でした。メニューは、わかめごはん、ヤンニョムチキン、くらげのあえ物、たまごスープ、青リンゴゼリー、牛乳です。子供たちの大好きなメニューで大喜びの様子でした。
    お楽しみ会
    今日は、各学年でお楽しみ会が行われていました。そのうち、3年雪組は、マルチパーパスで風船バレーを楽しんでいました。6年生は、午後からプールでたっぷり遊んでいました。再び雨模様となっていましたが、いつも以上に大きな歓声がプールから聞こえていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-15
    水泳大会壮行会ほか
    水泳大会壮行会ほか水泳大会壮行会ほか2025年7月15日 15時34分
    今日は、体育館で水泳大会の壮行会を行いました。熱中症対策として、朝一番に行いました。選手からは、出場する種目と意気込みの発表がありました。続いて、応援団が選手を鼓舞する応援を行いました。気持ちのこもった応援で、選手の心に届いたことでしょう。水泳大会は、23日(水)です。選手の活躍にご期待ください。
    読み聞かせ
    今朝は、各学年の花組教室で読み聞かせがありました。いつもながら読み手のみなさんは上手に話を読んでいただいています。ありがとうございました。
    ペットボトルロケット発射!
    理科の学習の一環で6年生がペットボトルロケットに挑戦しました。空気を圧縮してロケットを打ち上げます。勢い余って酒六酒造さんの屋根まで飛んでしまったとか。ご迷惑をおかけしました。子供たちは、ロケットが飛ぶ仕組みや飛距離に満足した様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    累計 42728
    累計 42728
    今日 35
    昨日 130

  • 2025-07-06
    相撲教室開催
    相撲教室開催2025年7月4日 16時26分
    今日は、相撲教室がありました。1時間目から6時間目まで学年ごとに分かれて実施しました。指導者は、内子町相撲協会の泉さんです。人数が多くて大変だったと思いますが、一日かけて相撲の魅力や取組をご指導いただきました。試合に負けて悔しがる子供の姿もあり、一人一人の個性がよく表れていました。また、試合は学級対抗戦の様相を帯び、会場内は熱い応援が飛び交っていました。相撲に興味を持った児童は、8月8日の内子町子供相撲大会に出場できますので、奮って応募してください。おうちの方も御協力をよろしくお願いいたします。
    4年雪組 理科
    4年生がグランドで「流れる水の働き」について学習していました。地面に水が染みこむことや大量の雨が降ると、水の流れができることなどを確認していました。62累計 41750
    今日 32
    昨日 99
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    授業の様子
    授業の様子授業の様子2025年7月3日 11時29分
    連日のように熱中症警戒アラートが発出されています。そのため、外遊び等はできませんが、子供たちなりに工夫して過ごしています。
    今日の授業の様子をお届けします。
    2年花組 算数
    たし算とひき算の学習をしていました。130-50のような計算です。10のまとまりがいくつか考えながら問題を解いていました。
    2年雪組 音楽
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    雨にも負けず
    雨にも負けず雨にも負けず2025年6月24日 11時22分
    内子にも豪雨予報が出ています。少しずつ雨脚が強くなってきています。子供たちは、そんな中でもしっかり学習に取り組んでいます。
    3年花組 社会科
    役場見学の準備をしているようです。見学の際、どんな質問をするを考えていました。親が役場に勤めている子供もいるようで、「うちの人に聞いてみようかな」というつぶやきが面白かったです。
    6年雪組 道徳科
    愛ある愛媛の道徳という副読本を用いて、道徳の授業が行われていました。資料名は、「英語、大好き」-高畑誠一の少年時代-。内子出身の高畑さんを題材にした教材です。6年生の子供たちからは、「よりよく生きるためにどんなことが大切か」をテーマに積極的な発言が見られました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立内子小学校 の情報

スポット名
町立内子小学校
業種
小学校
最寄駅
内子駅
住所
〒7913301
愛媛県喜多郡内子町内子3147
TEL
0893-44-2849
ホームページ
https://uck-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立内子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時54分52秒