R500m - 地域情報一覧・検索

市立伴南小学校

(R500M調べ)
市立伴南小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立伴南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立伴南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    5年 家庭科 シニアボランティアの皆様と
    5年 家庭科 シニアボランティアの皆様と5年 家庭科 シニアボランティアの皆様と
    テレビでミシンの使い方を確認し、いよいよ練習用の布に、ミシンがけします。今日は、シニアクラブから、5名もの裁縫のボランティアの皆様がお越しくださいました。一人ひとりの作業をしっかり見てアドバイスいただいたことで、分からないことがあって作業が止まることがありませんでした。とてもありがたいことです。
    おかげで練習用の布の直線にそって、うまくミシンがけすることができました。
    【5年生】 2023-09-19 18:50 up!

  • 2023-09-18
    4年 総合的な学習の時間  伴南の歴史を見つめよう
    4年 総合的な学習の時間  伴南の歴史を見つめよう2年 体育科 表現リズ遊び 新聞紙になりきって9月15日(金)の給食4年 総合的な学習の時間  伴南の歴史を見つめよう
    これまで伴南小学校の歴史を調べる学習をしてきました。付箋紙には、一人ひとりが、下学年にぜひ伝えたいと思ったことを書いています。今日は、その付箋紙を、グループで整理しながら、特に伝えたいことを整理していきます。
    校歌のグループは、校歌を作曲した竹本先生からお聞きしたことから、校歌の歌い方や校歌を努力して作ってくださったこと等を伝えたいと、話し合いを進めています。話し合いの途中では、これまでメモしてきた資料を振り返って、事実を確認しています。
    「これでいい?」「みんなはどう?」などど、みんなの意見を確認しながら進めていることが、とても素敵です。
    【4年生】 2023-09-17 12:49 up!
    2年 体育科 表現リズ遊び 新聞紙になりきって
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    9月4日(月)の給食9月4日(月)の給食***9月4日(月)の給食***・減量ごはん
    9月4日(月)の給食9月4日(月)の給食
    ***9月4日(月)の給食***
    ・減量ごはん
    ・カレーうどん
    ・ハムと野菜のソテー
    カレーうどん・・・給食のカレーうどんは、カレーライスの具に、うどんを入れたものではありません。まず、煮干しでだしを取ります。牛肉を炒めて、だしを加え、たまねぎ・にんじんを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    9月1日(金)の給食9月9月1日(金)の給食***9月1日(金)の給食***・赤魚の竜田揚げ
    9月1日(金)の給食9月9月1日(金)の給食
    ***9月1日(金)の給食***
    ・赤魚の竜田揚げ
    ・ひじきの炒め煮
    ・かきたま汁
    今日は地場産物の日です。卵とねぎ、えのきたけは広島県で多く作られています。広島県の卵は、全国の中でも生産量が多く、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。いろいろな料理に使われている卵が今のように家庭で多く食べられるようになったのは昭和30年以降のことです。この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-29
    8月28日(月)の給食前期後半のスタート!
    8月28日(月)の給食前期後半のスタート!教員の研修の様子8月28日(月)の給食
    ***8月28日(月)の給食***
    ・ハヤシライス
    ・ジャーマンポテト
    ハヤシライス・・・ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもしっかり炒めて作っています。
    【学校の様子】 2023-08-28 18:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-31
    第26回 大塚・伴南ふれあい祭り PTAラムネ販売
    第26回 大塚・伴南ふれあい祭り PTAラムネ販売第26回 大塚・伴南ふれあい祭り PTAラムネ販売
    29日(土)の大塚・伴南ふれあい祭りでは、伴南小学校PTAの文化活動部の皆様を中心にラムネ販売を行いました。昨年度のPTAの役員の方も手伝いにきていただき、ありがとうございました。
    200円のラムネが、どんどん売れ、祭りの途中で完売となっていました。暑い中ご協力くださったPTAの皆様、大変ありがとうございました。とてもおいしかったです。
    【学校の様子】 2023-07-31 09:45 up!

  • 2023-07-24
    明日から夏休み
    明日から夏休み7月20日(木)の給食明日から夏休み
    明日から夏休みです。心なしか登校してくる児童の顔が、いつもより明るく感じます。
    今年度は、お楽しみ会を、コロナを気にせず楽しむことができます。教室からは、学級の親睦のため、いろいろな楽しいゲームををしている歓声が聞こえてきます。友達と一緒に、心を開いて夢中になって楽しむ体験も貴重です。
    また、学年集会を開いている学年もあります。7月までの頑張りや、夏休みの過ごし方等、先生からの話を聞いて、心を引き締めているようです。
    次の登校日は、8月6日(日)です。元気に楽しい夏休みを過ごしてください。
    【学校の様子】 2023-07-21 11:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    体育委員会 体育館開放の様子3
    体育委員会 体育館開放の様子3体育委員会 体育館開放の様子2体育委員会 体育館開放の様子1こころ学級 ペットボトルキャップを集める呼びかけ体育委員会 体育館開放の様子3
    他にもいろいろな運動が楽しめるコーナーが工夫されています。青いビブスを着ている体育委員会の児童は、その日の当番でなくてもボランティアで手伝いにきてくれる人もいるそうです。おかげでみんなが楽しく運動でき、心も体もすっきりとします。体育委員会のみなさん、本当にありがとうございます。
    【学校の様子】 2023-07-10 13:48 up!
    体育委員会 体育館開放の様子2
    体育館の中は、いろいろな体力がつくコーナーができています。バスケットのシュートをするコーナー、ボールを投げて的に当てるコーナー、ケンステップ等ができるコーナーもあります。
    【学校の様子】 2023-07-10 13:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    3年 花壇の花の植え替え 2  ハートフルボランティアの皆様と
    3年 花壇の花の植え替え 2  ハートフルボランティアの皆様と3年 花壇の花の植え替え6月19日(月)の給食3年 花壇の花の植え替え 2  ハートフルボランティアの皆様と
    今年度も多くのハートフルボランティアの皆様、保護者の皆様とともに花の植え替えができました。児童は、花壇に植える花の種類を自分たちで調べて選び、昨年とはまた違う雰囲気の素敵な花壇ができました。これからは、児童が水やり等の世話をがんばっていきます。
    暑い日でしたが、ハートフルボランティアの皆様、保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
    【3年生】 2023-06-20 12:40 up!
    3年 花壇の花の植え替え
    毎年、3年生は小学校の道路沿いの花壇の花の植え替えを、ハートフルボランティアの皆様と一緒に行っています。今年度は、保護者の皆様にも呼びかけさせていただきました。他学年の保護者の方も含め、5名の保護者の方が参加してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    6月16日(金)の給食4年 総合的な学習の時間 伴南小学校の歴史
    6月16日(金)の給食4年 総合的な学習の時間 伴南小学校の歴史絆花壇の取組 栽培委員会6月16日(金)の給食
    ***6月16日(金)の給食***
    ・親子丼
    ・小いわしのから揚げ
    ・昆布あえ
    親子丼・・・どうして親子丼という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・小いわし・こまつなは、広島県でも多くとれる地場産物です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立伴南小学校 の情報

スポット名
市立伴南小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】大塚駅
住所
〒7313168
広島県広島市安佐南区伴南1-29-1
TEL
082-848-9971
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e2082
地図

携帯で見る
R500m:市立伴南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分07秒