4年 総合的な学習の時間 伴南の歴史を見つめよう
2年 体育科 表現リズ遊び 新聞紙になりきって
9月15日(金)の給食
4年 総合的な学習の時間 伴南の歴史を見つめよう
これまで伴南小学校の歴史を調べる学習をしてきました。付箋紙には、一人ひとりが、下学年にぜひ伝えたいと思ったことを書いています。今日は、その付箋紙を、グループで整理しながら、特に伝えたいことを整理していきます。
校歌のグループは、校歌を作曲した竹本先生からお聞きしたことから、校歌の歌い方や校歌を努力して作ってくださったこと等を伝えたいと、話し合いを進めています。話し合いの途中では、これまでメモしてきた資料を振り返って、事実を確認しています。
「これでいい?」「みんなはどう?」などど、みんなの意見を確認しながら進めていることが、とても素敵です。
【4年生】 2023-09-17 12:49 up!
2年 体育科 表現リズ遊び 新聞紙になりきって
「動物ランド」という動物になりきって表現する単元のウォーミングアップです。児童は、「新聞紙」になりきって全身で動きを表現しています。
先生が、手にしている新聞紙をくしゅっと丸めると、自分も体をくしゅっと体を丸めます。先生が、「ビリッ」と新聞紙を破いた時には、さあ大変。どよめきが起こり、一人ひとりが破かれた新聞紙になっていろいろな動きを楽しんでいます。
【2年生】 2023-09-17 12:26 up! *
9月15日(金)の給食
***9月15日(金)の給食***
・キムチ豆腐
・チンゲンサイの炒め物
・チーズ
今日は地場産物の日です。きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜のなかでも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。チンゲンサイのほかにも、もやしも広島県内でたくさん作られています。
【学校の様子】 2023-09-15 15:38 up!