2年 算数科 丸の数を工夫してもとめよう
12月4日(月)の給食
2年 生活科 おもちゃづくり
2年 算数科 丸の数を工夫してもとめよう
並んだ丸の数を、九九を使って工夫して数えます。どの段の九九を使うかは、丸をいくつずつで囲むかで変わってきます。いろいろな九九が使えるので、ノートには、自分で考えた九九を使った数え方の式がたくさん書けています。
自分の考えも意欲的に発表しています。
【2年生】 2023-12-05 10:55 up!
12月4日(月)の給食
***12月4日(月)の給食***
・さわらの天ぷら
・大豆の磯煮
・みそ汁
今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。
【学校の様子】 2023-12-04 18:35 up!
2年 生活科 おもちゃづくり
児童が家から持ち寄った箱やペットボトルキャップ等を使っておもちゃづくりをしています。
下の写真は、テッシュケースの穴に落ちないように、ペットボトルキャップをゴールまでうまく進ませて遊ぶおもちゃを考えているところです。
どの児童も、試しに遊んでみることで、遊び方やおもちゃをさらにおもしろくするヒントを見つけていました。
【2年生】 2023-12-04 15:27 up!