こころ学級 グリーンピースの収穫
5月29日(月)の給食
4年 総合的な学習 伴南小学校の歴史
こころ学級 グリーンピースの収穫
育てたグリーンピースの収穫です。まず、先生から収穫の仕方の説明を聞きます。途中で、子どもから「どのような実を取ったらいいの?」等の質問がいろいろとでてきました。みんなよい実を取ろうと真剣だからです。
「今、○○さんは、何て言ったかな?」「○○さんが言ったことを言えるかな?」と先生が確認して進めていきます。「聞く力」を日々の授業でこつこつと積み上げているのです。
その後、一人ひとりがよい実を探して、はさみで収穫しました。どんな味がするか、食べるのが楽しみですね。
【こころ学級】 2023-05-29 14:07 up!
5月29日(月)の給食
***5月29日(月)の給食***
・高野豆腐の五目煮
・野菜いため
今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲン菜も広島県で作られている地場産物です。
【学校の様子】 2023-05-29 14:06 up!
4年 総合的な学習 伴南小学校の歴史
4年生は、これまでの自分の「歴史」についてまとめてきました。これからは、21歳となる伴南小学校の歴史について学習を進めていきます。学校のことで知っていることを確かめている時、昨年度の20周年行事の航空写真がでると、みんなが思わず懐かしく盛り上がる場面もありました。
さらにこれから、自分たちで調べたいことや、調べる方法を、意見を出し合い考えていました。「ビオトープについて知りたい。」「行事について調べたい。」「地域や家族の人に聞けばいいのでは。」「自分で見てまわって調べる。」など、たくさんのアイデアがでていました。地域や保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
【4年生】 2023-05-29 11:26 up!