○R6.5.20(月) 自転車安全教室
今日は、地域の警察署、駐在所の方々を講師に、自転車安全教室を実施しました。自転車の点検の合言葉「ぶたはしゃべる」から始まり、ヘルメット着用の大切さや安全な自転車の乗り方について、実技を交えて、学習しました。児童は回数を重ねるたびに上手くなっていました。
○R6.5.16(木) しゃくなげの花殻摘み
本校の校区内には、「しゃくなげ園」があり、約170種類、3万本のしゃくなげが植えてあります。毎年4月から5月上旬にかけてたくさんの花が咲きます。しゃくなげは花が枯れたあとの花殻を取り去ってやることで、翌年、花が咲きやすくなるそうです。今日は、地域のためにできることとして、3・4年生が、地域の方のご指導のもと、しゃくなげの花殻摘みをしました。
〇R6.5.16(木) 読み聞かせ
俵山小学校では朝のスキルタイムの15分間で、国語や算数の学習のほか、読み聞かせボランティアによる絵本の読み聞かせの時間を設けています。今日は、今年度初の読み聞かせでした。6名の地域の方に参加いただき、それぞれの教室で読み聞かせをしていただきました。児童はこの時間を毎回楽しみにしています。
続きを読む>>>