R500m - 地域情報一覧・検索

市立富士松中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市今川町花岡の中学校 >市立富士松中学校
地域情報 R500mトップ >富士松駅 周辺情報 >富士松駅 周辺 教育・子供情報 >富士松駅 周辺 小・中学校情報 >富士松駅 周辺 中学校情報 > 市立富士松中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富士松中学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立富士松中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    2024年11月29日(金)1年生理科の授業
    2024年11月29日(金)
    1年生理科の授業
    1年生理科の公開授業が行われました。光の性質について学ぶ単元です。「ミラースコープの仕組みはどうなっているのだろうか」という謎を解明するために、必要な知識を一つずつ獲得していく単元です。生徒は、一人一台用意された映像が空中に浮かんで見えるミラースコープの仕組みについて、光がどのような経路をたどっているのかを一所懸命考えていました。「考えたい!」「解き明かしたい!」という主体的な姿が見られる授業でした。授業の後、講師の先生を招き、先生全員で勉強会を開きました。とても学び多き時間で、今日からの授業にも活かせることを教えていただきました。少しでも分かる、楽しい授業を目指して、先生たちもがんばっています!
    2024年11月28日(木)
    2年生国語の授業
    2年生で国語の公開授業が行われました。多くの先生に参観していただきましたが、いつも通りの授業が行われました。グループワークでは、一人一人がよりよい考えを生み出せるよう、グループの仲間のために自分ができることを考え動きます。その後の全体での話し合いでは、根拠をもって自分の言葉で語ります。4月からの授業をがんばってきたからこそ見られる姿を、参観された先生方からすばらしいと褒めていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    2024年11月22日(金)職場体験学習報告
    2024年11月22日(金)
    職場体験学習報告
    2年生が、1年生に対して職場体験学習の報告会を開いてくれました。実際に体験したことから、働くことの価値、難しさ、アドバイスなどを自分たちの言葉で一所懸命伝えることができました。2年生は今年の春の始業式からずっと、「先輩」として動いています。2年生だけ校舎が違うので、なかなか普段の様子は見られないかもしれませんが、時間への意識、掃除に対する取り組み方など、見ていて感心することが多いです。来年度は最上級生となる2年生。さらにレベルアップして、今度は新1年生に後ろ姿で語ってください。
    2024年11月21日(木)
    温かい掲示 2
    本日も、富士松中学校を彩る掲示物を紹介します。10c,11c,12cの前には、これまでの活動をまとめた写真が並んでいます。その先には、手作りリースが飾ってあり、季節や行事ごとに掲示物が変わっていきます。富士松中のボランティアを紹介する掲示もあります。誰が参加をしてくれたか、どんな活動をしたのかが伝わります。生徒のがんばりや、成長していく姿が、写真を通して感じられるのはとても喜ばしい気持ちになります。これからも、温かい学校を目指して、先生たちも一緒になって取り組みます!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024年11月19日(火)2学期期末テスト
    2024年11月19日(火)
    2学期期末テスト
    2学期期末テストが始まりました。どの学年もここちよい緊張感の中、努力の成果を発揮しようとする姿が見られます。3年生にとっては、進路に関わる重要な試験となります。提出物を見ると、何度も問題集をやり直した跡が見られたり、自ら質問をしに来て少しでもできることを増やそうとしたり、今まで以上に主体的に動く姿が見られました。こうした「過程」の姿に、確かな成長を感じます。あと少しです、最後まで粘り強く!応援しています。

  • 2024-11-18
    2024年11月18日(月)本校昇降口にある掲示スペースには、各学年の写真が掲示されています。生徒一・・・
    2024年11月18日(月)
    本校昇降口にある掲示スペースには、各学年の写真が掲示されています。生徒一人一人のがんばりが、写真や添えられた言葉から伝わってきます。昇降口は、朝いちばんに通るところであり、そこで目にするものは笑顔だったり、輝く姿だったりしてほしいという先生達の願いが込められている場所でもあります。本校にお越しの際は、掲示にも注目していただけると嬉しいです。

  • 2024-11-16
    2024年11月15日(金)学校保健委員会
    2024年11月15日(金)
    学校保健委員会
    2年生を対象に、学校保健委員会が開かれました。本校スクールカウンセラーの先生を講師にお招きし、「心がふわっと軽くなる人との付き合い方」というテーマで講演を聞きました。
    事前に実施した2年生のアンケート結果をもとに、困っていることや悩んでいることに対して「プラス思考」で捉え直すことの大切さを教えていただきました。人間関係について、中学2年生の時期は考え込んでしまったり、答えが見つからず苦しい思いを続けたりしがちな時期でもあります。そんなときに心がふわっとなる方法を教えていただけたこと、2年生にとって考えるヒントになっていたら嬉しいです。たくさん時間をかけて準備をしてくださった先生、ありがとうございました。
    2024年11月14日(木)
    特推協合同交流会
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    2024年11月13日(水)柿の収穫
    2024年11月13日(水)
    柿の収穫
    10c,11c,12cでは、秋の味覚、柿の収穫を行っていました。はさみを使って上手に、楽しそうに柿をもぎとっていました。ここ数日、肌寒い日も続き、季節の移り変わりを感じる日々が続きますが、こうした体験を通じて季節を感じることもよいことです。収穫した柿は家に持ち帰り、味わって食べたようです。次は何を収穫するのでしょう、楽しみです。

  • 2024-11-12
    2024年11月12日(火)一里山防災フェスタボランティア
    2024年11月12日(火)
    一里山防災フェスタボランティア
    一里山防災フェスタボランティアが行われました。本校から、たくさんの生徒が参加しました。段ボールベッド、段ボール簡易トイレ、家具の耐震対策、もくもくテント、防災ボードゲームなど、防災に関するものを実際に体験した後に、来場されたお客様に説明する活動をお手伝いしました。生徒はお客様と直接関わる経験ができた、防災について学べたなど、とても価値ある時間となったようです。ご来場された皆様、生徒の活動を支えていただいた皆様、ありがとうございました。
    2024年11月11日(月)
    刈谷市小中音楽会
    刈谷市
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    2024年11月1日(金)体育大会 生徒会種目
    2024年11月1日(金)
    体育大会 生徒会種目
    雨天で順延していた、体育大会の生徒会種目「棒渡しリレー」が行われました。富士松中学校のグラウンド全体に応援の声が響き渡り、たくさんの笑顔があふれる素敵な時間となりました。富士松中学校の体育大会は、爽やかで明るくて、温かさを感じるものでした。それは、種目を自分たちで考えて決め、自分たちでどうしたら応援が盛り上がるかを話し合い、何度も練習をして、皆で盛り上げようとする生徒たちがいるからこそ生まれるものだと思いました。生徒会役員さん、計画から準備まで、本気になって行ってくれてありがとう。生徒のみなさん、最高に盛り上がる、皆で楽しめる時間をありがとう。